-
KCin_Tokorozawa
- 11281
- 12
- 0
- 0

なんかもう「屁で空中ウクライナ」とか気軽に言えない世の中になってきちゃったな。平和じゃないと言えない言葉だった。
2022-02-23 23:31:37 凡そ用兵の法は、馳車千駟・革車千乗・帯甲十万、千里にして糧を饋[おく]るときは、則ち内外の費・賓客の用・膠漆の材・車甲の奉、日に千金を費やして、然る後に十万の師挙がる。
其の戦いを用[おこ]なうや久しければ則ち兵を鈍[つか]らせ鋭を挫く。城を攻むれば則ち力屈[つ]き、久しく師を暴[さら]さば則ち国用足らず。
--------------------------------孫子の兵法:作戦篇より
◆総記

だよもん@V2ypPq9SqYさんのソ連の攻撃的兵站作戦 (2010.11.22) togetter.com/li/71368 #Togetter
2022-03-26 20:30:06
ロシア軍相手の防戦で戦車や歩兵戦闘車を消耗しているウクライナ軍が攻勢に転じるにはそれら車両の供給が不可欠でそれが無ければ無理だと考えており、ウクライナ軍の反攻が始った当初は事態を理解出来ずにいたがよく考えたらウクライナ軍は補給受けているのな ロ シ ア 軍 か ら 補 給 し て た わ
2022-03-25 18:30:18
ロシアのSAMシステムが軒並み綺麗な状態で鹵獲か、一方的に破壊されている。対空レーダーや捕捉レーダーなど高出力の装備は、軒並み燃料不足でパワーダウンしたのだろうなと思う。 燃料を湯水のごとく消費するSAMは補給が無ければ動かない。 兵站の稚拙さを示す証拠とも言えるだろうね。 pic.twitter.com/QjgdWW5pGJ
2022-03-02 22:46:50



露軍の兵站についての英セント・アンドリューズ大教授の分析。ソ連のアフガン侵攻のロジのレポートの指摘事項がまんま当てはまりそう。想定される露軍の実力の半分も発揮されていないという推定には驚きも納得もある。 twitter.com/PhillipsPOBrie…
2022-03-07 08:31:35
A tweet thread on why we are almost certainly overestimating the amount of strength the Russian Army has on hand, and the amount they can actually get to Ukraine when their first force losses get so high that it starts becoming combat ineffective. Yes, its logistics. @BoringWar
2022-03-06 05:57:31
ロシア軍がついにTOYOTAのテクニカル使い始めてるの、そういえばシベリアで民間から徴発した車両を東に鉄道輸送してたなぁ、と思い出すんだけど、結局シリアの戦訓がそこに着地するんかい。というのがすごい。
2022-03-28 23:27:40
ロシアは、ウクライナ戦争で武器が不足していることを認めている newsweek.com/russia-putin-a… プーチン大統領の政府が国が武器と軍事装備を迅速に修理することを可能にする連邦法案を作成した後、ロシアは初めてウクライナ戦争で武器が不足していることを認めました。
2022-07-03 11:38:43
ロシア軍の空軍基地に置かれる爆弾の数々・・・ えーと、空襲される危険性が無いからといって、爆弾ってこんなに無造作に置いといて良いものだっけ😓 搭載間近なのかもしれないけど、ロシア軍が現場猫案件を色々と疑われるのもしょうがない話だね(汗 twitter.com/Osinttechnical…
2022-04-25 07:41:24
A mix of unguided weapons at an airbase in western Russia, looks like a mix of M62 FAB-250s and 500s, possibly some M54 FAB-500s in the background. pic.twitter.com/qr70AEyIcg
2022-04-25 07:03:52
🔴Russia is turning to decades-old ammunition with high failure rates as it burns through its stockpiles the more the war continues, a senior US military official said on Monday. Follow all the latest updates on our Ukraine liveblog here ⬇️ telegraph.co.uk/world-news/202… pic.twitter.com/hf6hR6wCAe
2022-12-13 17:06:24

スイスは欧州各国に輸出した弾薬などをウクライナに再輸出することを許可するように規制を緩和したとのこと。これまでは厳しい武器輸出規制をかけていたが、国際的な圧力により方針を変更したとのこと。ガイアツが効くのは日本だけではない。 bloomberg.com/news/articles/… @bpoliticsより
2023-01-18 01:34:09◆◆軽視されがちな,社会的要素や兵站

マイケル・ハワードのこの1979年の論文、米国の一般的な戦略的な議論では作戦レベルのスキルが優劣を分けるとされるが兵站や社会的な要素が軽視されがちだと指摘。これについてはクラウゼヴィッツもリデルハートも誤っていたと大胆に指摘。現在のウクライナにも該当する話。 foreignaffairs.com/articles/1979-…
2023-03-02 11:09:22
我々は戦略を計画・実行する際に、テクノロジーの次元に依存しすぎて作戦を損なっているように見える一方で、それらの社会的な意味を完全に無視しているのだ。そして我々の潜在的な敵たちは、賢明にもそれらを無視するような気配は見せていない。(マイケル・ハワード)
2023-03-02 12:12:02
もちろん核戦争の見通しというのはあまりに恐ろしいものであるのだが、それでもいざ戦争が始まれば我々は(これはもちろん敵対者たちも同じだが)過去と同様になるべく長期に渡って「通常戦」の作戦スキルとそれを支援する兵站の能力に頼る可能性が高い。(同上)
2023-03-02 12:20:56
次のヨーロッパにおける敵対行為は、作戦上の決定権を得るため、もしくはそれを挫くことを狙った、軍隊同士による交戦から始まるのがほぼ確実だ。(同上)
2023-03-02 12:30:39
ところが過去の例と同様に、このような初期作戦の結果が決定的なものとして受け入れられるか、交戦国社会の決意が兵站面での消耗によってさらに試練にさらされるのか、もしくは政府が自国民の安定と団結、敵国の不安定さを十分に確信した上で核戦争を開始するかどうかは、社会的な要因によって決まる。
2023-03-02 12:31:49
これらのことは、我々には核を保有する大国たちが戦争を回避し続けてくれるように祈るべき圧倒的な理由があることを教えてくれる。そして戦争は、それを遂行しなければならない人たちにこのような戦略的な問題をもたらすものであり、この事実から我々は目をそらしてはならない。(同上)
2023-03-02 12:40:37
20世紀初頭の時点で、戦争は「作戦」「兵站」「社会」「技術」の4つの次元で行われるようになっていた。(同上)
2023-03-05 12:41:18
これらすべてを考慮に入れずに成功する戦略を策定することはできないが、状況が異なれば、これらの次元のうちの1 つ、または別のものが支配的になる可能性もある。(同上)
2023-03-05 12:42:03
1914 年から 15 年にかけて、一方ではシュリーフェン計画、他方ではガリポリ作戦の作戦戦略が期待された決定的な結果を達成できなかったとき、戦争の兵站面、そしてそれらに依存する社会的基盤は、対立する軍隊が互いに血を流して死のうとする中で、さらに大きな重要性を帯びることになった。(同上)
2023-03-05 12:42:42
アメリカの南北戦争のように、最も優れた将軍や最も勇敢な軍隊を持つ側(南軍)ではなく、最も大量の人員と火力を動員し、最も強い民衆の支持を受けてそれを維持できる側(北軍)に勝利がもたらされることになったことを忘れてはならない。 (同上)
2023-03-05 12:43:46