日本の持つ資源とは? 質の高い消費者が価値を産む(#bijp)

資源のない国と言われる日本。これまでその日本を発展させてきた資源は均質で優秀な労働者なのは事実だと思う。では、これからの日本を発展させていく資源とは? そういえば、ここでは言及してないけど「生産型消費者」みたいなのもかなり重要になると思う。
2
Alpha @a_alpha_m

ちょいと話が逸れるけど、世界に対する日本の資源は「真面目で几帳面な労働者」から「神経質で品質への要求が高い消費者」へ、移ってきてるんじゃないかなと思う。日本製だから良い、ではなく、「あの日本で売れてるのだから良いモノに違いない」昔日本が欧米に抱いたあの感覚。 #bijp

2011-09-07 07:08:47
Alpha @a_alpha_m

世界のブランドがわざわざ日本に出店するのはたぶんそれが目的のひとつ。売り上げだけなら、この先成長率の高い中国等に専念すればいいと思うけど、日本に出店しているという事実自体がブランドの価値を高める。日本の立ち位置はそういう段階に来ていると思う。 #bijp

2011-09-07 07:24:36
Alpha @a_alpha_m

この日本プレミアの源泉は、日本消費者の商品に対する高い品質意識。安かろう悪かろうではなく、例え安くても一定の品質は要求する。言わば、日本人の「目利き力」に対する期待と信頼。評価経済において評価を下せる(それに値すると信認された)存在というのは非常に強い力を持つ。 #bijp

2011-09-07 07:36:23
@mamo813

@a_alpha_m 確かにただ売るだけだったら成長著しい新興国などに出店すればいいわけですもんね。 おっしゃる通り企業が日本に来る理由は「うるさくて要求が多い日本で認められるかどうか?」を試しているんだろうなと僕も思ってます。

2011-09-07 07:41:21
Alpha @a_alpha_m

@mamo813 です。極端な話日本での儲けはあまり関係なくそこにあること自体が重要なんですよね。不景気の日本で銀座に次々にブランドが進出してくるのは。言わばニューヨーク5番街を目指すのと同じ感覚で。日本の評価はもうそこまできた。日本企業もそれを活かさないと勿体無い

2011-09-07 07:54:53
@mamo813

日本でモノを作っている企業が海外に進出すれば日本の消費者に鍛えられてるからそれなりの成果をあげそうな気はするけど、小売とかのある種のサービス業ってどうなんだろ。 日本で作られたマニュアルがあったとしてもそれが海外で通じるとは限らないし、現地の人と日本人は違うからね...

2011-09-07 07:49:46
Alpha @a_alpha_m

そこから翻って現実の日本はどうかな?停滞した経済の中で、消費者の判断基準は価格重視に。安かろう悪かろうでも安ければ良い。これがこのまま続けば、せっかくの日本プレミアを失うと思う。今の日本に必要なのは消費者の高い「目利き力」の保護なんじゃないかな。 #bijp

2011-09-07 07:44:15
Alpha @a_alpha_m

日本消費者が、とにかく安ければ良い品質は二の次、で消費をしていれば、高品質が売りの日本企業は力を失うのは当然だよね。そうなれば品質の維持も出来なくなり海外での力も失う。ここらが昨日の「単価要求をしてるのは誰か?」に繋がる話。 #bijp

2011-09-07 08:05:18
Alpha @a_alpha_m

そして、モノの価値を決めつける「目利き」の力ってのは非常に強力で、それを握っている(認められている)ことは本来非常に有利。自分の価値観を周囲に押し付けられる訳だからね。世界すら変える、それが評価の力。これは少し前の価値論争にも繋がる話。 #bijp

2011-09-07 08:14:33
レイ@毎日がロードムービー @wagonthe3rd

人を見る目もそうやね。ここの議論なんてまさに(笑)。厳しさはそのままで評価基準を時代に合わせられたらええんやと思うよ。> @a_alpha_m: そして、モノの価値を決めつける「目利き」の力ってのは非常に強力で、それを握っている(認められている)ことは本来非常に有利。 #bijp

2011-09-07 12:06:38
Alpha @a_alpha_m

最後の方、いまいちまとまりがなくなったな…^^; まぁ、こんなんが昨日の朝の書き込みを見て、運転中と、TDSで相方のトイレ待ちの間に考えていたことw まだもうちょいあるけど、うまく形にまでまとまらなかった^^;

2011-09-07 08:50:12