適当に富国強兵の遺産の感想とか、その反応とか

9
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

あれ?軍隊用に標準化された軍服ってルイ14世が命じたのが最初なのですか?ミシンの発明が軍服の大量生産を可能にしたのはわかるんですが

2011-09-07 22:38:57
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

産業を牽引していた軍事産業が次第に民需と乖離して行ったのは、高品質少数生産が進む中、高コストな特注品ばかり生産する体制を生み出し、高コストゆえ民間転用が難しくなってしまったと、この傾向は軍事用の集積回路に特に顕著に現れていると

2011-09-07 22:50:59
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

歴史に当てはめると、朝鮮戦争の頃ぐらいまではとにかく大量の軍備を用意しその命さえも大量に消費しなければいけないドクトリンであったから、大量生産(低コスト)が必須だったけど、ベトナム以後戦場での大量消費は廃れ、少数精鋭にシフトして行く中軍需産業も変わって行ったという事かな?

2011-09-07 22:54:20
💉×6ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

@futaba_AFB オラが知る限りでは、汎用の機能ブロックは、民生品をより集めた、ハイブリッドICにすごい勢いで更新されてた記憶。

2011-09-07 22:55:49
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

もう一つは守秘義務がその技術転用や開発ペースを送らせてしまっていったと、ここら辺はF-14に搭載されたCPUが好例になるのかな?

2011-09-07 22:56:41
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@marman_band 時代が70〜80年代くらいの話ので今とはちょっと事情が違うやもしれません。

2011-09-07 22:57:32
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

ジョン・ホルドレンとF・ベイリー・グリーンによると「軍事技術からスピンオフした原子炉技術を使わなければ、民生用の原子力産業は現在よりはるかに健全な状態にあった」と書いているみたいですがどういう意味なんだろう。

2011-09-07 23:06:06
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

潜水艦専用に原子炉をアメリカの電力産業は転用に踏み切った挙句、安全対策の設計変更は多くてもコスト負担が増えたということらしいのですがイマイチよくわからんです。

2011-09-07 23:07:19
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

日本では数世紀に渡って民生用の技術をヒントにして兵器の生産技術が生み出された、スピンオンというのは日本人が作り出した造語であるが、このスピンオンが技術進歩の牽引役になるとまでは考えていなかったと

2011-09-07 23:14:05
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

サミュエルズさん、バブルの頃に日本を専攻にした学者さんなのでしょうが、それにしても日本のことをよく買ってますね。

2011-09-07 23:14:59
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

スピンオンで生み出された軍事技術としてはイージス艦のコンピューターシステム。ステルス技術なんかがあげられると

2011-09-07 23:18:52
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

つ「インターネッツ」 RT @futaba_AFB スピンオンで生み出された軍事技術としてはイージス艦のコンピューターシステム。ステルス技術なんかがあげられると

2011-09-07 23:19:21
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

仮に食べたとしても1/490ですけどね...“@yukikazemaru: 私は、ぼろ太さんに美味しく食べられていたのですね//// RT @futaba_AFB: 美味しいですよ?“@yukikazemaru: 私が含まれている中で一番変なリストは「ポン酢」だったよ…………””

2011-09-07 23:20:51
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

インターネットは色々難しくて、ザナドゥとか一度調べてみようとして挫折したり...“@PaveSpike: つ「インターネッツ」 RT @futaba_AFB スピンオンで生み出された軍事技術としてはイージス艦のコンピューターシステム。ステルス技術なんかがあげられると”

2011-09-07 23:21:46
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

@futaba_AFB その辺りはまあSAGEとAN/FSQ-7との絡み辺りから。

2011-09-07 23:23:05
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

今日の軍隊は、もはや民生用の技術を生み出してはおらず、民生用技術をひたすら利用しているだけである。

2011-09-07 23:24:06
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

中々極論な気がしますが、確かに今の軍事開発をみていると、民生技術でノウハウが溜まったものを利用するというのは多くなったのかもです

2011-09-07 23:25:16
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

@tebasaki_s いや、ARPANETの基本コンセプトはSAGEからの発展系だったはずです。

2011-09-07 23:26:41
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

この流れが決定的になるのは1986年の大統領ブルーリボン委員会の席上で民生用技術を導入して一部の防衛装備に対する要求性能を緩和する方法で、可能な限りコストの抑制と品質の向上に務めるべきという主張が最初のようですね

2011-09-07 23:28:26
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

@futaba_AFB どちらかというと、「民生品のおこぼれにあずかれそうな部分はぶら下がって安く上げてる」って表現した方が、ニュアンスとしては近い感じがするのですが、如何でしょうか。

2011-09-07 23:29:15
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@Nyarlathotep_44 うーん、ぼくの場合は消費する側じゃ無くて供給する側に回りたいと考えてて、そこの焦りみたいのは昔からあるんですが、なんというか今の状況にまだ落ち着いてない感じです。

2011-09-07 23:30:24
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@PaveSpike うーんただ、それまでの軍事技術開発ってWW2で言えば初期のコンピューターの開発やOR、NCとかを生み出してきましたが、今の軍需産業にそういった社会を変えてしまうほどのものを開発できるかというと、そうでは無くなってきたんじゃないかなーと

2011-09-07 23:32:20
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

あ、今は富国強兵の遺産を読みながらメモしている感じなのです。

2011-09-07 23:33:19
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

ん?1991年の湾岸戦争で使われたパトリオットを初めとするアメリカの軍事システムで使われた高度な技術を要する部品は日本の下請け業者が民生用に開発したものって始めて聞きましたが本当なんでしょうか?

2011-09-07 23:37:56
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

仮に本当だとしたら、タフブックは軍事兵器!とかで叩くよりこっちのほうがry

2011-09-07 23:38:28