
劇場アニメ『アイの歌声を聴かせて』佐渡島アイうた紀行 #アイの歌声を聴かせて
-
sikatanaisi
- 6005
- 112
- 1
- 0

今日も午前中にサトミの通学路のモデルとされている横断歩道とその周辺を巡ってみた。朝からみぞれが舞うなどあいにくの空模様だったが、10時を過ぎた頃から晴れ間が出てきて、劇中と同じ日差しのある状態で見ることができた。 #アイの歌声を聴かせて #佐渡島 pic.twitter.com/n9huf7cFKT
2022-03-07 16:22:36

横断歩道は佐渡汽船両津港から佐渡一周線を南東方向へ進んだところにある。徒歩だと30分ほど。 #アイの歌声を聴かせて #佐渡島 pic.twitter.com/z9OXyEu4sA
2022-03-07 16:22:43




横断歩道付近で劇中と実際の場所を比較すると、 止まれの標識→劇中にもある ミラー→劇中にはない 墓地→劇中にはない 横断歩道手前の側溝の蓋→劇中にもある(!) 横断歩道の海側のバス停→実際にはない(陸側のバス停はある。対になるバス停はどこへ行ったのか?) #アイの歌声を聴かせて #佐渡島 pic.twitter.com/AFqGchPxkh
2022-03-07 16:22:48


シオンが座っていた海辺の階段は現地でもうろこ模様?になっている。 #アイの歌声を聴かせて #佐渡島 pic.twitter.com/t8DyHJxajf
2022-03-07 16:22:50

ロボットの注意看板はバス停のある横断歩道を背にしてまっすぐ300mほど行ったところにある。劇中では看板の手前に赤白の鉄柵があるが、現地にはない。また、劇中ではこの辺にも横断歩道が引かれているが、これも現地にはない。 #アイの歌声を聴かせて #佐渡島 pic.twitter.com/ya5bRMDue5
2022-03-07 16:22:57




赤白の鉄柵が並んでいる様子はサトミの横断歩道に続く道からさらに南東方向へ1区画進んで見ることができる。劇中では柵を右側から見た場面があるが、現地ではあぜ道に入る必要があり同じアングルで見ることはできない。 #アイの歌声を聴かせて #佐渡島 pic.twitter.com/QhcMY5h7ym
2022-03-07 16:23:02


終わり。 シオン「ララーララーララー♪」 幸せになった? #アイの歌声を聴かせて #佐渡島 pic.twitter.com/hGD0iPxnxo
2022-03-07 16:23:07


今回の旅程は以下。 金夜→新幹線で新潟へ。新潟泊 土→7:55のジェットフォイルで佐渡島へ。ガシマシネマさんでアイうた鑑賞。相川泊 日→午前中は聖地へ。午後はガシマシネマさんで2回目鑑賞。相川泊(前日とは別のところ) 月→午前中は聖地へ。12:55のジェットフォイルで新潟、新幹線で東京へ。
2022-03-07 16:47:48
アイうたを2回鑑賞したのは、元々1回だけのつもりだったのが、強風と断続的な雨雪という悪天候を受け急遽予定変更したため。 聖地へ2回行ったのは現地を確認→アイうたで答え合わせ→再度現地を確認という流れにしたため。
2022-03-07 16:47:49
とにもかくにも新潟も佐渡島を結ぶ船が天候に左右されるので、余裕をもった計画にすることをおすすめします(ジェットフォイルは速いが天候による影響を受けやすい。フェリーはゆっくりだが比較的欠航になりにくい)。
2022-03-07 16:47:49
ということで、今回の佐渡島アイうた巡りは終了です。お疲れ様でした。私、幸せだよ٩( 'ω' )و pic.twitter.com/REbiam9u4Z
2022-03-07 16:56:56


