
鳥貴族とか磯丸水産がこの2年で失ったのは新世代。新卒も大学生も来なくなって『苦しいけど楽しかったあの時期を過ごしたお店』という思い出を持たない20代は後にもお店を救う事は無い。
2022-03-06 22:10:10
たぶん経営陣はそのへん理解していてハンバーガーやら定食やらって動いてるんだけど未来にどうなるのかは神と若い社員のみぞ知る。どちらもクオリティは良かったけど今後文化を作るまでは難しい気がするけどどうかなぁ
2022-03-06 22:15:48
結果論だけど20代は去年も一昨年もバンバン呑みに出ていたので意地でも通常営業した方がよほど楽な道のりだったと思う。新興チェーンがその後釜に入り込み『コロナでお店やってない時にやっていたお店』の思い出の店になってしまった。
2022-03-06 22:21:48消えゆく居酒屋

とはいえ、そもそも長く愛される居酒屋チェーンなんて、少なくとも都内には希少だと思う。 チェーン本体が業態バンバン変えちゃってる気もするし。 twitter.com/datexxxxx/stat…
2022-03-08 10:22:25
@fleetofnanko @datexxxxx 外から失礼します。 元飲食ですが、お酒を扱う多くの飲食店はお酒で利益を得ている場合が多いです。 それを当てにして、食べ放題もできていた可能性があります。 人気があるメニューを扱えれば良いんでですが、手間や利益を考えるとなかなか思うようにできないんですよね…
2022-03-07 20:37:18
@datexxxxx 普通にメチャ高いです鳥貴族、磯丸水産。 貧乏リーマンはさくら水産で魚肉ソーセージマヨネーズ多め。が…今無い。 しかも店舗激減。
2022-03-07 20:01:31学生時代に「飲み会」という経験をしなくなった

飲食店って人に奢られてるうちはまだまだで、自分で会計出来るようになってからがやっと一人前かなと思うんだけど、学生ってチェーン店の居酒屋で居酒屋デビューするんだよね。そしてそこから旨い店、雰囲気の良い店、お洒落な店と視野を広げていく 学生時代特有のそういう経験が積めないのは寂しい twitter.com/datexxxxx/stat…
2022-03-08 10:02:13
そうよね。今、居酒屋で飲んでる高齢者は若い頃から苦労も楽しさも居酒屋で飲んできた世代よな。コロナで離れた人たちはその経験が無いから今後居酒屋に帰る訳じゃないわな。 クリレスは居酒屋から健康思考の飲食に舵を切ったし、居酒屋は細っていくだけやろな。 twitter.com/datexxxxx/stat…
2022-03-08 13:48:42
@datexxxxx 国内同業者で価格戦争して疲弊して外資に掻っ攫われる、これに勝つのは居場所=体験のような付加価値、習慣化しかないと思うんだけどなぁ。偉い人にはそれが分からんとです
2022-03-08 00:07:17
@datexxxxx お酒飲まないけど鳥貴族の焼き鳥食べ放題がすごく良かった。焼き鳥たらふく食べたいときに行きたいお店だった。酒類禁止でも、焼き鳥をウリにすればよかったのに……
2022-03-07 20:10:27
rt磯丸は1人だと割高な記憶があるけど、鳥貴族は1人で行ってもお手頃価格だった記憶があるから生き残ってほしい。 というか、一蘭的な「1人専用鳥貴族」が出来てほしい。 黙々と酒飲むからさ…飯も食べるからさ… 頼むよ、たっちょんパパん……………
2022-03-08 01:15:49
@datexxxxx そう、そうなんだよ、、、!! 大学時代散々お世話になったチェーンの大衆居酒屋は特別旨いとかじゃなかったし、今住んでる地域にも系列店はあるんだけど、無性にあの店舗に行きたくなるんだよ、、、!! コロナ落ち着いたら片道4時間かけて絶っっ対呑みに行く!!
2022-03-07 18:11:18
@datexxxxx ほろ酔い気分でくっちゃべって溜まった物を吐きあう、という文化自体が失伝する…。バブル期に、チャリはダサい、という価値観が広まり自転車の点灯・一時停止等といったコモンセンスとしてのルール周知が大きく失われたのを思い出しました。
2022-03-07 12:32:37
学生の頃の大都会、村さ来、そして今の鳥貴族、、、思えばいつの時代も思い出は居酒屋とあるなー🍺🍶 居酒屋コミュは確かにでかいと気づく。 twitter.com/datexxxxx/stat…
2022-03-08 07:01:37
コロナ禍から2年経って習慣や経験が途切れるという補償ではどうにもらならない部分が危機に瀕している。 これは与党だけではなく金銭補償すれば自粛すると思っている野党にも知ってほしい。 twitter.com/datexxxxx/stat…
2022-03-07 21:45:14