東京新聞のフェミニズム炎上を解説した記事のイラストへの疑問「絵を描くくせにコントラポストをご存じないのだろうか?」

そもそも「ふくろ」さんは 過去のツイートを振り返ると「結論ありきで比になってないアンフェアな比較を持ち出したこと」が多いため、個人的には全く信用できない人物だと認識しております。 学者でありながらこれに乗っかる小宮さんは本当に真剣にこの問題について考えるつもりがあるのか疑わしくなります。 続きを読む
19
リンク 東京新聞 TOKYO Web 女性の描かれ方めぐる「炎上」はなぜ起きる? 社会学者・小宮友根さん、ネットで発信・ふくろさんに聞きました:東京新聞 TOKYO Web 広告やドラマなどでの女性の描かれ方をめぐって、ネットで批判が集まり、「炎上」する事例が後を絶たない。一方で、批判に対しては「表現の自由... 159 users 133
うえぽん @kaorurmpom

左側の ・しかめっ面 ・ポケットに手を突っ込む ・脚を広げて仁王立ち って、男性っぽさを表す性的記号じゃないのかね。 てことで、いつもの東京新聞プロパガンダですね。インタビューする相手もアレだし。 tokyo-np.co.jp/article/164407 pic.twitter.com/9DvkhChkPs

2022-03-09 12:45:03
拡大
未識🐟 @mishiki

小宮先生という人はともかく、このふくろさんというのは、絵を描くくせに「コントラポスト」をご存じないのか? ダビデ像だってクネクネしてるのを知らんというのか? 人体をクネクネさせて描くのは「性的な記号を取り入れて表現する」からじゃないぞ。 tokyo-np.co.jp/article/164407 pic.twitter.com/uTfKYUF69Z

2022-03-09 14:01:17
拡大
拡大
リンク Wikipedia コントラポスト コントラポスト(contrapposto)とは、体重の大部分を片脚にかけて立っている人を描いた視覚芸術を指す用語で、もともとはイタリア語である。片脚に体重をかけているため、肩や腕が尻や脚の軸からずれているのが特徴である。このためより動的な見た目になったり、逆にゆったりした見た目になる。脚を休ませている状態から歩こう・走ろうとする状態への変化を描くことで、緊張を表すこともできる。コントラポストをさらに強調して曲がりくねらせたものをS字曲線という。 コントラポストは西洋の古典彫刻の勃興期から使われてきた。古代 14 users 2
部頼 安明🇺🇦🇵🇸 @BURAI_ANMEI

@mishiki 紙面で読んだときから違和感があったのですが、逆に右側の少女から「性的な記号」を抜いたら左側の少女になりますかね?髪型は?スカートは?大きな目は?「性的な記号」っていくらでも恣意的に定義できるのではないでしょうか。

2022-03-09 19:56:44
柴田英里 @erishibata

絵画でも彫刻でも、人体に捻りを加えたり、末端を肥大させて動きを強調したり、パースをつけて見え方をコントロールすることは基礎。ものの見え方とそれを表現する基礎を「ジェンダー」でぶん殴るのはやめて欲しい。美大予備校で習うことだぞ? twitter.com/mishiki/status…

2022-03-09 14:16:10
柴田英里 @erishibata

ちなみに、ダビデ像を正面から撮影すると上半身デカい人になるのは、像を下から見上げる人のパースにあわせているから。パースや構造・構図、ムーブマンについてなど、予備校段階で叩き込まれる常識を忘却したポリコレアーティストさんたちにはもにょるんだよな。

2022-03-09 14:21:56
柴田英里 @erishibata

当時はチンコ小さくて包茎の方が知的と思われていたからだぞ。ちなみに、ユダヤ教徒ダビデは歴史に忠実であれば割礼ズル剥けしていた方がリアルだが、ギリシャ彫刻の形式を模倣し短小包茎にしたとか。 twitter.com/kooimushi1/sta…

2022-03-10 00:30:57
柴田英里 @erishibata

ミケランジェロ作品のチンポクオリティ、注文者によっては怒られが生じるほどで、教会が発注した瀕死のキリスト像を全裸マッチョで作成したところ、「キリストにエッチなおチンポが生えているのはおかしいと思います!」の学級会にかけられ、チンポ切断命令が出たり、切断したら余計エッチくなったり。

2022-03-10 00:35:00
柴田英里 @erishibata

最終的にブロンズで作った葉っぱで切断チンポを隠して教会関係者一安心めでたしめでたし、みたいな。しかし、ミケランジェロはチンポ表現で怒られると、根元から垂直に切り落とし断面ピカピカにする癖があるのよな。

2022-03-10 00:38:24
柴田英里 @erishibata

教会の偉い人たちが「有名作家がつくったあの彫刻のおチンポをどうするか会議」とか開いていたかと想像すると楽しいですよね。

2022-03-10 00:42:24
たまぴ @hymme_hymma

美大を貶めるのは止めろ 絵作りとしてある部位やポーズを誇張したりすることは確かにある でもそれは実際の物体の構造を理解した上での話だ 例に挙げているような、全身のバランスもめちゃくちゃで乳袋と股に貼りついたスカートだけ描写の密度が高いような欲求ダダ漏れのイラストとは訳が違うんだよ twitter.com/erishibata/sta…

2022-03-10 07:33:40
たまぴ @hymme_hymma

なんか引用RTで色々きてるけど、一部を誇張して描くことは否定してないんだが、文章読解力がないのはこういう連中の方だよね 美大で指導されるのは「作品全体の完成度」なんだよ 一部の誇張が作品として活きているなら良いけど「描きたいとこだけ描きました」が丸見えなのは作品とは呼べないんだよ pic.twitter.com/s9VmyqjyMM

2022-03-10 09:43:09
拡大
たまぴ @hymme_hymma

だってこの例に挙げてるダビデ像なんて見てみろ? ナニをめちゃくちゃ強調してはいるが他の部位の作り込みが甘いかと言ったら全然そんなことはない だから作品として説得力が生まれるんだよ

2022-03-10 09:47:46
たまぴ @hymme_hymma

でも当時もこういう論争ってきっとあったんだろうな 「オマエ宗教や芸術に託けてナニを作りたかっただけやろ!」 みたいな そう考えるとこの話ちょっと面白い

2022-03-10 09:52:39
YANAMi🎨全ブロ砲誤爆してたらスマン @yyposi918

こういう「乳袋や股の陰影は、どういう必要性に迫られせて生じた表現手法か」について尋ねてもまともに答えられないだろう人間の話は聞かなくて大丈夫です。 色数や技法に限界がある時代まで遡って考えれば自ずと正解はでるんだけど、それすらできない時点で絵なんかまともに描いたこと人間の戯言。 twitter.com/hymme_hymma/st…

2022-03-10 08:58:43
YANAMi🎨全ブロ砲誤爆してたらスマン @yyposi918

股の陰影を「張り付いている」って言った時点で、信用したらダメな手合いなんだよ

2022-03-10 09:00:27
柴田英里 @erishibata

人体の構造を理解するにはエロ漫画描いたりグラビア模写するのが一番手っ取り早いんですけど。エロ漫画ほど実際の物体の構造を理解する必要のあるジャンルも珍しいし。あなたこそ、美大についてあんまり知らなそうtwitter.com/hymme_hymma/st…

2022-03-10 08:55:12
柴田英里 @erishibata

というか、最近の美大は基礎画力低下が進行しているので、人気漫画家さんやアニメーターさんの方がたいてい画力が高い。これは90年代に村上隆が嘆いていたことだけど、日本の現代美術のここ30年の動向も知らなそうな人に「美大を貶める」とか言われるの、どれだけ美術が人気ないかがわかって悲しい。

2022-03-10 09:02:39
y太郎 @kouittenshoujo

@erishibata 美大卒漫画家の友人に聞いてみたら「萌え絵と絵画に優劣をつけていない人のtweetに、本心では萌え絵と絵画に優劣を付けてる人が過剰反応しただけ( 「貶める」とかその後の文面でも解る通り)、どうでもいいわこんなん、くだらねーことで連絡すんな忙しーんだ馬鹿」だそうです

2022-03-10 10:21:18

正直この議論についてはどっちが正しいかは私はよくわかりません。ただ一つ明確なのは「ふくろ」さんの主張は根拠がかなり疑わしくて信用できないということです。個人的には「マルクス」の人が絵がうまくなっただけで同種の煽り屋くらいにしか思ってません。

というか、ふくろさんは本業あくまで翻訳者であって絵画技術とか美について語るのに適当な人じゃないと思う。こういう人と組んでいる小宮先生のセンスの無さが突出してると思う。ふくろさんの理論をもとにするのはいいけど、学者ならその理論を検証するためにプロの方に話を聞きに行くくらいの努力はしてほしい。

過去にふくろさんのストローマン論法批判について書いた記事

リンク 頭の上にミカンをのせる オタクの「Whataboutism」とフェミニストの「ストローマン論法」は越えてはいけないラインをわきまえてほしい - 頭の上にミカンをのせる 必ずしもオタクが前者でフェミストが後者というわけではない(藁人形が好きなオタクは多いし、Whataboutismを使うフェミニストの人もいないわけではない)が、体感として、立場によって好む論法がわかれる気がする。 「Whataboutims」とか「お前だって主義」 ja.wikipedia.org 重要な事柄から受け手(聴き手、読み手、観客)の注意を逸らそうとする修辞上、文学上の技法を指す慣用表現ナポレオンの敗北を誤報したイギリスの新聞を批判する記事の中で、コベットは、かつてウサギを追う犬の気を逸らそうと 28 users