110909 「CCCDの威力」「その程度の興味」の流れ

29
heatwave_p2p @heatwave_p2p

今からちょうど10年前の2ちゃんねるのスレッド。すごく、すごく面白いです。"なんでCD売れなくなった?" http://t.co/5ps5FAE

2011-09-09 03:56:25
帰ってきたあひるさん2023 @aipo_fujii

10年前と今で議論の中身ちっとも変わらんですねぇ。この10年間レコード業界は何してたのかと。RT @heatwave_p2p: 今からちょうど10年前の2ちゃんねるのスレッド。すごく、すごく面白いです。"なんでCD売れなくなった?" http://t.co/rALFJlm

2011-09-09 04:08:12
Andy@音楽観察者 @andymusicwatch

えーと。CCCDとか。輸入権とか。

2011-09-09 07:17:11
Andy@音楽観察者 @andymusicwatch

しかし今思い返してもCCCDの威力はすごかったよな。椎名林檎のアルバムがCCCDで出た時に、聴きたくてしょうがなかったのをやせがまんして買わなかったら、そのあとあっと言う間に興味を失っていってしまったもんな。あれ以来1枚も彼女のCDは買ってない。

2011-09-09 07:20:12
heatwave_p2p @heatwave_p2p

2001年にCD売れなくなってきたって話だけど、今と比べたら2001年もものすごく売れてたんだよね。

2011-09-09 07:45:49
有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim

椎名林檎への興味がその程度でしかなかったのをCCCDのせいにしていませんか? RT @andymusicwatch: しかし今思い返してもCCCDの威力はすごかったよな。椎名林檎のアルバムがCCCDで出た時に、聴きたくてしょうがなかったのをやせがまんして買わなかったら、そのあと…

2011-09-09 09:11:43
Andy@音楽観察者 @andymusicwatch

@y_arim それはそうなのかもしれません。それを気付かせるきっかけを作ってくれたのがCCCDだったというだけで。とはいえ、一時はすべてのアイテムを必ず買う熱狂的なファンだったんですけどね…

2011-09-09 09:16:46
heatwave_p2p @heatwave_p2p

@andymusicwatchさんがそうだというわけではありませんが、「その程度の興味」がレコード産業の隆盛を支えていたように思います。 RT @y_arim 椎名林檎への興味がその程度でしかなかったのをCCCDのせいにしていませんか?

2011-09-09 09:52:50
heatwave_p2p @heatwave_p2p

「その程度の興味」を購買につなげられたからこそ、90年代後半のような活況があった。今は「その程度の興味」を購買に繋げられていない、もしくは、「その程度の興味」すら持ってもらえない状態なのかもしれない。

2011-09-09 09:55:21
heatwave_p2p @heatwave_p2p

それはそれで良いと思ってはいる。コアなファンだけついて来い、というのは言い過ぎかもしれないけど、好きな事をやって、それを好いてくれる人がいて、それが続いていくならそれでいい。そういうミュージシャンとリスナーの関係も良いものだと思うよ。

2011-09-09 09:59:50
有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim

それはあるかもなあ。 RT @heatwave_p2p @andymusicwatchさんがそうだというわけではありませんが、「その程度の興味」がレコード産業の隆盛を支えていたように思います。 RT @y_arim 椎名林檎への興味がその程度でしかなかったのをCCCDのせいにし…

2011-09-09 10:07:46
heatwave_p2p @heatwave_p2p

@karakawa_makoto そうかもしれませんね。チャートやマーケで聞くべき音楽を決めるよりも、自然にいろいろな曲に出会って、そこから更に広がっていく、つながっていくような環境が(潜在的に)求められているのかなと思っています。

2011-09-09 10:12:01
heatwave_p2p @heatwave_p2p

この流れは当然日本にも来るだろうなぁ

2011-09-09 10:25:48
てらじ🌗 @TERRAZI

「好きな歌手がコピーコントロールCDを出したので我慢して買わなかったら、その後興味を失った」→「『その程度の興味』だったってことじゃね?」→「でも『その程度の興味』がレコード産業を支えてたのかも」という流れを見た。娯楽商売ってのはよほどじゃない限り『その程度』のものなわけで。

2011-09-09 10:28:59
てらじ🌗 @TERRAZI

『その程度のもの』を『特別なもの』と勘違いさせるのがマーケティングだったわけだけど、最近はそれに失敗してしまうケースが多い印象。

2011-09-09 10:30:41
てらじ🌗 @TERRAZI

ワシがガキの頃はレコードを買うってのは特別なことだった。子供の小遣いでホイホイ買えるような金額じゃなかったし。ラジオをカセットテープに録音して聞くのがデフォルトだった。レコードを買うのは、よほど好きな歌手か、自分の好きな女の子にプレゼントするときくらいだったね。

2011-09-09 10:33:02
てらじ🌗 @TERRAZI

子供に限らず、レコードは特別なものだったと思う。レコードは宝物のように大事に扱われていた。レコード盤の特性もあったけど。

2011-09-09 10:37:51
てらじ🌗 @TERRAZI

「初回特典」とか「限定版」とかにして、『特別なものなんですよ』ってのを売りにしようとしているんだろうけど、逆に『通常版』が『廉価版』扱いされている印象を受ける。

2011-09-09 10:43:14
てらじ🌗 @TERRAZI

たとえばTwitterが有料化したら、どれだけの人がどのくらいの金額だったら払ってまで続けようとするんだろう。現金じゃなくて「なんとかポイント」制になって、新規会員を招待したり、favとかRTされるとポイントがたまってとかになると、ソーシャルビジネスっぽくて楽しそうですね!!

2011-09-09 10:47:16
てらじ🌗 @TERRAZI

なんというか、気持ちよくお金を払いたいんですよ。仕方なく払うんじゃなくて、気持ちよくニコニコ払いたいんです。楽しかった!って。これからも楽しみにしてるよ!って。

2011-09-09 10:49:25
ぽぽな■ @popona

てらじさんの言及していそうなついーとを探すのに、ちょっと手間取った

2011-09-09 10:48:27