-
henohen54465820
- 105169
- 66
- 24
- 1

公園で息子が年上の子のおもちゃを触ろうとすると皆さん良い親御さんで「お兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだからお友達に貸してあげて」とお子さんに諭して渡してくれるのがいつも申し訳なかった。大切なものなら無理やり渡さなくていいし、本来息子が我慢すべきなのに。でも今日お会いしたお母さんは、
2022-03-15 17:35:46
「赤ちゃんがこのおもちゃをどうやって遊ぶのか知りたくない?」と声をかけていてびっくりした。自分の所有物を取り返したい欲を好奇心にすり替えてしまうなんて私にはその発想がなかった。「赤ちゃんはこう考えているみたいだよ」と解説もしていて、その子は息子が遊んでいる姿を見て面白そうにして
2022-03-15 17:35:46
いたし、結局みんなで楽しく遊ぶことができた。もちろんその子の性格もあるとは思うけど、小さいうちはどちらかが我慢する道しかないと思っていたからとても勉強になった。あんなスマートな育児ができるお母さんになりたいな。最後ご挨拶ができなかったのが残念。あと、1歳9ヶ月も赤ちゃんだね😂
2022-03-15 17:35:47
私はいつも「こっちのおもちゃを貸してもらう代わりにおもちゃを貸してあげよう」と息子にトレードを持ちかけるんだけど、まだまだ成功率は低い😂
2022-03-16 08:52:07
山口県在住の漫画家|なあくん(3歳)の母|育児漫画とエッセイ漫画とレポ漫画|ズボラ家事育児|インスタ▶︎ onl.sc/rrZGnPh|note▶︎ onl.sc/2M9ETZU|テニプリJOJOカービィを愛す古のオタク|ご依頼▶︎nishinomiyako2438@gmail.com
素敵な親御さん

@miyakokko61 とても素敵なお母さんに出会えていいですね! みや子さんもそう思えるのは素敵です! 私も我慢するしかないと思ってたので同感です。
2022-03-16 07:49:11
@miyakokko61 すごく素敵な親御さんですね🌟我が家もついついお姉ちゃんなんだから!と声かけがちですが、こうやって声をかければみんなハッピーだと思いました😃勉強になります♪ありがとうございます!!
2022-03-16 08:49:40
うわお! 子供とこんなやり時できる人すごい! 物事は捉えよう。伝えよう。 何事も好転的に考え、ポジティブなこととして処理できたらなんでも未来は明るい😍 こんな人になーろおっと (読む方はスレッド全部見てね😊) twitter.com/miyakokko61/st…
2022-03-16 09:34:44
わかるわーーー我慢させてしまうのも、させるのも嫌だから「じゅんばんばん」多用してるけどこんな平和な言い方があったのね🥰 twitter.com/miyakokko61/st…
2022-03-16 07:50:34
私もこう言う声かけができる様になりたい。声かけ一つで平和に解決できることもあるんだよね😊 twitter.com/miyakokko61/st…
2022-03-16 08:42:30
怒られるから止めなさい!って言う親御さんとかも 未だによく見聞きする…怒らないのにって。 でも、こういうスマートな言い方ができる人もおられるし&素直な受け止めをされる方も実は大半なんだよね。 読んでて、本当に嬉しくなっちゃった❤️ ありがとうございます。 twitter.com/miyakokko61/st…
2022-03-16 09:33:16
スマートな育児ができるお母さんももちろんすごいけど、「あなたは持ち主でいつでも遊べるんだから今はこちらに貸すべき」なんて人もいる中で、「本来息子が我慢すべきなのに」と捉えるツイ主さんも分別のあるいい人 twitter.com/miyakokko61/st…
2022-03-16 00:05:01友達作りが上手

@miyakokko61 この声掛けは、貸してあげる側(A)も遊びより小さい子への観察に興味がうつって貸してあげたくなるし、貸してもらった側(B)の母親も「すみません」ってならずに楽しめる。Bが下手っぴで泣いた時にAが「こうすると良いよ!」と話して一緒に遊べるし!!友達作りが上手いのかなぁ〜。
2022-03-16 02:57:14
自分は兄と弟がいて「(妹or姉だから)我慢しなさい!」って親にどっちの時にも言われた側だから自分さえ我慢すれば...と思ってた。けどこの方は上手いなぁ〜って思ったし、親がこの言い方だったら兄弟とも仲良く一緒に遊べたなぁ、と。
2022-03-16 04:35:58
@miyakokko61 児童公園での子供同士の遊びは子供同士のルールを学ぶ場所だと思うのね😃 私も自宅前が児童公園で息子も娘もそこで遊び学びましたよ。当時のお友達も幼なじみとして今も仲良し。お母さん同士も仲良しです。 もう35年経ちますが、その頃の学びが今も役に立ってます🎵
2022-03-16 10:14:54アプローチの仕方が素晴らしい

>「赤ちゃんがこのおもちゃをどうやって遊ぶのか知りたくない?」と声をかけていて~ 素敵なアプローチの仕方だなー。「年上だから"我慢して"貸す」じゃなくて「貸してあげると自分も楽しい」と感じさせる。見事。何かを「させる、止めさせる」時、この先の子供のメリットを伝えていく意識なのかな。 twitter.com/miyakokko61/st…
2022-03-15 23:18:24
えっまず「年上なんだからお友だちに貸してあげて」と言うのがいい親なの?少なくとも私は今まで言ったことないしこれからも絶対言わない🙄同じように触られそうになった時は「娘ちゃんのおもちゃ、かわいい(面白い、キラキラしてる)からお友だち気になったんだね〜」と言ってどうするのか様子見してる twitter.com/miyakokko61/st…
2022-03-16 02:41:29
私(次男ね)の母親は、「それはお兄ちゃんのでしょ!」「弟なんだから我慢しなさい」と言う人だったな。だから、こっそり兄の自転車を持ち出し練習してた。兄より先に乗れるようになったけどね。w(父の方針で自転車は小3からだったので)ま、昭和一桁にありがちなのかもね。 twitter.com/miyakokko61/st…
2022-03-16 10:20:22
物事へのアプローチの仕方に 多様性があるって すっごく大事ですよね 素敵な方イッパイいらっしゃるんだなあ お知り合い お友達になりたい 人に出会えるのも 良い教師に出会えるくらい奇跡的だなあ twitter.com/miyakokko61/st…
2022-03-16 09:53:53