-
somali_bleu
- 75942
- 725
- 125
- 632

こういう時の為に、皆現金は持っておこうね。キャッシュレス決済は停電で簡単に死にますよ。現金は防災グッズだよ。胆振東部地震被災者より。
2022-03-17 00:32:16
フリーランス絵描き。一次創作メイン健全垢。眼鏡男女白衣軍服好き! ★お仕事のご依頼 ⇒ bit.ly/2Zqcry5 ★過去仕事絵一覧 ⇒ bit.ly/3tJLdMY 【Pixiv】bit.ly/3jAFODa 【Skeb】skeb.jp/@milcho1129 ※ご依頼のご相談までならDMでもOKです。

地震というか災害時グッズには、小銭や数千円ほどの現金があると何かと役に立ちます。 停電すると電子マネー系端末が使えなくなる場合があります。 (経験者)
2022-03-17 00:40:11
停電時、当然と言えば当然ですが、買い物でキャッシュレス決済は使えませんので、防災という意味では、ある程度の現金は所持しておいた方がいいということになりそうです。 リンクはセブンイレブンの停電時対応。 #地震 sej.co.jp/services/servi…
2022-03-17 06:20:31過去にもこんなまとめがありました

実際、今回の停電でこんな声が

停電になって再確認した事 ・自動販売機も電源オフで使えない ・コンビニも当然営業中止、セブンが一軒だけ営業頑張ってたけど支払いは現金のみ ・スマホの残量はあっても電波が届かないからキャッシュレスは不可能、手持ちの現金は持っておきましょう。 ・ドコモなのに一見アンテナフルでも電波届かず
2022-03-17 01:55:34
家族とちまき(チワワ)の無事を確認しランタンを持ちコンビニへ。 コンビニも停電ですが、定員さんがスマホで手作業で会計しながら、買い物させてくれました🙏 私は現金あったからよかったけど、スマホ決済メインのカップルさんが、手元にある現金数えながら買える分を計算してました。 現金も大事。
2022-03-17 01:57:59こういう方もいらっしゃいました

たしかに……!今回たまたま非常用の電気でやってくれてるローソンあったからそこで充電器とか買ったけどキャッシュレスはこういうとき危ないのか……
2022-03-17 11:33:01過去の災害時に経験されたみなさんのお話

熊本地震の時持っててよかったなって思うのは現金でした。バイトの給料現金手渡しでもらった翌日ぐらいに地震だったんだけど、停電してたりだとカード使えないとこもあったからそん時は。だから少しは現金持ってた方がいいよほんとに。時代が変わってるからなんとも言えんけど。
2022-03-17 00:17:07
ブラックアウトした時はコンビニでもどこの店も停電しててカードや電子マネー使えなくてレジも開けられないから店員さん電卓で計算してる店もあったから、普段電子マネー派でも現金ある程度持っておいた方がいいよ
2022-03-17 00:24:44
今更こんな夜中に言うなって話ですが、停電の時こそ現金が役に立ちます。電気がなければクレカも電子マネーも使えないので、現金以外では必要な買い物が出来ません。銀行ATMも使えません。 家にある現金を集めてお手元に準備しておきましょう。 以上、数年前ブラックアウトを経験した民からでした。
2022-03-17 01:20:50
スーパーの店先でパンや飲み物や缶詰販売してくれた時も電卓で計算して現金払い。コンビニも現金払い。ある程度の現金ホントに大事。防災グッズにプラスしておくといいと思う。 twitter.com/milcho1129/sta…
2022-03-17 11:13:10
本当にそう。 銀行はまず営業していないし、小売店もなんとか営業していて数時間並んでも停電により電卓による現金のみの会計しか行ってないケースがほとんど。 財布に出来れば1万円あると数日間何とかなる。 (胆振東部地震被災者) twitter.com/milcho1129/sta… pic.twitter.com/qobJMtRSg9
2022-03-17 11:24:25



東日本の時に都内で我が家近辺だけ地震直後から停電になり24時ころまで復旧しなくて、当時はガラケーだしホント情報取れなくて。ラジオ無かったからとても困りました。あと、お店は現金決済しか出来なくなってたから、今キャッシュレス化が進んでるけど現金は手元にある程度ある方が良いと学びました。
2022-03-17 11:44:00
お札は役に立たない、また使えてもおつりはないと思え、家と車に各種小銭を詰め込んだものを常備しておけ、とは高知の人の教えでした。 あと、防災頭巾のクッションがわりに子どものものにはポケットティッシュを、女性のものにはナプキンを挟み込んでおけとも。頭巾の用意はしてないけれど←
2022-03-17 12:40:48
東日本大地震で被災した友人が「キャッシュレスを信じるな。現金こそ全て」と言ってたからある程度使える現金は家に置いておくべきだよなぁ~……(と思いつつ、箪笥貯金が全て津波で流された方の話も見たことがあるのでかなしい)
2022-03-17 12:42:22
3.11のときガソスタで3時間並んでも買えなかったり、買えても2000円分現金払い。スーパーでも現金払い。停電してるとクレジットカードやキャッシュレス使えないんだよね〜。だから震災以降、車には必ず現金置いてる。札と小銭両方置いとくと重宝するときが必ず来る。
2022-03-17 12:43:27
これは本当に大事。 避難のたびに思い知る事。 水道が民営化している自治体なら、給水にもキャッシュが必要な状況になり得るし。 twitter.com/milcho1129/sta…
2022-03-17 13:54:58万札よりも細かいほうがよさそう
小銭も必要ですね