
元書店員の方による『おすすめの本棚の転倒防止グッズ』先日の地震により、実践してみた方からの結果報告が届く「100均でも買える」

東日本大震災時に書店で働いていた経験から、垂直の棚からは本が落ちまくっていたのに対して、わずかに傾斜した棚からはほとんど本が落ちなかったので、震度5くらいまでなら自宅の書棚もコレで大丈夫(たぶん) pic.twitter.com/zGXvPpbU9e
2021-10-08 10:59:05

ちなみに前職での書店出店時の什器は、面陳列ができて、地震にも耐えられるよう、すべての棚を傾斜させるようデザイナーさんにお願いして什器を作ったんですよ。 pic.twitter.com/5Br1DTgBlJ
2022-03-18 13:11:48




フリーライター。『本の雑誌』新刊めったくたガイド、ダ・ヴィンチWeb、文春オンラインなどに寄稿。お仕事履歴はnoteにて。「本そばポッドキャスト休憩室」配信。本・映画・釣り・キャンプ・バイク・温泉・写真・灯台など。元書店員・燈光会会員・ひなびた温泉研究所研究員。お気軽にフォローください。

@takesh_s ぼくこういうの気になっちゃうんですが、 傾斜をつける事で床と当たるところが本棚の角になっちゃうんですが、 本棚にガタツキとかないですか? 垂直に置いたほうが座りが良さそうなので、うちのは天井とのつっぱりでやり過ごしてますが、実際のところ天井がぷかぷかで意味なさそうなんです。
2022-03-17 19:49:26
@metape100 ガタつきは全くないですよ。 本棚を垂直に立てて上部を突っ張り棒で固定しても本棚は倒れませんが横揺れで本は簡単に落ちます。 本棚を傾斜することで多少揺れても本は重力によって棚から飛び出すことはないです。
2022-03-17 19:54:11専用アイテムが百均にもあり試しやすい
大きな家具の場合、他のメーカーから出ているサイズも見てみると良さそうです。

@otaki_chan0420 転倒防止板は100均などで買えます。 lettuceclub.net/weblettuce/art…
2022-03-17 19:30:47
うちもIKEAで買った類似品(長い)のをかませています。今までの地震では落ちてきたものはありません。 twitter.com/takesh_s/statu…
2022-03-18 09:05:07今回の地震により、導入した結果報告が集まった

@takesh_s 初めまして☺︎震災後、本棚だけでなく、子供の学習机もカラーボックスも調味料ラックも手前をちょっと上げるだけでほんとに違います! 100円ショップの耐震ジェル?みたいなのをなんでもかませてます😅 今回、震度6弱を耐えてくれましたよ\(^^)/
2022-03-17 22:37:16
俺もこれで高い位置にあるフィギュア棚のフィギュア1個も倒れなかったので結構良かった。 twitter.com/takesh_s/statu…
2022-03-18 00:11:37
ウチも食器棚と液晶テレビにはこれをかましてます。震度5強でも倒れずに済みました。簡単便利で非常に良き。 twitter.com/takesh_s/statu…
2022-03-18 14:39:42
うちの食器棚の棚板もこの理論で手前を高くなるように斜めにしていたら、扉は開いてたけど食器やコップは一個も落ちなかった。 twitter.com/takesh_s/statu…
2022-03-18 07:51:20
我が家の小さな本棚もこんなふうにしてる。 揺れた方向もあるし震度4なのもあるから被害はないけど、前職の図書館も地震対策してたから落ちてないらしい。 twitter.com/takesh_s/statu…
2022-03-18 12:28:23
百均で売ってるから本棚の中身落ちちゃう人使って欲しい ウチはこれ使ってて昨日の地震でも全く問題なかった twitter.com/takesh_s/statu…
2022-03-17 09:43:04身近なものを利用している人もいた
方法としては昔からあるのかな