CLPが照らす日本のメディアと中立性幻想のはなし

CLP問題は、日本のリベラルの持つ素朴な市民社会の中立性幻想を露呈させたものでした。
9
Mikihito Tanaka @Regorillated @J_Steman

出荷時期は過ぎた肥り肉の学畜。[科学技術&リスク/ジャーナリズム/マス&ソーシャルメディア]の境界領域の諸々を研究・実践・教育したり。2023年度はチーズカード州から帰国し再起動モード。もっと楽しめのつぶやき増やしたい。

researchmap.jp/steman

Mikihito Tanaka @Regorillated @J_Steman

メディアについて思考しているかたは、津田先生の連投はぜひ読んで頂きたい。(自分もメディア論の授業で、パーリーペーパーの概念、歴史などの説明に際してはいつも力が入る。「不偏不党!」とか「偏向報道!」とかは、いずれも安易に言えなくなって欲しい、くらいの気持ちがあるので) twitter.com/brighthelmer/s…

2022-01-07 14:42:42
Shotaro TSUDA @brighthelmer

この話。特定政党から資金を一時的でも受け取っておいて「公共メディア」を名乗るというのは、やはり問題だだろう。フェイクニュースの氾濫に問題意識があったとのことだが、結果としてメディア不信をさらに強め、フェイクニュースへの対抗をより難しくしたと言えるのでは。buzzfeed.com/jp/yoshihiroka…

2022-01-07 13:50:30
Mikihito Tanaka @Regorillated @J_Steman

注:パーリーペーパー= party paper,直訳ならば"党機関誌”だが、要するに大半のメディアは「何らかの主張」を行う目的でもって生まれてきて、"いろいろ経て"公共メディアに育っていくのよね、という。

2022-01-07 14:46:10

思い起こすならば、フランス共産党の機関誌が独立したユマニテ紙があり、2021年末に発覚した「パーティーゲート」問題を暴いたのも、反保守党・親労働党の大衆紙、デイリー・ミラー紙でした。

Shotaro TSUDA @brighthelmer

社会学は大好きな学問ですが、社会学者ではありません(正規のトレーニングを受けてないので)。何の研究者かと言われると困るのですが、いまはプロパガンダの研究をしています。  researchmap.jp/read0147163

bsky.app/profile/bright…

Shotaro TSUDA @brighthelmer

この話。特定政党から資金を一時的でも受け取っておいて「公共メディア」を名乗るというのは、やはり問題だだろう。フェイクニュースの氾濫に問題意識があったとのことだが、結果としてメディア不信をさらに強め、フェイクニュースへの対抗をより難しくしたと言えるのでは。buzzfeed.com/jp/yoshihiroka…

2022-01-07 13:50:30
Shotaro TSUDA @brighthelmer

他方、CLPの説明を読んで思うのは、やはりメディアの立ち上げや維持にはお金がかかるわけで、それをどう調達するかという問題は今も昔も変わらないということ。例えば、有山輝雄『「中立」新聞の形成』(世界思想社、2008年)によれば、1879年に創刊された『朝日新聞』はそのすぐ後、経営危機に陥る。

2022-01-07 13:50:31
Shotaro TSUDA @brighthelmer

そのため、1882年から10年以上にわたって政府から秘密裏に資金提供を受けていたという。政府の意向としては、明らかな御用新聞ではなく一見すると中立な新聞を育成することで、人心を教導したいという思惑があったとされる。

2022-01-07 13:50:31
Shotaro TSUDA @brighthelmer

他方、『読売新聞』もまた政府からの資金援助とは無縁ではない。佐野眞一『巨怪伝』(文春文庫、2000年)によると、1918年のシベリア出兵に際して世論を誘導したい軍部の資金が経営危機に陥っていた『読売』に注入されたとある。その後、同紙の経営権は正力松太郎に移るが、その資金の出所は

2022-01-07 13:50:32
Shotaro TSUDA @brighthelmer

後藤新平で、運転資金については政財界からかなりの支援があったという。個別事例はおくとしても、メディアの歴史をひもとくと、特定の党派や集団の機関紙がまずは現れ、その後、経済的に自立したメディアが出てくるというパターンが多い。

2022-01-07 13:50:33
Shotaro TSUDA @brighthelmer

だからといって、CLPのケースはやむを得なかったというつもりは毛頭ないのだが、メディア環境が激変していくなかで「メディアとカネ」の問題は今後もいろいろと出てくるんじゃないかなあと思う。

2022-01-07 13:50:33

中野晃一氏の問題提起・党派性と公共性は対立するのか

Koichi Nakano@Progressive! Channel @knakano1970

中野晃一 上智大学国際教養学部教授(政治学) Professor of Political Science, Sophia University 東京大学哲学およびオックスフォード大学哲学・政治学卒業 プリンストン大学政治学Ph.D.『野党が政権に就くとき』(人文書院)『右傾化する日本政治』(岩波新書)日英仏語 韓ドラ

https://t.co/HoBxq9eT0y

Koichi Nakano@Progressive! Channel @knakano1970

暗記以外の社会科学教育の欠如の賜物なんだろうけど、日本の学生は一般に、マクロで求めてることを実現するためにはミクロでそれを実践しなくてはいけない、あるいは実践すればいいと思う傾向が強いよね。あるいは「至誠通天」的なナイーブな倫理観。世の中そんな単純だったらいいけどね。違うんだな。

2022-01-07 05:44:40
Koichi Nakano@Progressive! Channel @knakano1970

そんな訳で、自由で開かれた社会を作らなければと思って、自分やみんなが偏っちゃいけない、中立でないといけないって発想になる。学生だけじゃないね。マクロで政治参加増やそうと思っても、抽象的な投票呼びかけ止まりになる。個々人が不偏不党で、政治バランスのとれた社会ができる訳じゃないよ。

2022-01-07 05:55:58
Koichi Nakano@Progressive! Channel @knakano1970

公共放送だったらNHKがある。欲しいのは公共メディア空間というマクロなもので、それは不偏不党のメディアの集合体ではなく、党派性も含めた多様性から成る。日本のメディア空間にそんな多様性はない。今回さらに後退することになる。ウェーバーの言う政治的幼稚が日本には根深いね。

2022-01-07 06:16:04
Koichi Nakano@Progressive! Channel @knakano1970

CLPには自民や維新にも出演依頼したりせずリベラル左派のメディアプラットフォームとしての性格をはっきり出したら?とか、投票呼びかけなんて生ぬるいことはやめて市民連合とコラボして立憲野党応援しませんかとか言ってきたけど、報道機関でありたいのでと断られてきたんですよ。

2022-01-07 07:03:26
Koichi Nakano@Progressive! Channel @knakano1970

立憲民主党が支援してた時期があったことは知らなかったけど、だから?としか思わない。出演した時に立憲民主党に遠慮することなどなかったし、公党として公共メディア空間をつくるために支援したのは、良いお金の使い方したなと見直すわ、むしろ。新しい公共つくるって民主党時代から言ってたから。

2022-01-07 07:09:09
Koichi Nakano@Progressive! Channel @knakano1970

ドイツは法律に基づき政党が財団法人を設けて公金で市民社会や学術研究などにさまざまな支援をしてるんですよ。公党だから民主的な公共空間を養う責任を課されてる。これも一つの考え方。少なくともドイツの政治や公共言論空間のほうがはるかに健全で開かれている。

2022-01-07 07:21:36
Koichi Nakano@Progressive! Channel @knakano1970

匿名アカの多い日本のTwitterランドが「公表してなかったのが悪い」ってどうよ。公共空間における公開性の原則は唯一でも一律に求められるものでもない。政治や言論活動の自由には一定の秘密が不可欠だから秘密投票や取材源秘匿原則がある。手の内ぜんぶ明かして萎縮せずあの権力に対抗できるかいな。

2022-01-07 08:48:25
Koichi Nakano@Progressive! Channel @knakano1970

政治とメディアについて改めて知りたいと思ったら、 佐々木隆『日本の近代 メディアと権力』中公文庫 林香里『メディア不信』岩波新書 あたりからどうぞ。

2022-01-07 09:05:04

構造改革派・市民社会派と「党派のない社会」の危うい関係性

河野有理 @konoy541

政治学・日本政治思想史。法政大学法学部教授。researchmap.jp/konoy

河野有理 @konoy541

「「公共のメディア」を標榜しつつ公党の資金が~」という表現に違和感があるのは、自分が政党の公共性というか党派の公共性の問題に関心があるからでしょうね。言い換えれば、党派的即非公共、「厳正中立、不偏不党でないと公共的でない」みたいな「公共」観の貧しさの問題ですが。

2022-01-07 16:39:47
河野有理 @konoy541

「自分の党派性を否定する明らかに党派ムーブな人」って、本当に自分が党派的ではないと思い込んでるか、自分がすごく汚いものに手を染めていると思いつつしらを切ってるかなわけでしょう。前者はともかく後者は厳しいよね。「党派的だけど公共的」を目指しましょうよ。

2022-01-07 16:43:59