この紛争の「範囲認定」

3
たられば @tarareba722

ゼレンスキー大統領、これを読み上げるのでは。 「われらは、いずれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従うことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立とうとする各国の責務であると信ずる。」

2022-03-19 14:31:00
たられば @tarareba722

「日本国民は、国家の名誉にかけて、全力をあげて崇高な理想と目的を達成することを誓う。」 と言われたあとで、「ですよね?」と言われたら、すくなくともこれを聞いた国会議員は全員「そうですね」としか言えないし、そう言うべきだとも思う。

2022-03-19 14:32:22
たられば @tarareba722

ゼレンスキー大統領は国会演説にて、日本に対して(英米に頼んだように)もう一段高いレベルのウクライナ支援やロシアへの制裁を要求するだろうし、それをどう受けるかは日本国民とその代表たる政府が決めることになるのだけど、その時に要点となるのは、この紛争の「範囲認定」なのだろうなと思う。

2022-03-19 23:16:11
たられば @tarareba722

つまり、日本人同士でも認識スケールに違いがあって、今回の戦争を、「①ウクライナとロシアの紛争」と捉えるか、「②ロシアと西側諸国の対立」と捉えるか、「③力による現状変更を認める勢力とそれを阻止する必要がある勢力の対立」と捉えるかで、日本の関連度合いや切迫度がまったく変わるわけで。

2022-03-19 23:22:02
たられば @tarareba722

現時点ですでに①だと思ってる人と③だと思っている人とで会話が成り立っていないケースを散見します(「重心の違い」と表現してもよいかも)。どちらも事実関係はおおむね共有しているのに話が通じてないのはこのへんに理由があるのだと思うし、まあそれがSNSの日常風景ではあるなとも思います。

2022-03-19 23:28:04
たられば @tarareba722

もちろんこれは日本に限った話ではなく、英国でも米国でも深刻な対立になっていて、だからこそゼレンスキー大統領は「③だろ、な、③!」と必死で説得しているわけで、今度の日本向け演説も、各種SNSを含むWeb情報戦略も、この認識範囲の拡大を目一杯を狙っているんだろうなと思います。

2022-03-19 23:36:42
たられば @tarareba722

「ことここに至って①の人なんかいるんか」と感じる人の気持ちもわかるけど、日本は戦略的に①(や②)に重心を置いといたほうがいいだろうと考えている人まで含めると、たぶんすごく多いのではないかなと思う。イズムィコ先生が以前チラッと「安全保障としての世論形成」と言っていたのが重く響く。

2022-03-20 00:10:17
withnews @withnewsjp

【24日20時】情報がSNSなどで瞬時に伝わる今。ゼレンスキー大統領がシェイクスピアを引用した演説も話題になり、編集者・たらればさん @tarareba722 も言及しました。 文化や古典に親しむとニュースの捉え方は変わってくるのでしょうか? "SNS時代のニュース"を古典・文化の側面からSpacesで考えます。 pic.twitter.com/FZDq73fLDP

2022-03-18 11:38:42
拡大
withnews @withnewsjp

SNS時代のニュースの受け取り方を、編集者たらればさん @tarareba722 と考える、スペースのURLはこちらです。ぜひ皆さんご参加ください。 twitter.com/i/spaces/1gqxv…

2022-03-18 11:47:48