山本勘助の日の本探訪!〜令和四年、伊勢神宮初詣篇〜

軍師山本勘助が日の本を巡る♪ 今回は伊勢神宮へ初詣。 お伊勢参りには順番があり…… そして初日の出に、ちょっと志摩半島まで。
2
山本勘助晴幸 @yamakandoukisai

新年、明けまして、眞にめでとうござりまする。 遥か古も昨年も昨日も、温故知新、 過ぎた時では御座るが、 此れからの糧と致し、益益健勝である様、伸びやかである様、幸のある様、 皆皆様におかれましても左様であらばと望みまする。 更なる精進を致し、一刻の後には今を凌ぐ様、進んで参りまする。 pic.twitter.com/MKKyyL6UcS

2022-01-01 00:27:45
拡大
山本勘助晴幸 @yamakandoukisai

遠江まで行っておったが、正月と云うことで御伊勢詣りへ参った。 御伊勢詣りには順があり、 二見興玉神社で御祓をし、外宮、内宮と詣るのが古来の詣で方とされるが、此の猿田彦神社から外宮、内宮と詣るのも良い。 外宮、内宮の中でもまた順があるのであるが、順に案内致そう。 #伊勢神宮 #初詣 pic.twitter.com/W898BHym35

2022-01-01 01:37:16
拡大
拡大
拡大
山本勘助晴幸 @yamakandoukisai

伊勢國、『猿田彦神社』⛩️ 伊勢の皇大神宮の近くに在り、猿田彦命と大田命を祀る。 瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の天降りの先導を終えた後、五十鈴川の川上に鎮まった。 其の事から、道開き、旅の守り、方違えの神とされた。 曾ての本殿跡に石柱があり、願いのある方角に触れると良い。 #猿田彦神社 pic.twitter.com/7gn04h2uIE

2022-01-01 01:44:39
拡大
拡大
山本勘助晴幸 @yamakandoukisai

伊勢國、『豐受大神宮』⛩️ 外宮。 「外宮先祭」と云い、豐受大御神は天照大御神の御饌都神(食事を司る神)であり、内宮の祭儀に先立ち御饌都神に食事を奉る。 祭典の順序に倣い、参拝も外宮から内宮の順に参るのが習わしである。 其の外宮も先ずは火除橋、手水舎、本宮と参る。 #伊勢神宮 #外宮 pic.twitter.com/4Nzljr240U

2022-01-01 10:09:10
拡大
拡大
山本勘助晴幸 @yamakandoukisai

神道は進左退右、左から始め右で終わるのが原則であるが伊勢神宮は右側を歩く。 三ッ石と云うものがあり、手を翳すとあたたこう感ずる。 力を頂こう。 別宮の『多賀宮』、『土宮』、『風宮』と順に参り、『神楽殿』。 此が順であるが、全て必ず守らねども良い。 厳かな心で参られよ。 #伊勢神宮 pic.twitter.com/0FSv0BHzhR

2022-01-01 10:15:53
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助晴幸 @yamakandoukisai

伊勢國、『皇大神宮』⛩️ 所謂内宮である。 五十鈴川の畔に在り天照大神が鎮座し、日の本の民の総氏神である。 先ず此の木の鳥居であるが、二十年毎に行われる式年遷宮により變えられる。 曾ての本宮の木を使っておる故、有難く触れられよ。 #伊勢神宮 #内宮 #鳥居 #式年遷宮 pic.twitter.com/bwE2XlIwhX

2022-01-01 23:57:25
拡大
山本勘助晴幸 @yamakandoukisai

五十鈴川に架けられた橋も式年遷宮により變えられる。 二十年の内に橋も磨り減ってしまうのである。 橋を過ぎると砂利道が続き、何やら小石が埋め込まれておる。 気に掛けぬ者が多いが、此れは曾ての境内の店の仕切りである。 此の石までは店が出せた名残である。 #伊勢神宮 #五十鈴川 #内宮 #初詣 pic.twitter.com/fGE6OrQvFq

2022-01-02 00:01:21
拡大
拡大
山本勘助晴幸 @yamakandoukisai

廣くなった処で大きな焚き火がされておる。 当たり前であるが、初詣は真冬。 何時来ようが寒いのである。 此の焚き火、一度當たってしまうと離れる事ができぬ様になる故、各各後注意召されよ。 #伊勢神宮 #焚き火 #内宮 #初詣 pic.twitter.com/guTmwjs5tJ

2022-01-02 00:06:07
拡大
拡大
山本勘助晴幸 @yamakandoukisai

伊勢、『皇大神宮』⛩️ 内宮の『五十鈴川』である。 此処で御祓をするのであるが、今は禁じられておる。 夜に参ると向こう岸は闇よりも闇である。 #伊勢神宮 #五十鈴川 #初詣 pic.twitter.com/RJP8lpPHRh

2022-01-02 10:39:58
拡大
拡大
拡大
山本勘助晴幸 @yamakandoukisai

五十鈴川で御祓をし、其処に在る瀧祭神を詣り、『正宮』へと詣る。 天照大御神の座す正宮では、感謝を伝える。 最も神聖な宮である。 皆此処を目指し詣る。 体の悪き者は犬に代わりに行かせると云う事もあった。 御蔭犬と云う。 道中の皆の力あってこそ辿り着けるものである。 #伊勢神宮 #おかげ犬 pic.twitter.com/dZRtoVqZBQ

2022-01-02 10:55:21
拡大
拡大
拡大
山本勘助晴幸 @yamakandoukisai

其の御蔭犬の無事に辿り着かせる事を手伝うこともまた御利益がある。 今の世でも左様な事ができようか。 犬は何時の世でも人に力を貸すものであるな。 桃太郎や御蔭犬、悉平太郎など、話は多く残る。 だが徳川の治世までは人に食われておったのだが…… 『犬も歩けば棒に當たる』とは其処からくる。 pic.twitter.com/1Ux8VmkbLQ

2022-01-02 10:59:46
拡大
山本勘助晴幸 @yamakandoukisai

伊勢國。『皇大神宮』⛩️ 内宮を順に巡る。 本宮を参拝すると其のままかえってしまう者も多いが、 右に曲がり『荒祭宮』へ。 此処ではじめて願い事をする事ができる。 そして『風日祈宮』へと詣る。 此が正しき詣り方であるが、 無論本宮のみでも良い。 急がぬのであらば、ゆるりとまわりたきところ pic.twitter.com/LpNGaYWH04

2022-01-02 15:08:23
拡大
拡大
山本勘助晴幸 @yamakandoukisai

誰も気づかぬ処をもう一つ案内致そう。 此の荒祭宮へ向かう石段のとある処に、割れた石がある。 此の石は決して踏んではならぬ。 ならぬのだが、皆知らぬ故、目立ちもせぬ故、踏んでしまう者も少なからず…… 御用心を。 #伊勢神宮 #内宮 #禁忌 #噂 pic.twitter.com/oFhsHyHHhl

2022-01-02 15:25:34
拡大
山本勘助晴幸 @yamakandoukisai

伊勢國、『皇大神宮』⛩️ 知られざる処をもそっと。 『四至神(みやのめぐりのかみ)』 外宮の三ッ石の様に手を翳すと温かく感ずる。 ……が、實の処、外宮の三ッ石も内宮の四至神も社殿をもたぬ社である故、本来は手を翳すのは良くは無い。 他の社と同じく二禮二拍手一禮にて参拝すべき処で御座る。 pic.twitter.com/kCGeXNCHBX

2022-01-02 20:54:35
拡大
山本勘助晴幸 @yamakandoukisai

宇治橋の帰り道、橋に擬宝珠が有るが、此の橋を渡った最後の擬宝珠の中には御札が入れられておる。 触れて帰られるが良かろう。 #伊勢神宮 #内宮 pic.twitter.com/6TtvOCfs6I

2022-01-02 20:56:54
拡大
山本勘助晴幸 @yamakandoukisai

伊勢の皇大神宮に来られるのは呼ばれておる故に来られると云う。 何か所用ができたり、何かに妨げられ行けぬ時は、呼ばれぬ時であると。 こうして詣る事ができたのは、呼ばれておったと云うことか。 #伊勢神宮 #内宮 #初詣 #伊勢市 ## pic.twitter.com/qCP53gaIwK

2022-01-02 21:10:04
拡大
拡大
拡大
山本勘助晴幸 @yamakandoukisai

伊勢國、『赤福 本店』 伊勢の名物の一つ、赤福である。 餅を濾した餡で覆っておる。 上の波打つ様な形は職人の指の形である。 硝子戸の向こうを失敬して覗くと、噂等ではなく指の形がつけられておる。 茶を淹れてくれる。 床も温こうしてくれておる。 縁側に案内されると寒いが……#赤福 #伊勢神宮 pic.twitter.com/Hrm3gtOtz7

2022-01-03 09:39:12
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助晴幸 @yamakandoukisai

店で出す茶は此の朱塗りの竈の茶である。 此の独特な形、三寳荒神は、昔伊勢参宮の折、足の弱い女性らに愛用された三人乗りの馬の鞍「三寳荒神」を造形化したものである。 また、三寳を守る火の神を「三宝荒神」と云う。 もてなしの心である。 #赤福 #三宝荒神 #竈 pic.twitter.com/hUUSHY6sME

2022-01-03 21:31:03
拡大
山本勘助晴幸 @yamakandoukisai

火鉢である。 温かいだけでなく、火を何時までも眺めてしまうわい。 眠りを誘う力があるようである。 #伊勢神宮 #赤福 #火鉢 #練炭 #門前町 pic.twitter.com/pCY8sF6QgZ

2022-01-04 01:13:38
拡大
拡大
山本勘助晴幸 @yamakandoukisai

伊勢國。 皇大神宮の門前町である。 御伊勢詣りの者でよく賑わう。 御師と呼ばれる案内の者に連れられ巡る者も多かったが、近頃は左様な者も殆ど見られぬ。 正月は夜通し商われておる。 #伊勢神宮 #門前町 #おかげ横丁 #初詣 #コロナ禍は時短営業 pic.twitter.com/BBsXsSIjjs

2022-01-04 05:56:04
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助晴幸 @yamakandoukisai

『御蔭横丁』と呼ばれる門前町は土産や飯などの店が多く立ち並ぶ。 伊勢の名物の一つである『伊勢饂飩』 こしが無いと評されるが、儂は最も好む饂飩である。 長く茹でられた麺に甘辛い出汁がかけられておる。 #おかげ横丁 #伊勢神宮 #伊勢うどん #伊勢名物 #奥野家 pic.twitter.com/NGU8bdif0Z

2022-01-04 06:07:07
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助晴幸 @yamakandoukisai

様様な店がある。 独楽など儂も幼き頃はよう遊んだわい。 腹も心も満たし新しき年を始める。 信仰心の欠片も無い様な若き傾き者も騒ぎ参っておるのも多いが、 何時もなら下郎供が、と心乱される事もあるが、 正月位は心を収めようぞ。 #おかげ横丁 #伊勢神宮 #初詣 pic.twitter.com/V9BidfhOkU

2022-01-04 06:13:23
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助晴幸 @yamakandoukisai

伊勢國。 伊勢饂飩も様様な店で振る舞われておるが、 儂は此の『手捏ね茶屋』で頂く事が多い。 門前町に入る手前にあり、混み合うのを避ける事ができる。 近頃は流行り病により此処も御蔭横丁人出も随分減ってしもうておるが…… #伊勢うどん #手こね茶屋 #手こね茶屋本店 #伊勢神宮 #年越しうどん pic.twitter.com/MGXbYGqfFj

2022-01-04 10:33:01
拡大
拡大
山本勘助晴幸 @yamakandoukisai

伊勢國。 同じく赤福本店前にある赤福の店が振る舞う善哉がある。 甘い善哉と塩昆布が良い。 茶も旨い。 此処も混み合う事が多い故、時を上手く算段されよ。 左様で無ければ正月より心を乱してしまう事、往往にして有り。 #ぜんざい #赤福 #正月 #伊勢神宮 #初詣 pic.twitter.com/98VCpIiwYd

2022-01-04 14:36:32
拡大
山本勘助晴幸 @yamakandoukisai

『岩戸屋』である。 いと恐ろしき看板で御座る…… #伊勢神宮 #門前町 #岩戸屋 #おかめ pic.twitter.com/sbtDTiY2Nf

2022-01-04 14:40:11
拡大
拡大
拡大
拡大