【2023/05/24】TogetterとTwilogの統合に向け、Twilogでのツイート取得が再開できるようになりました。
2022年3月21日

ロシア人が『今後に備えて砂糖を買おう』と考える歴史的・文化的な理由について「だから経済危機が起きるたびに砂糖を買う」

甜菜から砂糖を作ることができるものの、買い溜めをする人がいて購入制限も起きつつある理由について、参考になるツイートを整理しました。
370
ロシア旅行社 @JRTS_LTD

制裁が始まり、ロシアのスーパーの棚から真っ先に無くなったのは砂糖でした。砂糖はサトウキビを原料に作られますが、暖かい気候で育つサトウキビはロシアで生育しません。ロシアは砂糖消費量で世界の10位以内に入っており、もし不足が続いた場合、クッキーやジャムも手に入らなくなるかもしれません。 pic.twitter.com/DaspjOwwAM

2022-03-14 18:26:14
拡大
ロシア旅行社 @JRTS_LTD

1966年生まれ旧ソ連専門会社/ロシア🇷🇺ベラルーシ🇧🇾ウクライナ🇺🇦コーカサス🇦🇿🇬🇪🇦🇲中央アジア🇰🇿🇺🇿🇰🇬🇹🇲🇹🇯バルト🇪🇪🇱🇻🇱🇹バルカン🇧🇬🇷🇴🇲🇰🇦🇱🇷🇸🇲🇪🇧🇦🇭🇷 instagram.com/jrts_tokyo/

russia.co.jp/wordpress/

リンク BBCニュース 制裁でロシア国民の生活はどう変わったのか モスクワなどで聞く - BBCニュース ロシアでは物価が上昇し、入手が難しくなる物も出てきている。ウクライナ侵攻による西側の制裁は、ロシア国民の日常生活に影響を及ぼしている。 253 users 378
木下順介🇷🇺モスクワ在住映画監督и役者。 @junsuke1012kino

これについて私の経験談を補足しておきますと、ロシアでは砂糖が最後の命の綱である、という位置付けになっています。元彼女のお婆さん曰く「飢えても砂糖があればしばらくは凌げると」と。「私は家で全く砂糖を使わない」と言ったら次の時「砂糖持って帰れ」とわざわざ瓶に入れてもたしてくれました。 twitter.com/JRTS_LTD/statu…

2022-03-20 03:19:45
木下順介🇷🇺モスクワ在住映画監督и役者。 @junsuke1012kino

芸術の国ロシアで役者、監督として活動する木下順介が、日々の撮影現場の生の情報やモスクワの日常生活、異国から感じる日本を「鋭く、面白く」発信するツイート。ВГИК(全ロシア映画大学)監督科編集専攻卒。元高校球児で国際武道大学卒。少林寺拳法3段、柔道初段。 占星術、手相、風水もプロ(著作4冊)。好きな言葉は「気合い」です。

junsukekinoshita.com

H.D @deeweapon

@junsuke1012kino なんで小麦じゃなくて砂糖? って思ってたが、そういうことだったんですね。ありがとうございます😊

2022-03-20 09:59:09
こちらアイスランド🇮🇸🇯🇵 @YukaOgura

面白い!中国は塩、日本はトイレットペーパー、そしてロシアは砂糖なんだ。私は・・・たぶん水と塩! twitter.com/junsuke1012kin…

2022-03-20 03:30:52
もがみたかふみ はワクチンなんか怖くない。あと悪徳も @mogami_74th

なるほど…… ゲーム『This War of Mine』では、 食糧とかと一緒に砂糖が物資の一つとして登場し、 密造酒作るのに役立ったりしているんだけど、 そういう文化的背景もあるのか。 日本だったら何となく塩の方が物資として価値ありそうな印象ある twitter.com/junsuke1012kin…

2022-03-20 20:11:12

砂糖が命綱だと感じる理由

ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🤝🇯🇵 @nippon_ukuraina

真面目な話すると、飢饉の時に砂糖があるかないかで、生き残る確率がだいぶ変わります。砂糖とバターは腐らない上、生理的熱量がとても高い。レニングラード包囲戦の時に、一日に与えられてたパンの量は125gだっが、砂糖あった人はこれでも生き延びた。 だから経済危機が起きるたびに砂糖買い占め発生 twitter.com/splashkimi/sta…

2022-03-19 22:06:54
ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🤝🇯🇵 @nippon_ukuraina

在日ウクライナ人。会社員(国際貿易)。 #StandWithUkraine 著書: 「В лучах восходящего солнца」(2018年、ロシア語) 「自由を守る戦い」(2019年、続2022年、日本語) 「プーチンの戦争」(2022年、日本語) amazon.co.jp/dp/4898319599

youtube.com/@NazarenkoChan…

のぼる @e0401452

@nippon_ukuraina なるほど!そういうことなんですね、確かに砂糖はハイカロリーですよね

2022-03-19 23:00:22
骨(目指せ 社会復帰!w @honehone600F

砂糖を買い占める動画を見て、「砂糖なんてそんなに使わんやん」って思ったけど、こういうことだったのか。 これに限らず、「何で?」って思ったら調べる癖をつけると、どこかで活きてくる可能性があるね。 twitter.com/nippon_ukurain…

2022-03-20 09:22:27
ばんか @banka_wataribe

現代日本では、甘味としての目的以外に砂糖を摂取する人はほぼいないと思うが、サバイバルのためには有用なんだなあ。 何年も室温保存できて、すぐカロリーになるものね。 twitter.com/nippon_ukurain…

2022-03-20 05:08:04
仮蔵 @karizo2022

@nippon_ukuraina @royterek 少し前の記事ですが、ロシアは砂糖の年間消費量が580万トンに達する世界有数の砂糖消費国、という記事もあります。普段から家庭でたくさん砂糖を使っているのでしょうね。 alic.go.jp/joho-s/joho07_…

2022-03-19 22:58:20
リンク 農畜産業振興機構 ロシアにおける最近の砂糖事情|農畜産業振興機構 独立行政法人農畜産業振興機構は、農畜産業及びその関連産業の健全な発展と国民消費生活の安定のために価格安定業務,補助事業,情報収集提供事業を実施しています。 1 user
ブル @brunji

@nippon_ukuraina @shinjihi スイス政府「民間防衛」でも砂糖は非常用に備蓄推奨してますね。 一人あたり米2kg、麺類2kg、砂糖2kg、食用脂肪1kg、食用油1リットル、さらにこの他、スープ、ミルク、果物、肉、魚などの缶詰が挙げられています。

2022-03-19 23:00:43
allie001 @allie0016

@nippon_ukuraina あぁ、そう言えば防災袋の非常食に氷砂糖入れてたの思い出しました。空腹を紛らわすには良いかなだと思って。チョコレートよりは溶けにくく消費期限も長くて安価なので。

2022-03-19 22:33:01
こういった経験は日本を含む他国でもあった
エロ前寿司 @AaSbLxXsWWHEnZq

祖父が出征して時、飢えて周りがバタバタ倒れていく中、砂糖を持って行ったから死なずに済んだと言っていたなぁ。撃たれたけど生きて帰れたのも砂糖のお陰かも。 twitter.com/junsuke1012kin…

2022-03-21 01:54:00
でん @deguchikarade

戦争体験者の義母は砂糖を買って溜め込んでた。私が台所を任されて10年。そう、今もまだある。 最近は大体砂糖でなくエリスリトールを使ってるという理由もあるけど。 twitter.com/nippon_ukurain…

2022-03-19 22:21:48
ゆる 🎌 鼻炎がひどい‥ @AkiCrear

私の母は戦争体験者ですが、 角砂糖1つなめるだけで 1日食べなくても大丈夫! って言ってましたね twitter.com/nippon_ukurain…

2022-03-19 22:25:15
ルーはー @JAPrimavera_226

@junsuke1012kino それは多分本当です、日本より小さな島国キューバでは革命戦争の時、ソ連邦崩壊と米国の経済封鎖で物資が全く無かった時、砂糖水で食いつないだそうです。 キューバ危機の折、米国に完全海上封鎖された時も、砂糖があるから持ち堪えられるとふんでいた、とキューバ革命軍退役の方は述べていました。

2022-03-20 08:58:04