高校の推薦受験でグループ討論があったので片っ端から論破したら不合格だった話

生産性は大事
392
フェミトー@feminist_tokyo @feminist_tokyo

知り合いのお子さんが高校を推薦受験したという話で。 試験にグループ討論があったのだけれど、 「議論のリーダー役になった子が非常に口が達者で、他の子の意見をひたすら正論で潰しまくり、最終的に自分の意見がどれだけ完璧かを説明して終わり、完全に独壇場だった」 と言っていたので、↓

2022-03-21 14:34:11
フェミトー@feminist_tokyo @feminist_tokyo

「その子、落ちてたでしょ?」 と聞いたら案の定で、合格発表の時に憤懣やる方ないといった様子で帰っていき、一般受験でも見かけなかったと。 でも、自分は絶対にその子は受かるんだろうと思った、何故なのか?と聞かれたので、私が試験官ならその子は真っ先に落とす、と言った上で、↓

2022-03-21 14:37:55
フェミトー@feminist_tokyo @feminist_tokyo

議論、とりわけグループ討論なんてのは勝ち負けではなく、 「どれだけ多くの意見を皆から引っ張り出して議論を活発化できるか」 が重要で、その中で目立ちたいのであれば、 「相手の意見を全肯定し、その上で、相手+周りの全員から全肯定されるような意見を述べる」 のが大事だと。↓

2022-03-21 14:42:06
フェミトー@feminist_tokyo @feminist_tokyo

ましてやーダー役に選出された子なら、皆の意見を膨らむだけ膨らませるのが仕事であり、安易な論破など何の意味も無い。 その子はきっとすごく頭の回転が良い子だけれど、賢さの使い方を間違えている。そのままだと歪んだ大人になってしまいそうなので、どこかで気づくといいのだけど、と話しました。

2022-03-21 14:45:03
フェミトー@feminist_tokyo @feminist_tokyo

大人でも、最初からこちらの意見を潰す気満々で話をふっかけてくる人がいるけど、そんなのは議論と呼びたくないし疲れるだけ、と言ったら納得してもらえて、 「自分もあまりに喋れなくて目の前が真っ暗になったし、終わった後に涙目になっている子もいた」 とのことで。

2022-03-21 14:51:05
フェミトー@feminist_tokyo @feminist_tokyo

喧嘩じゃないのだから、相手を打ちのめしても仕方ない。試験官はちゃんとそういうところを見ている、と説明しておきました。 本人的にはきっと大勝利、絶対に受かったぜくらいのつもりだったのだろうなー、と。

2022-03-21 14:52:08
フェミトー@feminist_tokyo @feminist_tokyo

予想外に伸びているので、補足でいくつか。 ・推薦試験は小論文とグループ討論で、これはあらかじめ知らされていた。 ・グループ討論はあらかじめ高校側が決めた議長役を含めた3,4人で行なう。 ・ざっくりとした採点基準と、昨年までどのような議題が使われていたかは教えてもらえたとのこと。 (続

2022-03-22 01:23:15
フェミトー@feminist_tokyo @feminist_tokyo

私が話を聞いた子は、担任の先生と相談し、過去に受験した卒業生の話を元にシミュレーションだけはしていたそうです。

2022-03-22 01:35:15
フェミトー@feminist_tokyo @feminist_tokyo

バズった時のために何か宣伝でもと思いましたが、いま特に宣伝したいことも無いですので、とりあえず献血行きましょう皆さん。 kenketsu.jp

2022-03-22 01:56:06

落ちた理由に自分で気付けない

フェミトー@feminist_tokyo @feminist_tokyo

@kooimushi1 これ難しいのは、本人が何故落ちたのか自分だけでは気づきにくいところですね。 頭の回転の良さを、良い方向に発揮してくれる子になってくれるのを願うばかりです…。

2022-03-21 20:29:54

評価は「議論上手かどうか」ではないところもミソ

荒潮のアズワン @AZone_red

@feminist_tokyo 議論というのは「よりよくするため」に行うもの だから本来、議論するべき内容と意見は事前に練って準備しておくべきだから、試験でいきなり議題だしてよーいどん!させるのはそもそも間違いな気もします

2022-03-21 22:19:48
フェミトー@feminist_tokyo @feminist_tokyo

@AZone_red 私も、議論が下手だったり不慣れだからダメという事もなかろうと思い、評価基準は明示されているのかと聞いてみたら、一応あるようですが曖昧な感じでしたので、単純に議論の上手い下手というより、推薦入試ですのでその子の性格が知りたくてやっているのかもです。

2022-03-21 22:26:49
まっと @matt_feb28

@feminist_tokyo まぁ、中学生にそれを高校 受験までに自得しておけってのも酷な気もしますが、下手に受かると増長しそうですもんねー。

2022-03-21 22:13:12
フェミトー@feminist_tokyo @feminist_tokyo

@matt_feb28 議論の上手い下手もですが、その子が仮に入学してクラスに置かれた時に、大勢の中でどういう立ち回りをするのか、まで想像するのかなと思ったりですね。

2022-03-21 22:18:17

論破に憧れる時期はある

まっしー(๑°༥°๑)母さん、いつでも眠い @p1I8Td5ZRCgfebU

@feminist_tokyo 私も若い頃はそのリーダー役の子みたいな感じでしたわー。 親御さんは気が付かなさそうだから、自信で経験積んで学ぶしかないですよねぇ。

2022-03-21 14:51:47
フェミトー@feminist_tokyo @feminist_tokyo

@p1I8Td5ZRCgfebU あ、自分もそうですw とにかく論破するのが偉いみたいに思ってた頃がありましたからねー。いま思うと恥ずかしい限りですが…。

2022-03-21 14:53:58
まっしー(๑°༥°๑)母さん、いつでも眠い @p1I8Td5ZRCgfebU

@feminist_tokyo そうなんですよね。その論破の先には何も意味は無いんですけど、やはり優越感ですかねぇ。 とにかく同級生がアホに見えてましたわ(嫌な子)

2022-03-21 14:59:41

ネットの一部に蔓延る論破絶賛

アストン @Aston_Wone

@p1I8Td5ZRCgfebU @feminist_tokyo ネットをしていると「論破は偉い」みたいな風潮を見かけることもありますし、勘違いに拍車をかける可能性もあると思います。正しくは論破もどきというか「相手の反論を潰すだけ」なんでしょうけども……。

2022-03-22 08:57:38

ディベートなら有能