パキスタンでは天気雨は「ジャッカルが嫁に行く時に降るもの」という話をしていたら日本の『狐の嫁入り』に合流した話

文化ってすごいです
103
かれどー @sol_re_sol

むかしパキスタンで天気雨が降ったときに「日本じゃキツネが嫁入りするときに天気雨になるっていうんだよ」って現地の兄ちゃんに説明したら「ここではジャッカルが嫁に行く時に降るんだ」って言われて驚いたことがあった。ものがたりというのは我々の想像を超えて遙か昔から全世界を回ってたんだろうな

2022-03-23 19:51:22
idiotton @idiotton

なんか嘘くさいなぁと思ってググった本当っぽくて驚いている。 takeyama-lab.archi.kyoto-u.ac.jp/diary/1208.html twitter.com/sol_re_sol/sta…

2022-03-24 09:28:14
Lilac(らいらっく) @LilacWiz

ほんとだ…スゴいな、これ… そんなに結婚味がある現象には感じないんだけど。 どこにその共感覚が発生したのかな… takeyama-lab.archi.kyoto-u.ac.jp/diary/1208.html twitter.com/sol_re_sol/sta…

2022-03-23 23:36:50
リンク www.takeyama-lab.archi.kyoto-u.ac.jp Takeyama Lab 京都大学工学研究科建築学専攻竹山研究室のWebサイトです。 1 user
N0SI @r2236rpd

バナナ型神話 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90… みたいな物か 何処にでも 似通った伝承って、有る物だな twitter.com/sol_re_sol/sta…

2022-03-24 03:59:19
リンク Wikipedia バナナ型神話 バナナ型神話(バナナがたしんわ)とは、東南アジアやニューギニアを中心に各地に見られる、死や短命にまつわる起源神話である。 重要なアイテムとして、共通してバナナが登場することから、スコットランドの社会人類学者ジェームズ・フレイザー(Sir James George Frazer, 1854年 - 1941年)が命名したものである。 「バナナ型神話」とは、だいたい以下のような説話である。 神が人間に対して石とバナナを示し、どちらかを一つを選ぶように命ずる。人間は食べられない石よりも、食べることのできるバナナを 69 users 20

野干

河童の屁 @erosigusa

「ジャッカル」の音写「野干」が日本で狐になったそうです。 twitter.com/sol_re_sol/sta…

2022-03-24 09:10:59
根ヶ地部 皆人(もと木枯風矢) @Kikyo_Futaba

ジャッカル!野干ね! 日本じゃお稲荷様の使いは狐だけれど、その本地仏である荼枳尼天(ダーキニー)の眷属は本来ジャッカルなんだそうな。 偶然の一致なのか、それともこれもヒンズーからの輸入なのか。心躍るお話。 twitter.com/sol_re_sol/sta…

2022-03-24 00:39:35
南紀和沙 @7yoduki

これすごく面白い話ですね! たぶん「野干(やかん)」の話に通じると思います。野干は漢訳仏典などではジャッカル、日本ではキツネと解釈されてるので。 twitter.com/sol_re_sol/sta…

2022-03-23 20:03:19
14yn @2ak_14

漢訳仏典でインドのジャッカルを指した「野干」て言葉が広まるにつれ、ジャッカルが居ない日本や中国では狐や貂やらに置き換えられたってお話と同根なのかなーとかふと twitter.com/sol_re_sol/sta…

2022-03-23 21:34:37

お稲荷さん

セカンドD2@💙💛成人済み @DD72461268

お稲荷さんの元の荼吉尼天の使いはインドではジャッカルだったけど日本にはいないから狐をつかいにした結果お稲荷さんになったみたいな twitter.com/sol_re_sol/sta…

2022-03-23 22:18:24
Robin @tetehnusagi

日本の狐って元々海外のジャッカルが伝わる時に「日本にジャッカル居らへんしな(・ω・`)せや!狐(狼)が近いんとちゃうか!?」ってことでそんなことになったとかなんとか、どっかで見たけどな。 だから合ってるっちゃ合ってるんだろな(笑) 面白いよね、巡り巡ってそれ正解!ってやつ。 twitter.com/sol_re_sol/sta…

2022-03-24 10:13:18
hiro87(ヒロ3) @rion_hiro87

神仏習合でお稲荷様と荼枳尼天が同一視されてるから元ネタ同じ話なんだろうな 荼枳尼天は仏教から来てるがもともとはベンガル地方の土着信仰から仏教やヒンドゥー教に導入されてて当地ではジャッカルの化身らしい( ・p・) twitter.com/sol_re_sol/sta…

2022-03-24 11:16:42

発祥はどこなんだろう

@ajnFLcig4AotSVu

@sol_re_sol @waon_LSwriter ウクライナのてぶくろ。ロシアの大きなカブ。は、誰でも読んだ事ある、絵本ですね。どちらも、皆が仲良く、助け合う、話しですね😔

2022-03-23 23:27:56
Yoshi Uchi @yoshikun1600

@sol_re_sol 物語や伝説は何か元になるものがあって同心円的に広がっていきますからね、人から人に

2022-03-24 05:22:24
ビツケンヌ@ハーメルン @ReBitCanenu2

@sol_re_sol 中東ではキツネ狩りの代わりにジャッカルを狩る。フォックスハウンドならぬロイヤル・ハリヒア…。 by リキッド・スネーク

2022-03-24 10:22:32
Arkangel-LF@スト6初心者🔰 @Uv4EMIjtuh6a4e7

@sol_re_sol へー!面白い(o˘◡˘o) 出所はどこなんでしょうね〜🦊

2022-03-24 11:02:40
しょー @DMandT2myOB

パキスタンでも似た話があるのはびっくり! twitter.com/sol_re_sol/sta…

2022-03-24 11:15:54
PYTHON @PYTHON357RB

〝覆水盆に返らず〟は〝こぼれたミルクは戻らない〟だし、〝餅は餅屋〟は〝カルバドスの事はリンゴの木に尋ねろ〟だもんね。 洋の東西を問わず、同じ発想ってあるんだなぁ☺️ twitter.com/sol_re_sol/sta…

2022-03-24 10:43:54
かたかな @korokorokne

ダキニ天(稲荷神と習合)はインドのほうではジャッカルにまたがっていて、日本に入ってきたときに日本にはジャッカルがいないから狐に乗る姿に変わったとされてるけど、そんな感じで狐の嫁入りもあちらのほうから伝わってきたのかもな〜と思ったり。。 twitter.com/sol_re_sol/sta…

2022-03-24 10:35:17
am @pasacorine

みんな意外と認識似通ってるよな。 「神」という概念が世界的に言われてきたことも不思議。と同時に実際「ある」からそうだったんだろうなと思う。 twitter.com/sol_re_sol/sta…

2022-03-24 10:33:49