フェアネスとは、自分と他人とに同じルールを課すことである

フェアであることの論理はシンプルですが、どうしても理解できない人も多くてトラブルになります。
5

「自分と他人に同じルールを課しなさい」

めんたね(あぶない) @dmentane

なんかわりとリツイートされているぼくのフェアネスの感覚についてのツイートは元のこのツイートを受けてのものです。ちょうどキャッシュに残ってたので元ツイートの人の名前を消して流れがわかるようにしておく。 pic.twitter.com/Hk9FQMGvlw

2022-02-08 08:20:02
拡大
めんたね(あぶない) @dmentane

そこからこれにつながる。 twitter.com/dmentane/statu…

2022-02-08 08:21:24
めんたね(あぶない) @dmentane

ぼくは男女論を語りたいわけではなくて、 「自分と他人に同じルールを課しなさい。それがフェアですよ」 という話をしている。他人が自分に八つ当たりを向けるのがダメなら、自分が他人に八つ当たりを向けるのもダメ。 それがわからない人間は自分の言動に責任の取れる大人とは見なされないよ、と。

2022-02-07 03:56:48
めんたね(あぶない) @dmentane

ぼくは男女論を語りたいわけではなくて、 「自分と他人に同じルールを課しなさい。それがフェアですよ」 という話をしている。他人が自分に八つ当たりを向けるのがダメなら、自分が他人に八つ当たりを向けるのもダメ。 それがわからない人間は自分の言動に責任の取れる大人とは見なされないよ、と。

2022-02-07 03:56:48
めんたね(あぶない) @dmentane

ライフスタイル分析をやっていても、立場を置き換えてみてフェアかどうかを判断するということがうまくできない人は結構いる。 そういう人はどうしても自己中心的な論理を振り回して対人関係でトラブりやすい。 いつも怒りを抱えていて幸福度が低い。

2022-02-07 04:31:50
めんたね(あぶない) @dmentane

フェアネスの感覚が身についてくると、自然と行う判断がある程度常識的になり、対人関係のトラブルが減る。 また無用な怒りや不満を抱かなくなり、過剰に周囲から搾取されることも減り、心穏やかに毎日を過ごせるようになる。 フェアネスの感覚がない人はその辺で大変に苦労している。

2022-02-07 04:51:38
めんたね(あぶない) @dmentane

ぼくも歳をとり、多くの人と会う中で段々とフェアネスの感覚が本当にわからない人がこの世界には結構たくさんいるのだと実感を持って理解してきた。 だから、それを伝えようとこのようなツイートをしているわけなのだけど。 わからない人がわかるようになるには時間がかかる。

2022-02-07 04:58:08
めんたね(あぶない) @dmentane

自分と他人に同じルールを課さない例 twitter.com/iewori/status/…

2022-02-07 04:12:44
いえもり&6歳と3歳 @iewori

5歳児、じゃんけんで負けても「でも私のチョキは絶対負けないから」と聞かない

2022-02-05 16:06:22

議論

沖ノ守 @MickHeroNG

カントの「汝の意志の格率が、常に同時に普遍的な法則として妥当しうるように行為せよ」を初めて読んだ時、わざわざ書き残す程重要ではないだろうと思った。しかしどうしてもこれを理解できない人も多いのか twitter.com/dmentane/statu…

2022-02-07 15:06:45
○かもしれない @tttsaba

問題は、そのフェアネスを持たない人たちからまともな人たちをどう守るかってことなんだよなあ。クレーマーに毅然として対処した企業などにはどんどん買い支えるなどの応援をすることが当たり前になってほしいし、業務妨害などで刑事的に扱うハードルもどんどん下げてほしい。 twitter.com/dmentane/statu…

2022-02-07 21:08:35
マリアキルコ @neokoria_sonsi

言わなきゃわからない人ってのは言ってもわからないよ。 権力者と女とは対等に口をきけると思うなって聖書にも書いてる。 twitter.com/dmentane/statu…

2022-02-07 08:27:23
たわらんぬ @oleylamide

個人と属性の境界線が無い人はこの傾向に陥りやすい気がします。自分は攻撃して良い、他人は自分を加害するな、なぜなら自分は被害者属性だからだ、と、こんな感じ。 twitter.com/dmentane/statu…

2022-02-07 15:59:12