90年代の東京は巨大書店が続々開店しBSでは世界遺産や異国の風景番組が流れてたが20年経ったらバタバタ潰れてBSも通販だらけになった話

プラットフォームの転換期だろうね
78
かてて @kttfnky

スペイン語とロマンス諸語が好物。現在ラテン語勉強会参加中。独学で古典ギリシャ語勉強中。 さすらった言語→🇬🇧🇲🇫🇪🇸🇵🇹🇮🇹🇹🇩🇬🇷🇩🇪🇨🇳🇸🇪🇷🇸カタルーニャ語ガリシア語など ※フォロバ必要な方→メンションください

https://t.co/uxt2A0yo8k

かてて @kttfnky

私が高校生の90年代後半頃、東京の街中には巨大な書店がどんどんオープンしていて、土日の夕方になるとBSでは世界遺産や異国の風景番組が増えていって「ああ、日本も文化的に成熟した国になってきたのだな」って感激してたけどとんだ勘違いで、20年経って書店はばたばた潰れ、BSも通販ばっかりになった

2022-03-29 22:19:12

共感

Y.Murakami @murmur00223

@kttfnky 同感です。高校近くの書店がつぶれてカラオケボックスになった時はひそかにがっかりしていました。

2022-03-29 23:10:14
西六郷公園前停車場 @cotetenplus

すごくわかる。。番組名は忘れたけどBSでとてもいい海外観光の疑似体験ができる番組があったんだよなあ。今は通販専用電波。 twitter.com/kttfnky/status…

2022-03-30 00:03:44
ムクドリ @mkdrkwsm

@kttfnky それと直接関係はないと思うのですが、90年代ぐらいは本当にいろいろな格好の服を着た人が街では歩いていて、こんなに個性が許されているんだなと思った記憶があります。 今はどの人も同じような服を着て、同じようにスマホを見て、同じ場所に向かって歩いているようで、なんだか辛くなります。

2022-03-30 12:17:47
masaya[09マニフェスト再び] @tomaruseiya

「90年代後半頃」。 たしかに。 あのころ、近くのジュンク堂の入り口近くに平積みされた書籍の質が高かったこと、いつもワクワクしたものです。 今はそんな感じ全くない。 twitter.com/kttfnky/status…

2022-03-30 17:24:59
エイン @Ain11385

@kttfnky 90年代以降海外に出てしまい、生き生きとした日本しか覚えてないです。日本の書店大好きだったのに、寂しいな。。。

2022-03-30 17:37:22
カラム @ayatori_krm

90代後半、バブル弾ける直前かー。こんなに良いのが続くはずがないと思われてた頃 twitter.com/kttfnky/status…

2022-03-30 18:51:11
ミンミン @ZTojhM6diYeGCwz

音楽も色々あったし、アパレルも元気だったし、雑誌文化とか美容院ブームとか、まだギリギリ、日本が持ちこたえてた。腐る前の爛熟だったのかな。 twitter.com/kttfnky/status…

2022-03-30 18:45:04
ささぱんだやす @sasapandayasu

本屋以外も、レコードというかCDショップも多かったよね。 私が彷徨ってたのは東京ではなく大阪の梅田や心斎橋だけど。 ジュンク堂とかできた頃だしね。 twitter.com/kttfnky/status…

2022-03-30 18:03:34
五平餅 @ty6_a1q

これは痛いほど実感してる。 ちなみに久々に帰郷したら、幼少期にきれいなお洋服を着せられてお食事を楽しんだ洋食屋さんが駅前からなくなり、100円ショップとパチンコ屋がどーんと立ちはだかっていた。(100円ショップは助かるけどね) twitter.com/kttfnky/status…

2022-03-30 17:41:28
扉の向こう @Vo8AmOTKgueCzo

地上波でも世界の文化とか 自然のドキュメンタリー番組を定期的にやってたし週に何日もアニメも流してたし、今より遥かに良かったよな、地上波 twitter.com/kttfnky/status…

2022-03-30 18:14:48

本当にそう?

まっつん2 @mazda2desu

✗文化的に成熟した ○カネがあった 金にならなそうな文化的なあれこれが興隆するのは金がある時なんだよな twitter.com/kttfnky/status…

2022-03-30 18:38:21
chidori @rilantomoko

高校生でその感覚はすごいような。自分はぼーっとしていたのと、外国と比べる感覚がなかった気が。あと70・80年代の環境に満足していた。むしろ50・60年代のアメリカ映画やドラマを見ていた世代が近い気がする。 twitter.com/kttfnky/status…

2022-03-30 14:39:50
すー @sue_dayo

ある種のノスタルジーだったのでは twitter.com/kttfnky/status…

2022-03-30 15:00:47
ひょーじゅ@高雄向上委員会(TKI) @shidenPG10

エスプレッソをブラックで飲んでる人が言いそうな嘆き twitter.com/kttfnky/status…

2022-03-30 06:36:11
智に働けば角が立つ @Julien_Sorel_

書店やテレビがハイカルチャーの主たる担い手ではなくなったのと、社会の階層文化で文化的な暮らしをしたい層が有償でそういったコンテンツを購入し、そうでない層が無用者階級になりつつあるということではないか、という仮説を持った twitter.com/kttfnky/status…

2022-03-30 18:22:48
かめ @anoncow1

うーん こうやって、消費を「文化的成熟」と誤解した結果が現状では どこかの誰かが作ったもの、しかも自分達のルーツと関わりのないものを大量に浴びれば「文化的」になるわけでなないと思うが twitter.com/kttfnky/status…

2022-03-30 16:06:17
Tsubo Oji@シャイニングKOYAJI @deadanso

大型書店に行っても目当ての本が無い、行くのも煩雑、お金がかかるとかなると……通販で調べて変えてしまうのが昨今だしなあ。 それ以外に知らない本見るのも楽しいでしょうとか言われるんだろうけど、それは一部の人の話であった……というところなのだろうか。 twitter.com/kttfnky/status…

2022-03-30 18:04:51