津田さん @tsuda の「政策にフォーカスしたネットメディア」についてまとめ

 津田さん @tsuda の「政策にフォーカスした新しいネットメディア」について、ツイートやメールマガジンでの発言をまとめてみました。どういうことをしようとしているのか、イメージがつかめると思います。(2011年9月~2012年年始にかけて)
1
津田大介 @tsuda

変な話だけど、俺が今作ろうと思ってる例の政治メディアは、すげえ極端にコンセプトをいうと「国会に行かない(でも霞ヶ関には行く)で政治を伝える政治メディア」なんだよね。鉢呂辞任問題の是非はともかく、こういう報道ばっか注目される状況とは違う形で淡々と政策の問題を伝えたいね。

2011-09-10 23:00:55
津田大介 @tsuda

サンプル号 http://t.co/Z5BfOn5 と創刊号にちょろっと書いてます。 RT @takikoichi: どんなメディアですか?興味あるので現段階で書ける範囲内で出来るだけ詳しく教えてもらえると嬉しいです。 RT @tsuda: 俺が今作ろうと思ってる政治メディア

2011-09-10 23:14:54
津田大介 @tsuda

ですね。2500人くらい購読者集められたら割と具体的に人雇って動き始められる感じです。 RT @kkkiciyan: @tsuda 応援するには、やはりメルマガですか?

2011-09-10 23:04:51
津田大介 @tsuda

「読者」たる国民ですね。 RT @mkk_tmr: @tsuda 「淡々と」が本当に実現すれば、叙事的なメディアとなるはずですよね。叙事的な、つまり叙情的ではないメディアを目指すということですか。では「政策の問題」は誰が判断するんですか。

2011-09-10 23:12:54
津田大介 @tsuda

読者が多角的に判断する材料を提供できるようなメディアを作りたいです。 RT @aoihirooshimoya: @tsuda  政策の問題は誰が判断するんですか?

2011-09-10 23:17:08
津田大介 @tsuda

どっちにしろリソースの問題で開始時に総合メディアにはなれないから、テーマ絞ってやってフォーマットをうまく回すことに注力しようと。 RT @gasyuu01: けど、結局題材選びの段階で、すでにバイアスがかかる。そういった事にはどう対処するのだろう?

2011-09-10 23:24:08
津田大介 @tsuda

3つの意見平行して出したいですね。 RT @masafiro1986: @tsuda アルジャジーラは「一つの意見ともう一つの意見、その両方を提示する」というモットーを掲げているそうですが、そういうモットーやポリシーをあらわすフレーズみたいなものは決まっていたりしますか?

2011-09-10 23:24:54
津田大介 @tsuda

役所的には資源エネルギー庁、農水省、厚労省、総務省あたりですね。 RT @gasyuu01: なるほど、とするとテーマ優先順位のフローなど、メディアポリシーというべきモノを明確に掲げていただければ、応援購読するかしないかの判断材料に成ります。

2011-09-10 23:27:22
津田大介 @tsuda

ぜったいやだ。政治家にならない方がやれること多いと思うし、党議拘束で言いたいこと言えないんじゃ意味がない。 RT @primal_vow: つか津田さん政治家になればいいじゃん。鈴木謙介とかもさ。前から思ってたけど。イヤミとかじゃなく、マジで政治家なってほしいよ。投票するよ。

2011-09-10 23:26:35

――――――――✄――――――――
以下、メーリングリストから一部転記:2011.10.26(vol.8/part2)
――――――――✄――――――――

■Q5 いつも楽しく?読んでおります。津田さんが今始めようとしている政治メディアにとても興味があります。というか、それを期待してメルマガを購入して、まずメルマガの内容とボリュームに驚いているのですが……。そこで質問です。その政治メディア・サイト(?)のネーミングみたいなものって、津田さんの中にはすでにイメージがあるのでしょうか? (後略)

□A5 新しい政治メディアのネーミングはもう決まっています。1か月くらい前に、突然思いつきました。こういうのは人と話してて決まるものじゃないので、直感を大切にしようと思っています。どんな名前かはオープンまでのお楽しみですね。多分「は?」っていう感じのサイト名になるかと。ポップカルチャーニュースサイトのナタリーを立ち上げた時も、みんな「『ナタリー』……は?それって何をやるサイトなの?」という感じだったと思うけど、あんな感じです。

――――――――✄――――――――
 ここから下、追記(2011/10/30分)
――――――――✄――――――――

津田大介 @tsuda

審議会で話されてる話題とか、政策の論点をわかりやすく解説して伝えるメディアですね。今ならTPPとか。 RT @nagu_ryu: 津田さんが仰る新しい政治メディア、とても興味ありますので、できるようでしたらもう少し詳しく教えて頂きたいのですが、まだ企業秘密ですか?

2011-10-30 09:54:30
津田大介 @tsuda

でもメルマガいい感じなのでこれで政治メディア立ち上げるのやめますって言ったら非難囂々だろうな……。ははは。いや年明けくらいから、具体的に人雇おうと決めました。まずはエンジニアからですね。一緒に画期的な政治ウェブニュースを考えてくれる人を採りたいですね。

2011-10-30 00:29:50
津田大介 @tsuda

立ち上げる予定の政治メディアでは、僕は基本文章書かないつもりです。エンジニア1人、デザイナー1人、記者2人くらいで始めるイメージですね。RT @pcaffeine: @tsuda ものによりますけど、新しくビジネス始めるときはなるべく少ない人数で回した方がいいと思いますよ。

2011-10-30 00:41:04
津田大介 @tsuda

まあ当然4人も雇えるほどの利益が出ているわけではないので最初は1〜2人とかですね。RT @pcaffeine: @tsuda 遅レスですけど、4人も雇う(?)んですね新メディア。結構PLにインパクトありますね。メルマガ儲かってるのかなー。ともあれ、良いメディアになるといいですね。

2011-10-30 09:47:47
津田大介 @tsuda

作るのはニュースメディアなんだけど、WordPressでみたいにありものカスタマイズするのではなく、割とシステム開発したい感じではあるけどそのへんどうなんだろうな。最近ウェブ技術者の人たちとあんま会ってないから、今年の残りで割と会うようにしないといけないなと思う。

2011-10-30 00:36:38
津田大介 @tsuda

何となく。ナタリーもそうしたし。 RT @yagi_: どうして開発したい感じなのかな RT @tsuda: 作るのはニュースメディアなんだけど、WordPressでみたいにありものカスタマイズするのではなく、割とシステム開発したい感じではあるけどそのへんどうなんだろうな。

2011-10-30 00:46:22
津田大介 @tsuda

いやーあんま技術者にコネないので、広くいろいろな人と会って意志を共有できる人と一緒にやりたいなと。RT @yuejima: やりたいねぇ。枠が1って厳しすぎて津田コネで終了だろうから無理ゲーだけど。 RT @tsuda: 何となく。ナタリーもそうしたし。

2011-10-30 00:50:33
津田大介 @tsuda

ナターシャ(ナタリーの運営会社)前に街宣車を来させてしまうのは偲びないので、完全に俺一人でやります。 RT @orfevre1278: @tsuda @pcaffeine ナタリー名義でやる予定ですか?それともナタリーとは切り離す予定ですか?

2011-10-30 00:48:42
津田大介 @tsuda

メルマガとはかなり違うメディアにします。RT @nagu_ryu: @tsuda なるほど。津田さんのメルマガを沢山の人に見てもらえるよう更に拡張した感じですか?テレビ、新聞で行われている検証、解説の一部をネットでもやってみようとなると、情報が一方通行にならないので面白そうですね

2011-10-30 11:52:55

――――――――✄――――――――
以下、メーリングリストから一部転記: 2011.12.21(vol.16/part3)
――――――――✄――――――――

津田大介 @tsuda

【津田メルマガvol.16】「100,000年後の安全」マドセン監督インタビュー/福島第一原発「収束」は本当か?/ローソンのソーシャルメディア戦略/radikoの新展開/自炊機ScanSnap S1500のレビューほか ※サンプルEPUB→http://t.co/pXjnlR7B

2011-12-24 13:20:33

■Q6 毎週水~金曜日を楽しみにしています。「津田さんが構想している政治メディアなら国政に参加する政治家を動かすことは可能になるかな、そうなれば国が変わるかも」と思っています。しかし一方で「市町村レベルで変わることはあるのかな?」という疑問も持っています。津田さんは国・都道府県・市町村、どの部分をターゲットとしてメディア作りに取り組んでいくのでしょうか? ちなみに僕の強みはペットビジネス・ファッション・情報収集あたりかな? と勝手に思っています。政治メディア立ち上げ後、お声をかけていただけたりするでしょうか? 津田さんの苦手分野をカバーします!(キリッ

□A6 うん、これは良い質問ですね。まずはもちろん国政についてやっていきたいと思っています。だけど細かくフォローしたいのは、実は地方自治なんですよね。都道府県レベルの政治は今、すごく空洞化しています。そこをなんとかしていきたいんですよ。政策メディアがうまく行き始めたら、今度は地方版みたいなものをやっていきたいと思っているんですね。渋谷圏の情報を発信している「シブヤ経済新聞」というネットメディアがあるじゃないですか。あれは「みんなの経済新聞ネットワーク」というかたちで軒下を貸していますよね。同じ方法論を使って立川、ヨコハマ、上野、銀座……と各地で展開している。僕の考えている政治メディアでも、あんなふうにどんどん地方版を広げられたらいいなと考えてますね。政治メディア立ち上げ後については、人がほしいと思ったらツイッターで普通に募集をかけると思います。その時、興味があったら応募してきてもらえればうれしいです。

――――――――✄――――――――
以下、メーリングリストから一部転記:2011.12.28(vol.17/part6)
――――――――✄――――――――