-
nekolovercat
- 3803
- 5
- 1
- 0

BuzzFeed Japanニュース編集長。昔は中東とインドと日本で新聞記者してました。著書「沸騰インド」訳書「引き裂かれた大地」(ともに白水社)。生まれは広島。岩手、大分にもルーツ。カープ、サッカー、ラグビー。鉄分高め。※主に個人の感想の場で、組織を代表した内容ではありません。RTは賛意とは限りません。

ロシア大使館が「ウクライナでの自国民ジェノサイド」について行ったツイートに17年前にイラクで撮影された写真を使っていた問題。 記事で指摘すると、大使館はツイートは削除。「報道は歪曲」とする声明を出す一方で、私たちの取材には応じませんでした。 buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
2022-03-31 16:39:50
リンク
BuzzFeed
ロシア大使館「誤情報」と指摘のツイートを削除も… 日本の報道は「フェイク」と批判
問題となったロシア大使館のツイートは3月24日に、ウクライナ侵略に関する日本政府の対応を批判する文脈で投稿された連続ツイートのひとつ。投稿に用いられていた写真は、17年前にイラクで撮影された米兵のものだった。
16 users
114

ロシア政府のPR姿勢を見ると、全く根も葉もないことを完全にでっち上げることは少なくて、ちょっとした引っかかりを針小棒大にする、あるいは情報の受け取り手が誤解するようなかたちでの打ち出しが多いように感じます。 そしてもう一つの伝統が「そっちこそどうなんだ」というwhataboutism。
2022-03-31 19:05:08
「そっちこそどうなんだ」は今回も多用されています。 典型が、ウクライナ侵攻を巡る「でもアメリカもイラクに侵攻したぞ」という議論。 アメリカの愚行は批判すべき。 しかしアメリカの行動を批判することは、ロシアの行動を正当化することにはならない。 いずれも過ちだというしかない。
2022-03-31 19:08:22
情報の受け取り手が誤解しやすいかたちでの打ち出しの典型は、マリウポリでの「人道回廊」を巡る話。少し長いですが、以下の記事にまとめました。 マリウポリの街がその後、ほぼ壊滅状態になったことが、何がファクトなのかという点において全てを物語っていると思います。 buzzfeed.com/jp/yoshihiroka…
2022-03-31 19:11:53
リンク
BuzzFeed
【更新】ウクライナの「人道回廊」とは何か? なぜ機能しないのか。事前に「裏ルート」を構えたプーチンの思惑は。
(更新あり)ウクライナとロシアが市民が避難できる「人道回廊」の設置で合意した。それは何か。なぜ機能しないのか。しかしロシアが発表したルートからは、その狙いもすでに透けて見える。
100 users
188