4/2 河窪武田氏所縁・陽雲寺、上里町郷土資料館「陽雲寺文書」から武田信玄文書、武田信玄判物、武田家朱印状、武田信玄起請文。

2
日光81 @nikko81_fsi

また東京で用事があるので…足を伸ばして、信玄弟河窪武田信実の子河窪信俊が領した金窪陽雲寺へ。陽雲寺には信実宛の文書や信玄起請文などを所蔵。 pic.twitter.com/AXRlwQNT0H

2022-04-02 14:57:04
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

武田所縁であることもさることながら、『三条夫人』が武田滅亡後にも存命で河窪信俊の養母となって金窪に移り住んだ…という(-ω- ?)となる伝承をもつ…でも、三条実美が揮毫してたりして、ますますナゾである… pic.twitter.com/G8yIXiHpqc

2022-04-02 15:03:54
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

陽雲寺殿瑞昌芳秀大姉。ひょっとしたら三百回忌の際に建立…?このときに三条夫人にされてしまった感じがなんとなくする…うーむ、貴女はどなた… pic.twitter.com/DxSSn0Iy2J

2022-04-02 15:08:29
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

お近くまで失礼して…なになに、元和四(1619)年までご存命。ん?転法輪三条公頼は左大臣ではないか?内大臣なら正親町三条公兄とかでは…(甲斐下向してるし関わりはあるけど)あと『四位上』『大僧正』など気になるな…うむむむ pic.twitter.com/jhUWA26nfu

2022-04-02 15:18:36
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

金窪を領した河窪信俊とその父で、信玄弟、長篠前哨戦の鳶ケ巣山砦で討死した河窪兵庫助信実の墓碑。子の方が立派だな…やはり三百回忌の際に信実信俊父子の墓碑もつくられた感じ。 pic.twitter.com/MNNsUGix0x

2022-04-02 15:23:30
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

河窪信俊は法性院殿三関道二大居士。えっ…法性院殿…そんな信玄公の院殿号名乗るのあり…?ちゃんとした位牌などでは院殿号は『恵林寺殿』だけど、勝頼文書で死後に『法性院殿』と記されていますからね。その名を名乗っちゃうんだ…ちょっとビックリ。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2022-04-02 15:27:21
日光81 @nikko81_fsi

父・河窪信実も謎で『兵庫頭』なのはまだかわいいほうで、戒名のとこ、よく観ると…『陽福院開基陽福院殿圓光妙臺尼』て……えええ、女性やん…しかも『圓光』て。どなたよ…大混乱 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2022-04-02 15:31:25
日光81 @nikko81_fsi

文書類も多数伝わっていて、その中に伝信玄・陽雲院夫妻像がある。たぶん河窪信俊夫妻なんだろう…文書では松尾信是の娘を娶り、信是の遺領を引き継いでいる。とすると、陽雲院はこの松尾信是娘なのか…果たして。 pic.twitter.com/lpMZhp5aRF

2022-04-02 15:40:26
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

上里町郷土資料館に、陽雲寺文書の一部が写真のパネルを展示してあり、翻刻もあり、また撮影もできてありがたい。文書はいいもんで眼福眼福。 pic.twitter.com/ZdHXeacNgq

2022-04-02 15:51:37
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

一枚目の起請文、生島足島神社や多賀大社の起請文に似た信玄さんらしいカチッとしたちょっと神経質そうな自筆。永禄十三年で『法性院』というと『法性院』を使い始めた頃かしらん。 twitter.com/nikko81_fsi/st… pic.twitter.com/XHDOJN0KoP

2022-04-02 15:55:52
拡大
日光81 @nikko81_fsi

一条目、駿河侵攻について言及蒲原興国寺を落とし駿河を静謐にした信玄の本意とは…『従来庚午歳可學天台之化行之事』とある。これどういうことだろう…天台も山門派か寺門派かとか、駿河侵攻と天台との近しさとの関わりが理解できず。ただ駿府浅間神社にも天台との関わりが記されていて。

2022-04-02 16:21:57
日光81 @nikko81_fsi

「元三屋敷可為如前々 但天台宗御崇敬候之間 以叡山門派之出家可為住持之事」とある。これと「従来庚午歳可學天台之化行之事」が関連付くのかな…

2022-04-02 16:23:47
日光81 @nikko81_fsi

さらに「付従己巳十一月禁肉食」とある。「天台之化行」を学ぶための心構えとして…なんだろうけど、その前は肉食べてた?当時なら鶴とか鳥肉なんだろうか?どんな肉?が気になってしまった。

2022-04-02 16:27:35
日光81 @nikko81_fsi

二条目、駿豆両州が自身の手に落ちたら、諏方一郡を寄進とあり、あれ…北条と決裂する前から伊豆まで取るつもり信玄さん…とかとか。これたぶん諏方大社宛な気がするけど、諏方大社に伝わってないから起請文の案文なのかねえ?

2022-04-02 16:31:49
日光81 @nikko81_fsi

三条目、来年から飯綱権現を甲州に勧請するよて書いてある。先日、義信事件後、義信の座所を廃して毘沙門堂を建てたという記述が甲陽軍鑑にあるらしいてのを聞いたから、躑躅が崎の鬼門にある毘沙門堂や不動堂、飯綱堂ができた時期の手がかりになるかも?

2022-04-02 16:36:08
日光81 @nikko81_fsi

二枚目も第一次駿河侵攻の頃、自らの意思で撤収すべきことを旨としてるのに撤収せざるを得ないことを無念とし、義昭将軍による甲越和与もなり…とあり、撤収中かな?宛名はないがこれも河窪信実か。また帰ったら人名辞典で河窪信実復習だなん。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2022-04-02 17:10:20
日光81 @nikko81_fsi

三枚目は、甲州松尾郷など、松尾民部少輔の遺領を、その娘と河窪信実の子(信俊)に嫁がせることで相続させているもの。これに伴う軍役は別紙の同日付朱印状に記載。これこそ家伝文書として重要だったに違いない。塚原郷は松尾民部の母と後室の堪忍分として宛がっているのも興味深い。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2022-04-02 17:18:44