GogoroとGachaco

EVの普及で切り札とされたバッテリー交換式チャージシステム、Gachacoが発足されたと合わせて台湾では比較的普及と認識されたGogoroの経験を取り上げて議論をする
3
A.しおまねき @a_shiomaneki

EVバイクでも振動が、音が、排気の匂いがないから物足りないという話はよく聞く。まぁ、それはそうなんだろうけど、自分のすぐ下に莫大な力を生み出すモーターと電流があり、それが制御する機器が静かに磁歪音だけ奏でていると想像すると従来の官能要素なくても萌えるだけどな

2022-03-29 09:24:05
Eji @ejiwarp

@a_shiomaneki モーターと電流による磁歪音よりも、スポークハブモーターでは無ければ、音はチェーンにベルトの運転音がモーターより目立つ場合が多い。(チェーンだと85db台のテスト結果があったりする) 90年代のシンセ音に合致するところがあり、それによってレトロ感をさせる人もあったりする。

2022-03-29 14:28:35
Eji @ejiwarp

@a_shiomaneki 振動に関しては、EVバイクだと信号に止まるときでの振動が皆無ですが、運転時の振動は必然的ある。 匂いも走り出すと自車からは感じ取れないことが多いだろうが、路中である限りほかの車両からの匂い自体は避けられない。

2022-03-29 14:31:34
Eji @ejiwarp

@a_shiomaneki 同等な動力だと倍くらいトルクが始動瞬間でフル作動する点はEVの良さであり、実際EV運転時の官能要素はやはり存在してるし、エンジン音がないからないという人は大体EVバイクに時間をかけたことないであろう。 やはり想像力は経験の多さに支えてることだと。

2022-03-29 14:36:22
Eji @ejiwarp

@a_shiomaneki なお、EVはトルクが売りですが、代わりにエコーな巡航速度以上だとトルクが下がってしまうため全体の走行性能を高めるにギアボックスが欲しくなる、普及していくと車両メーカーの底力が見えるようになると思ったりします。

2022-03-29 14:38:46
Eji @ejiwarp

@a_shiomaneki 日常運転である以上大体な問題点はエネルギー継続供給体制によるもので、チャージ式だと市電、高速チャージャー体制が期待できるかどうか、バッテリーの寿命など。

2022-03-29 14:57:34
Eji @ejiwarp

@a_shiomaneki バッテリー交換式だと交換分は車両分より多く、メーカー負担のため必然的別料金を取る。で、料金がガソリン代よりも高いほか、交換式のカプセルは放熱に弱いなど、良さ悪さそれぞれある。

2022-03-29 14:57:47
Eji @ejiwarp

@a_shiomaneki バッテリー交換はガソリンスタントと違って自動化可能前提のため24時間体制だから無停止でスタミナラン自体は可能である一方、フォームファクター次第でもエネルギー重量比を考えると実用距離を支えられる交換式バッテリーは大体十数キロ余りになってしまうから頻繁な交換はそれなりに体力が必要。

2022-03-29 15:03:28
A.しおまねき @a_shiomaneki

@ejiwarp EVバイクは安さばかり語られがちですけど、実際の運用考えるとそんなに良くもないですよね。だから趣味で乗るスポーツタイプがもっとでないかなって思っています。 実用的なやつは郵便配達のような多数のバイクと設備のセットで運用しなければままならないだろうなと考えていました。

2022-03-29 15:03:30
Eji @ejiwarp

@a_shiomaneki ステーションの位置を考えて路線を計画することが求められてしまうため、実際40キロくらいで交換するになるだろう。ステーションは市街地だと1キロごとあるが、市外は間隔が一気に遠くなるから「先に交換しよう」という意識は常にあったりする。

2022-03-29 15:05:54
Eji @ejiwarp

@a_shiomaneki 安さで語れるのは必然に市電前提で、走行範囲は一気に低下するよね。充電速度を高めると高速充電設備の負担もばかにできない。

2022-03-29 15:07:55
A.しおまねき @a_shiomaneki

@ejiwarp そうそう、そうなりますよね。 あ、あと日本なんかだと田舎のガソリンスタンドが最近すごく少なくなっているので、そう言った場所でガソリンスタンドに依存しない近距離の移動手段として意外と需要がでてくるかも知れないとか思っています

2022-03-29 15:10:27
Eji @ejiwarp

@a_shiomaneki それはあると思います。 田舎の場合バッテリー交換インフラはコンビニ、ショッピングモールの駐車場に合わせて設置することが多いから、その点にも合致してます。 pic.twitter.com/D6og8n3yAd

2022-03-29 15:14:00
拡大
拡大
拡大
A.しおまねき @a_shiomaneki

@ejiwarp おぉぉ、やはりそうなりますよね!

2022-03-29 15:15:56
Eji @ejiwarp

@a_shiomaneki ただ、ガソリンスタンドのストック容量は大体利用者が悩むことはまずないだろうが、バッテリー交換だとやはり充電速度がネックのため、通勤路線でのバッテリー交換ステーションが真っ先に交換され尽きて充電待ちは日常に発生してる。

2022-03-29 15:17:17
Eji @ejiwarp

@a_shiomaneki そのためステーションのバッテリー数を増やす必要があったりするが、フットプリントもばかにならないため高速チャージも導入したりするが、それでも高速の場合満タンまで30分くらいかかる。 pic.twitter.com/Yf9KG68IIY

2022-03-29 15:21:59
拡大
拡大
A.しおまねき @a_shiomaneki

@ejiwarp 事業者もこんな設備を維持管理しなくちゃいけないからかなりの負担になりますね

2022-03-29 15:26:10
Eji @ejiwarp

@a_shiomaneki 負担は大体得られるものがないとみんなやってらんないので、まず増加分(車両数のおおよそ+10%)のバッテリーインフラ投資は月額料金でユーザー側に負担される同時に、ビッグデータで得られるためそれをもとにした別事業展開もあったりします。シェアバイクとか。

2022-03-29 15:29:15
Eji @ejiwarp

@a_shiomaneki 個人所有バイクがシェアバイク事業のキックスターターとして考えられなくもないし、都市部は駐車代と駐車スペースを探す時間がオペコストとして考える必要もあったりすると、シェアバイクは有力オプションになるためバイクを所有する意向が低下すると友人に言われたことあります。 pic.twitter.com/WaMfrjUGzG

2022-03-29 15:32:55
拡大
Eji @ejiwarp

@a_shiomaneki 都市部と都市部外の密度の違い pic.twitter.com/PSpC9Wsl4G

2022-03-29 15:36:30
拡大
拡大
A.しおまねき @a_shiomaneki

@ejiwarp このマークはこの地図のマークは充電ステーションですか?それともバイク?

2022-03-29 15:40:27
Eji @ejiwarp

@a_shiomaneki 田舎だと市電チャージによるオペコスト低減が一気に有力オプションとなり、行先が近所だけ使うチャージ式EVバイクは別に不便と考えない人も割合的多い。使用シナリオ人それぞれとは当たり前ですが、EVはまたまたバッテリーに縛られるに対して、ガソリンはそれを飛び越えるできる強さだと。

2022-03-29 15:43:18
Eji @ejiwarp

@a_shiomaneki 交換ステーションです。 公式情報だとこちらでアクセスできます。 network.gogoro.com/tw/coverage/

2022-03-29 15:47:38
リンク Gogoro Network Gogoro Network 133
1 ・・ 7 次へ