法治がなければ探偵は事件を解決できない

ロシアの話からはじまった、順法精神のラインの話。
63
二日市とふろう (旧名:北部九州在住) @hokubukyuushuu

Twitterで話題の『ロシアにおける遵法精神の欠如』という論文を読んでみたが、思ったのは鎌倉武士『ですらない』。 平安期の荘園体制と武士の勃興期に近い。 今の大河『鎌倉殿の13人』の前、感覚としては平将門の乱や藤原純友の乱あたりのイメージだと思う。

2022-04-06 13:04:33
二日市とふろう (旧名:北部九州在住) @hokubukyuushuu

要するにロシアの農村部における共同体体制と、京にあたるモスクワやサンクトペテルブルクとの距離、法の平等よりも共同体内部での解決優先をせざるをえない通信交通インフラの上に社会主義国家という形での党独裁体制とその崩壊が立法主義の育成を阻害し続けた訳だ。

2022-04-06 13:07:53
二日市とふろう (旧名:北部九州在住) @hokubukyuushuu

あー。だんだん見えてきた。 遵法精神のラインは『田舎において探偵が事件を解決できるか?』だ。 異物であるがゆえに中央の法を前提にする探偵が田舎の共同体殺人事件を解決できるかは、その法の強制力に直結する。 日本の場合警察と探偵が仲良くなることでこれを担保していたが……

2022-04-06 13:11:52
二日市とふろう (旧名:北部九州在住) @hokubukyuushuu

……ロシアの場合、その警察ですら『信用されていない』。  こうなると探偵は事件解決の前に、自分の身の安全を図らないといけなくなる。  下手すると事件解決の結果、探偵が殺されるというオチが待っている訳で。

2022-04-06 13:14:00
二日市とふろう (旧名:北部九州在住) @hokubukyuushuu

そりゃ、賄賂やコネが必須になるよな。 で、その地方権力者が絡む犯罪なんて利権の巣だから暴かれる訳もなく……日本は敗戦によるGHQという最強中央政府にょってこれが解体された訳だが、ロシアは未だこれが残っている訳で、下手すると今世紀中の解決すらできんのかもしれんなぁ……

2022-04-06 13:16:03
二日市とふろう (旧名:北部九州在住) @hokubukyuushuu

昔、こんな事を呟いていたのでつけておこう。 何故、犯人は自殺しなければならなかったか -金田一耕助の時代と『けじめ』- togetter.com/li/725831 #Togetter

2022-04-06 13:23:20
二日市とふろう (旧名:北部九州在住) @hokubukyuushuu

バズったので宣伝だ! ロマノフ家の血を引くお嬢様が日本経済を救う話。 昨今のロシア情勢に頭を抱えていますので良ければ何卒…… ncode.syosetu.com/n3297eu/ 「現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢をするのはちょっと大変」 #悪役令嬢 #現代社会で悪役令嬢 #桂華院瑠奈 #narou #narouN3297EU pic.twitter.com/hAX5P2rLhL

2022-04-06 17:48:38
拡大
拡大
拡大
srin @metal_resources

どの探偵小説だったか忘れてしまったが、「ロンドンは治安の悪い裏路地でも法律が働くが、(事件の起こった地方)のような田舎では法律は役に立たない」というフレーズを思い出した。 twitter.com/hokubukyuushuu…

2022-04-06 13:55:57
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

西部警察で地方巡業、事件解決シリーズというのがあったり、 それこそ仮面ライダーに四国行脚編があるまでには、その前段階で「全国区」という考え方の普及が必要だったのだの。 大体は東京五輪(1964)辺りが「地方は地方で」の終焉になるのかのぅ。 twitter.com/hokubukyuushuu…

2022-04-06 14:04:55
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

大きな転機になったのが日本国内ではなく世界に大きく目が向いたテレビの普及と、それと同時のケネディ暗殺報道ニュース。 1953年にテレビ放送が開始され、1960年にカラーテレビの普及が始まる。 これでNHKを通じて、全国区が漸く現実的になる

2022-04-06 14:08:11
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

1964年の東京五輪、更にそこから8年のあさま山荘事件。 ここまで来ると、映画で知っていた1ヶ月以上前の全国区ニュースが、ほぼリアルタイムになる。 東京で起こっていることが、地方でも共感され 地方で起こった事が東京にも直ぐ伝わる。

2022-04-06 14:10:47
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

で、ほぼ同時期、1972年。日本列島改造論が出る。 これでほぼ完全に「地方は地方で」が終りを迎え 国から、中央から、「予算を頂戴する」という構図が生まれる。 「東京からわざわざ来てくれたんだね」 「北海道?ずいぶん遠くから来てくれたんだね」 みたいな往来の歓迎が一般的になっていく

2022-04-06 14:13:52
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

で、コレの最後の反発が、例えば「ひぐらしのなく頃に」で描かれるような、昭和末の大規模建設反対運動への中央の関与。 正確に言えば、「脱ダム宣言」みたいな先祖返りもあるが…

2022-04-06 14:15:43
渡辺@机上 @mapacom

なるほど。アメリカというか西部劇の世界だな。日本だと江戸以外の時代劇がその雰囲気か。保安官はいるけどオレの町的に考えてかなり勝手だったりするし町の有力者の方が権力持ってたりする。流れ者のガンマンが悪党連中を一掃するまで町は変わらないからなあ。 twitter.com/hokubukyuushuu…

2022-04-06 16:16:49
yuri714431169 @yuri714431169

「法と拳銃」という二つの武器を使い分ける探偵キャラの出来上がりだw twitter.com/hokubukyuushuu…

2022-04-06 18:10:36
OTE @sougetuOte

こりゃあれだ。探偵が自衛能力を得れば良いんだから、ファンタジー小説の定番「冒険者」と「冒険者ギルド」の出番かもしれん。 twitter.com/hokubukyuushuu…

2022-04-06 18:06:09
司城肥後介誠治 @opinel432

とても納得すると同時に「怪盗という存在は、財宝があって警察や法治が機能する場所でしか成り立たない奇妙な犯罪者」という以前見たツイートを思い出した。 一見正反対のものが同じく警察や法治を必要とするのが面白い。 twitter.com/hokubukyuushuu…

2022-04-06 18:19:07
司城肥後介誠治 @opinel432

元ツイートはこれ。 twitter.com/prime46502218/…

2022-04-06 18:19:43
@ぷりめ @prime46502218

「怪盗」というのは妙な犯罪者で「財宝」「警察」「法治」「治安」がすべてそろわないと存在しえない。 ・新興貧乏国では盗む物がない ・無政府状態だと怪盗より先にチンピラが美術館に押し入る ・警察が容疑者を暗殺する国でも存在できない ・日中に歩いたら無差別狙撃される国でも無理 pic.twitter.com/7wyHhmyFv5

2021-12-12 18:04:07
@ぷりめ @prime46502218

「怪盗」というのは妙な犯罪者で「財宝」「警察」「法治」「治安」がすべてそろわないと存在しえない。 ・新興貧乏国では盗む物がない ・無政府状態だと怪盗より先にチンピラが美術館に押し入る ・警察が容疑者を暗殺する国でも存在できない ・日中に歩いたら無差別狙撃される国でも無理 pic.twitter.com/7wyHhmyFv5

2021-12-12 18:04:07
拡大
拡大
拡大
@ぷりめ @prime46502218

「金があり」「有能な警察がおり」「人権をそれなりに尊重して」「下準備中にテロ狙撃されない」国というせまい回廊でしか怪盗稼業は成り立たない。先進国の仕事なのだ。 怪盗ルパンの脱獄回で警察高官が「もう脱獄した毎朝秘書に聞く」描写があった。そのくらい吞気さが怪盗業にはたぶん必要。 pic.twitter.com/Cq9VXiLuqm

2021-12-12 18:16:26
拡大
TEAM_REDHERRING @TEAM_REDHERRING

一連のTW郡面白い。 結局の所法治の元でしか、一般的な探偵ポジは機能しないのだよな。 事件を収拾するという機能、事実……現象の理知的原理を知る事自体が目的であれば、規範に縛られた集合体でも成り立つだろうが。それにしても知る事自体が『集合体の和』というか規範は乱すので、危険は伴う。 twitter.com/hokubukyuushuu…

2022-04-06 20:25:08
梶原醉象軒 @Askeladd_Art

そういえばゴーゴリの『検察官』は、ロシアの地方都市を訪れた小役人崩れの旅人がツァーリ直属の秘密検察官だと勘違いされる話だった。とにかく出てくる登場人物全員が汚職の肥溜めに耳まで浸かってるの。 twitter.com/hokubukyuushuu…

2022-04-06 21:05:53
阿羅本 景@『クラフトビール読本』 @aramotokei

「法治がなければ探偵は事件を解決できない」は、森村誠一が「ミステリーは基本的人権が保証される民主主義社会において発展する」っていってて、それが私がわわりとミステリーが苦手な原因だったりする。ほら、SF育ちって現代市民生活の基本的条件をひっくり返すの大好きだからw

2022-04-07 12:24:32
阿羅本 景@『クラフトビール読本』 @aramotokei

FGOのイベントシナリオで探偵ダイレクトアタックかますの、アレは正しいw

2022-04-07 12:29:27
もちむしゃ @mochimusha

@hokubukyuushuu 推理小説の賞がある国=推理小説を一定程度のリアリティのあるエンタメとして楽しめている国、という推定のもと以下の表を見ると察するものがあったりなかったり。 ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A8…

2022-04-07 16:05:22