「全ての文章に形容詞をつけてはいけない」中島梓の『小説道場』が小説に必要な引き算の美を解説していて参考になる

為になります
797
後藤羽矢子 @hayakogoto

kindleで中島梓の「小説道場」読み返してるんだけど、10代の頃、自分が目ウロコになったとこ。このへんは漫画にも通じると思う。 pic.twitter.com/HvtnpRmRYw

2022-04-05 08:40:04
拡大
後藤羽矢子 @hayakogoto

漫画にしても、高田裕三先生が漫画教本のなかで「目立たせたいコマ以外のコマの描きこみを意図的に少なくする」というテクを伝授しておりました。

2022-04-05 08:53:05
後藤羽矢子 @hayakogoto

漫画描いたりいろいろしてます。「ボクの妻はNTRれない」「ごはん日和」「小田原観光大使になれるかな?」「叡智なビデオは好きですか?」(原作)連載中です。連絡はこちらのメルフォから form1.fc2.com/form/?id=116909 プロフサイトknoow.jp/@/hayakogoto

inutan.moe-nifty.com/hayanomoto/

安曇 @az3mizuhara

本これ某小説がこれ過ぎて読めなかった30年前の話ダァ… twitter.com/hayakogoto/sta…

2022-04-07 01:20:56
ぬかてぃ、 @you_get_miko

これ失敗してる人多いよな~って 一応ここが書ける力があるのはいいんだけど、クローズアップするなら意味が必要で、というやつ twitter.com/hayakogoto/sta…

2022-04-06 23:07:37

引き算の美学

つかれてるひと @hiroukonpai

チェーホフの銃やね 「もし第1章で、壁にライフルが掛けてあると述べたなら、第2章か第3章で、それは必ず発砲されなければならない。もし、それが発砲されることがないなら、そのライフルはそこに掛けられるべきではない。」 twitter.com/hayakogoto/sta…

2022-04-06 11:09:34
リンク Wikipedia チェーホフの銃 チェーホフの銃(チェーホフのじゅう、英: Chekhov's gun)とは、小説や劇作におけるテクニック・ルールの1つ。 ストーリーの早い段階で物語に導入された要素について、後段になってからその意味なり重要性を明らかにする文学の技法。この概念は、ロシアの劇作家アントン・チェーホフに由来している。チェーホフはこの概念を様々な形に展開して、手紙の中で言及していた。 チェーホフの銃は、伏線の手法のひとつと解釈されるが、この概念は「ストーリーには無用の要素を盛り込んではいけない」という意味であるとも解釈できる。チ 117 users 13
平蔵 @Q20411

ワインは赤でも白でもええんじゃ twitter.com/hayakogoto/sta…

2022-04-07 01:26:17
bn2 @bn2islander

サラダの描写に6行も使うようならそこが伏線だという事ですね… twitter.com/hayakogoto/sta…

2022-04-05 23:52:29
☺️😠🙌💥😇 @wota_wotano41

著者の言いたいこと滅茶苦茶よく分かる(気がする) 別に小洒落た文を書くのは構わないんだけど、何かしらの新しい物が出てくる度全部に事細かに長ったらしい説明されると読む方は疲れるんだよな。それが作者の自己満なら尚更。 緩急というか……絵でいうと、背景より人物をハッキリ書くみたいな??? twitter.com/hayakogoto/sta…

2022-04-06 17:35:06
鳩村衣杏☆小説家・創作講座 @ihatomura

描写も設定もエピソードも、ストーリーに絡まない要素は要らないんだよね。 BLならば、主人公カップルの恋愛に絡まないものは必要ない。 上手く絡められない場合、形の違うピースを持ってきて無理に当てはめようとしている、ということ。 twitter.com/hayakogoto/sta…

2022-04-06 19:00:38
かわうそ @64_kawauso

これ表現全般に言えるなぁと思って見てた。全部主役、全部俺のターン、全部僕が考えた最強の○○、ってなりがちだけど、軸がなくなるんだよね。自戒込めてだけど。恩師の言葉借りるなら、いい絵はいい音を欲し、いい音はいい絵を欲する、と。最近現場でも思う twitter.com/hayakogoto/sta…

2022-04-06 13:36:56
not for you🖕 @pjus2hn

ほんまこれオブこれですよ 書いてる本人は気持ちいいかもしれないが読む方は簡素な文章より何倍もつっかれるのよ twitter.com/hayakogoto/sta…

2022-04-06 14:04:11
ミィム@糖質制限中 @happylab

性格や生活感などの演出をするために複数回修飾をつけた小道具の描写をするのはまた別の手法である。 意味がないものに意味づけをするのは、読者が疲れるのでやめた方がいいという話。 twitter.com/hayakogoto/sta…

2022-04-06 13:18:21
紫音 @salttea294

引き算の美学だね 伝えたいところは丁寧に描写すべきだけど、そうでないところに形容詞ぽんぽこ使うと疲れるし、その描写必要あるん?と読者に思わせちゃうからってことだよね 私も気をつけねば twitter.com/hayakogoto/sta…

2022-04-06 12:46:10
奥崎) @okuzaki8

さらに拗らせると、サラダをぐしゃぐしゃとかき混ぜる行動で、その人の心の闇や逡巡を表現しようとする。(目を逸らす) twitter.com/hayakogoto/sta…

2022-04-06 12:16:11
簗場たまき(やなはた) @senakatwst2

わかる。やたらヒロインの髪描写が細かくてそこに何か惹かれるものがあるかと思ったら何も関係なくて飽きたことがある。キャラの形容詞が多すぎると冷めてしまうんよね。 twitter.com/hayakogoto/sta…

2022-04-06 05:56:02
空音🌗 @amor_fati_sora

目に入るもの全て語りたくなるのはよくわかる。 でも小説は順に全部読まないと先に進めないので、読んでるうちにしんどくなってそっ閉じしちゃうこともままある。 でも細かく書き込んでいく中で浮かび上がるものもあるんだろうなあ。 twitter.com/hayakogoto/sta…

2022-04-06 11:24:02

小説だけに留まらない

Y`ha(イハ)@永久パピルス @furafura89

……これゲームシナリオでも同じこと言えるよなぁ (ストラフトン帝国で「日本人探索者がアメリカに到着するまで」にすげーページ割いたのがそういう…) twitter.com/hayakogoto/sta…

2022-04-06 21:01:39
T. M໐ri @valdzone

この「余計なことを書きすぎない」という教えは、論文執筆にも通じるものがあると思った twitter.com/hayakogoto/sta…

2022-04-06 09:42:56