縄文時代と弥生時代の違いは土器の違いだけではない?明治時代から現代までに続く歴史定義を考古学の大学教授が解説

まとめました
64
はやし て @thysh

スレッド内に言及はあるが、定義の問題なので「縄文晩期の稲作」があるという学説はあるっぽい。こないだ読んだ新書の感じだと超マイナーというわけでもないくらいの印象ではあった。

2022-04-07 22:56:37
歩弥丸(ふみまる) @hmmr03

詳しくはツリー参照のことなのだけど、要するに北部九州にある『縄文土器を伴う稲作遺跡』はあくまで弥生時代極早期の遺跡であり縄文時代に稲作があったということには(現行の学界定義上は)ならない(はずだがこういう遺跡の例が増えてるので流石に異論はある)、という話<RTs

2022-04-07 12:26:09
雄介(math) @shoukax

ということは、たとえば今ある最古の稲作の遺跡より、さらに1000年古い稲作遺跡が見つかったら、弥生時代の始まりが、1000年繰り上がるということか。 twitter.com/fzk06736/statu…

2022-04-07 09:27:40
山田邦和 @fzk06736

⇨ホントです。 というか、現在の日本考古学界では、「稲作農耕開始以降を弥生時代と呼ぶ。それ以前は縄文時代」という定義なのです。縄文時代にも稲作があってもいいんだ、という説も成立しえるのですが、その場合はこの定義の変更からおこなわなければなりません。

2022-04-06 23:31:28
草木のこと @herecomethewar1

ドングリを採取して暮らした縄文人、米の水耕栽培をはじめた弥生人。ドングリを採取するために木を栽培することも縄文時代に行われていたらしいが、米の水耕栽培には協働が必要になってくる。どちらも植物の種ではあるがそれを利用しようとする人の暮らし方には大きな違いが出てくる。 pic.twitter.com/Vm1V8svhQ3

2019-08-25 07:10:53
拡大
拡大
拡大
拡大
Hidazou-san @Hidazou_san

オホーツク土器とか。 「縄文土器や弥生土器とは雰囲が違う土器だよね」 ……違いの分かる人になりたい(;´Д`) ※横浜ユーラシア文化館の特別展「オホーツク文化 -あなたの知らない古代-」を見学しとるのです。 pic.twitter.com/AvLJuEHx8t

2021-11-21 11:12:53
拡大
拡大
拡大
海外の万国反応記 @all_nations2

日本「縄文系と弥生系の違いを外国人のためにまとめてみた」 all-nationz.com/archives/10730… pic.twitter.com/Muq3DbzSU2

2018-12-01 18:31:22
拡大