2022.4.9〜10 往年の旧型客車夜行列車ツアー 大井川鐵道 南アルプス51号

旧型客車夜行に14時間乗車する、南アルプス51号に参加。その他、静岡に色々寄り道
1
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

長らく旅行してない気がしてましたが、履歴を見ると3週間ぶり。 7週連続で旅行してれば、そら感覚も麻痺します(笑 総武快速線 千葉7:46発→東京8:26着 今回は大井川夜行 南アルプス51号に乗車します。 が、メインは夜なのでお昼は静岡県をちょこちょこ散策することに。 ひとまず、出発地の東京へ twitter.com/jnr_p_f_train/… pic.twitter.com/vuhd5Ptf8x

2022-04-09 07:56:32
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

さて、ようやく7週連続の旅行が終わり、来週は予定なしです(笑 今度こそ次回は4月に大井川鐵道の旧客夜行に乗ります。 前後が割と時間があるので、色々面白い旅程立てられたらと思います。 また今度 pic.twitter.com/lygABdMkqQ

2022-03-20 00:18:27
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

東京着。 祭とはせがわ酒造で、駅弁と日本酒を調達するお決まりコース(笑 大抵、サンライズ乗る前にやってるので、祭が区画フルオープンでたくさん駅弁が積まれてるのは、何気に初めて見る気がします。 pic.twitter.com/CEERUpi9jo

2022-04-09 08:45:46
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

東京駅9番線ホームに上がります。 00分発の東京発優等列車は、未だに格があっていいですよね。 乗車する踊り子3号は伊豆急下田と修善寺の2系統の行先。 同名愛称で、末端で系統分離する複数行先がある特急も、今や踊り子ぐらいでは? pic.twitter.com/QcRcj9IRVg

2022-04-09 09:10:55
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

踊り子3号 東京9:00発→修善寺11:08着 ノーマル踊り子に乗るのは初めてな気がします 中央・房総と生まれが違うE257系兄弟車が東海道で邂逅というのも、面白いです 貫通側でも塗り分け(デザイン)が違うんですね 非貫通側クハは、小さいLEDながらヘッドマークイラストが受け継がれているのが良いです pic.twitter.com/EjVDqt5dKq

2022-04-09 09:17:14
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

今回乗車するのは修善寺行。 E257系のうち、元500番台の付属編成。 房総車は先日乗りましたが、色が変わるだけで大分イメージも違います ブルー系統が東海道感あります。 (185系の後継車感は、5000番台の方が色的にありますが笑) 席は座面・背ずり別々にスライド。 2時間程度なら十分な乗り心地です pic.twitter.com/mDpXd6fuie

2022-04-09 09:22:50
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

折角なので、少々車内探検。 基本編成のサロは、全室グリーンながら783系のような、車両中間にあって2つに区切られてるのが面白いですね。 (サロハの出自からして、当たり前といえばそうですが) 座席は一部に皮が使われており、ヘッドレスト・フットレストと合わせ、グリーンにふさわしい設備ですね。 pic.twitter.com/diBPG2MJKW

2022-04-09 09:25:58
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

E257系の基本編成には車端にミニロビーがあるんですね。 中央線時代からのものでしょうか。 pic.twitter.com/X7e2MScPww

2022-04-09 09:28:45
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

E257 2000,2500の特徴といえば、取ってつけたようなコンセント(笑 実際のところ、あるだけ有難いですし、そんなにデザインも悪目立ちしないので言うほどでないと思います。 むしろ、座席に近いので、充電コードが短くても使えたり、足でタップを蹴ることもなくて割と便利です。 pic.twitter.com/tDYjTOIruW

2022-04-09 09:32:08
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

朝食も食べてないので、駅弁タイム。 前から気になりつつ、いつも売り切れで買えなかった、淡路屋のコンテナ弁当。 見た目がもうコンテナそのもので面白いですが、中の弁当もしっかり味が付いていて美味です。 炊き込みご飯が特に美味ですね。 箸は伸び縮みする、小さい駅弁特有のタイプ。 pic.twitter.com/LyV0rkswoy

2022-04-09 09:38:52
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

サイズ小さめでお腹膨れないかと思い、もう一つ駅弁を追加。 淡路屋は兵庫で東海道本線ではありますが、どうせ湘南特急にのるなら湘南の駅弁を… ということで、名物と自ら名乗る大船軒の鯵の押寿司を。 3つというサイズが小腹満たしに最適で、お酢も効いていて美味です。 pic.twitter.com/Sx8HYKu2Oi

2022-04-09 09:49:04
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

道中、品川で停泊中のサンライズを抜いたり、横須賀線を走る成田エクスプレスを抜いたり。 一瞬過ぎで撮れませんでしたが、E491系east-Eらしき車両とすれ違いました。 pic.twitter.com/rCpU1HjALX

2022-04-09 09:53:04
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

そろそろ呑み鉄タイム。 はせがわ酒造で買った、和歌山地酒の雑賀。 お酒に雑なんてつくネーミングに惹かれて買いましたが、口当たりスッキリ、飲んだ後にアルコール感がする、1番好きなタイプのお酒でした。 黒牛といい、和歌山地酒と相性がいいのかもしれません つまみのホヤの酔明も塩っぱくて美味 pic.twitter.com/h08HZmpeHr

2022-04-09 09:56:20
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

いい感じのタイミングで呑み鉄してたので、後半は基本編成のミニロビーに移って湘南の海を肴に飲もうと思ったら、 基本編成と付属編成で乗客は行き来できないんですね…残念。 仕方ないので、席から海を眺めます。 pic.twitter.com/m45OyzESCt

2022-04-09 10:07:33
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

踊り子3号は熱海に到着。 この駅で伊豆急下田と修善寺行の切り離し。 この瞬間は一般の人でも惹かれるみたいで、カメラ構えてた人のうちファンは2割くらいでした。 ホーム対向には、最近話題の313系8000番台。 一度乗ってみたいですねぇ。 pic.twitter.com/KOSsWCT4oO

2022-04-09 10:37:06
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

踊り子3号は、一瞬だけJR東海区間に入り三島駅に到着。 そしてここからは、伊豆箱根鉄道の区間。 今日日3社乗入れのJR車はなかなか無いのでは? (他にはサンライズくらい?) pic.twitter.com/JiE1mSIbkc

2022-04-09 10:39:08
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

三島駅出発。 伊豆箱根鉄道乗り入れのため、三島駅1番線ホームの途中からカーブしてお別れ。 近接してたホームが離れてく様は、なかなか違和感あって面白いですね。 建築限界遵守のための、ホームの切り欠きも面白いです。 以前、外からその様子を眺めましたが、車内から見ても楽しいですね。 twitter.com/JNR_P_F_Train/… pic.twitter.com/CxYI36FkVL

2022-04-09 10:42:17
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

三島で下車して、前から気になってた直線なのに欠けた珍しいホームを観察。 伊豆箱根鉄道の修善寺から乗り入れる踊り子の為に削られたホームですが、実際入線シーン目にするとその理由がよく分かります。 再編中の踊り子ですが、修善寺踊り子はE257でも実現するのでしょうか…。 pic.twitter.com/QEKRIlsOlL

2020-08-12 15:44:34
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

踊り子3号は終点の修善寺に到着。 単線の私鉄にしては大規模の3面5線の頭端式ホームに加え、昭和から残ってるであろう洗面台はかなりポイント高い駅ですね! ホームのうち、3線に車両が入ってるのも風景として魅力高いです。 pic.twitter.com/zqAhAu5njs

2022-04-09 11:21:59
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

東海バス 修善寺駅11:20発→修善寺温泉 11:30着 初めて修善寺に訪れましたが、伊豆側でもこんな山間の風景もあるんですねぇ。 取り敢えず、修善寺の主要地区そうな修善寺温泉まで向かいます。 前乗り後乗りって、路線バスではあんま見ないタイプですね。 pic.twitter.com/YNslyPcx0a

2022-04-09 11:33:19
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

修善寺温泉到着。 バス停とは思えぬ立派な駅本屋がいいですね。 バスの前面についてる装備はなんでしょう? そのお陰で妙な位置のナンバープレートが面白いです。 pic.twitter.com/zCEukRQWco

2022-04-09 11:34:55
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

修善寺温泉の街並み。 きれいな建物が多く、街が活気付いている感じがします pic.twitter.com/kuipY5ytgR

2022-04-09 11:42:41
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

修善寺 寺社仏閣は門外漢なので、なんとなくいいなぁくらいの感性で楽しんでます(笑 手水舎かと思いきや、温泉が湧いてて飲めるようで。 和倉温泉みたいに、熱くて塩っぱいこともなく普通に飲めました(笑) pic.twitter.com/zdITvzIb9z

2022-04-09 11:45:14
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

独鈷の湯 1200年も前に由来する温泉だそうです。 今は見学のみなのが、残念。 ここで一杯やりながら浸かれたら、さぞ気持ちいいのだろうなぁ…(そればっか) pic.twitter.com/W25Nw8dUuP

2022-04-09 11:51:22
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

今夜の宿は湯船はおろかシャワーもないので、早めにお風呂タイム 800年前に由来を持つ筥湯に入湯。 施設自体は00年代に再建されたものの、全体的に木が多用されたり、目の細かいタイル・四つ首の蛇口など昭和レトロ漂うスタイルでいいですね。 pic.twitter.com/1zk6qIH8ah

2022-04-09 12:49:14
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

お昼ご飯。 この辺りはお蕎麦屋さんが多いです。 温泉地ということで、水質がいいからでしょうか。 独鈷そば大戸でざる蕎麦を。 ざるとかけの2つだけのメニューで勝負してる老舗みたいです。 蕎麦もさることながら、おろし立ての辛さより香りを楽しめる生山葵がまた美味です。 pic.twitter.com/A3Zg0Fitw1

2022-04-09 13:37:02
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

伊豆箱根バス 修善寺温泉13:40発→修善寺駅13:50着 そろそろ次の寄り道を目指すべく、修善寺に戻ります。 行きの東海バスとは違い、伊豆箱根バス。 西武ライオンズカラーが格好いいですね。 本家西武鉄道では、本線優等から地方線カラーになっちゃいましたね… pic.twitter.com/3DRbFxEFDK

2022-04-09 13:39:20
拡大
拡大
1 ・・ 4 次へ