9月11日に江戸川区で行われた武田邦彦教授の講演会の感想

武田さんの講演会終了。リスクを排除される立場でのお話であるにも関わらず、先の見通しとしては決して暗くないと思える内容だったと思います。※あくまでも個人の感想です。
2011-09-11 21:11:12
@higocchi 講演会の感想をブログにまとめました。武田先生のお話しは大変分かりやすいです。http://t.co/N3GV7lX
2011-09-12 02:37:11
昨日の武田先生の講演会で印象に残った事。(記憶違いがあるかも)「いまだに毎日スリーマイルなみの放射能が出てる」「関東の豚、鶏も注意」「野菜は大丈夫になってきた」「子供のごみ焼却所見学は控える方がよい」「牛乳は8月のヨウ素急増の原因究明を待って」「砂埃は空間線量と同じくらい被ばく」
2011-09-12 05:41:11
板橋さん、山田真先生、小豆川先生、で今回武田教授で4回の講演会に参加。毎回「住んでて大丈夫でしょうか?」って質問がある。あくまでも私の考え・結論だけど、裕福なら移住すればいいし、様々な環境・事情で移住が難しいようなら、生活・食べ物に気をつけて暮らしていきましょうってことだと思う。
2011-09-12 09:20:24
夜、中部大学教授武田邦彦先生の講演会で、勉強させていただきました.歯に衣着せぬお話に、安心を作るレベルはどこの地点かということを、それぞれの人が感じ取っていかれたのではないかと思いました。議員である私は、急いで区内での除染対策をすすめるよう、区を動かさないといけません。
2011-09-12 09:25:57
毎回思うけど噺家的に上手いなぁ。>武田邦彦教授 講演会@江戸川区 「こどもたちのみらいのために」 - gaku http://t.co/InjwBeu #fb
2011-09-12 10:38:10
@yoyoyosonek 武田せんせーのは昨日の講演会の録画がアップされてると思うよ。被爆量をレントゲン回数に例えるとか、とてもわかりやすかった。江戸川区で大体年間400回だってさ。やになっちゃうね。
2011-09-12 11:54:58
昨日は江戸川こどもを守る会さん主催の武田邦彦先生講演会に行ってきた。700人収容の会場満席。明るいお人柄と科学者として迷いのないお父さんお母さんたちへの一問一答に好感。娘は「タケダクニヒコ(敬称略、失礼!)面白いねー♪ここにいる人みんな放射能怖いの?」と。少し励まされた。
2011-09-12 11:58:28
昨日の武田先生講演会。「牛乳飲んでも大丈夫ですか?」という質問が特に多かった。よっぽど小学校で牛乳飲め!いや飲みたくない!というやり取りがあるんだろうなと想像する。産地を聞いて「まだ止めといたほうがいいです」と武田先生。8月に東京などでヨウ素が検出された事実をまだ確認中とのこと。
2011-09-12 12:03:16
@shiho_kawai 昨日、貴重な武田邦彦中部大学教授の講演会、多くの具体的内容。ありがたく拝聴できました。このような機会をいただけて幸いでした。感謝申し上げます。聞き書き前編を携帯へメールいたしました。ご参考までに。感謝申し上げます。鍼灸への施策も重要です。ご検討ください。
2011-09-12 12:44:55
武田先生曰く、「WBCは正確に計れない」というのがに気になって仕方ない。一昨日、息子が計って「多少取り込んでいるが将来に影響はない」と言われ安心していたので。じゃ、WBCって一体何の為の機械なんやー!講演会から帰ってきてから質問すれば良かった~と後悔。
2011-09-12 12:51:30
武田先生つづき。江戸川区にこのまま住み続けていいのか?という質問。いろいろなご意見があるから申し上げにくいが・・・とした上で、外部被曝だけで年間2-3msv行きそう。内部被曝も考慮すると5msv超になる可能性もあり、とした上で「小さいお子さんには厳しい」隣の江東区は?
2011-09-12 14:03:02
武田邦彦氏江戸川区講演会録画拝見。有用な提言も多いが相変わらず一部に論理の矛盾やトンデモ発言が。「東北の一部が汚染されているから『東北の野菜は危ない』と言わざるを得ない」といった論理で考えるなら、残念ながら「一部トンデモだから信用できない」ということになってしまいかねないのだが。
2011-09-12 14:31:42
武田邦彦教授 講演会@江戸川区 http://t.co/vSTnfNQ 「震度6で壊れなかった原発はない」女川原発震度6弱の揺れ観測しましたが安定冷却してますが???情報操作すごいですね
2011-09-12 18:09:59
女川原発は存在しないみたいですね、武田邦彦さんの脳内日本地図には。 女川原発は震度6弱の揺れを観測しましたが壊れてませんよー http://t.co/vSTnfNQ
2011-09-12 18:14:18
昨夜、Ustで拝見した武田邦彦教授の講演会を今夜は家人と見直しています。非常に大事なことだけれど、専門家による明解な説明を聞く機会は…。 @江戸川区 「こどもたちのみらいのために」 - gaku http://t.co/vPwuyvg
2011-09-12 20:48:25
2005年の宮城県南部地震では希硫酸タンクが壊れていませんでしたか? RT @feresasuke: 武田邦彦教授 講演会@江戸川区 http://t.co/xHJXBoM 「震度6で壊れなかった原発はない」女川原発震度6弱の揺れ観測しましたが安定冷却してますが???
2011-09-12 22:09:34
@sarasaebi 原子炉が問題無く安定冷却しているのに、「壊れた」とは言わないでしょう。そういう意味では今回の地震で制御系等に致命的な問題が生じたのは福島第一原発だけ。第二原発は水素爆発もなく安定冷却に回復したし
2011-09-12 22:28:48
武田邦彦氏、11日の講演会でもhttp://t.co/pU6qifa「2)」の主張を繰り返していましたが、さっぱり根拠がわかりません。紫外線による皮膚ガン発生は放射線とは無関係。「わかりやすい喩え」のつもり?しかし多くの人は「トンデモ発言」と見なします。
2011-09-12 22:45:27
(承前)批判する以上は具体的な指摘を、と思い1点だけ言及しました。揚げ足を取りたいわけではないのだけど、結果として信用を落としてしまうのは勿体無いことです。
2011-09-12 22:47:03
「震度6で原発は壊れる」って言葉は問題だなあ。武田センセイ定義だと「修復に1年以上かかるような損害が出る」=「破壊」らしいんだが、志賀は停止中で冷却水が飛散しただけだし、それを「壊れた」は滅茶苦茶やん
2011-09-12 23:06:34
【ぐんじとしのり ブログ http://t.co/embPAGa 】 「こどもたちのみらいのために」 昨日11日(日)、船堀で 開催された、中部大学教授の武田邦彦教授の講演会に 出席してきました..講演会内容を抜粋して記載しました。 ご参考までにご覧ください。印西市に来てほしい
2011-09-12 23:53:43
@suporonperopero 昨日放射能について武田教授の講演会をライブ中継で見たらすごく分かりやすかったです。そのうちサイトにUpされるハズ。分からない危険の予防原則は安全サイドと話してました。誰にも分からない10、20年後について慎重過ぎるってないんじゃないかと思います。
2011-09-13 00:33:39
9月11日に江戸川区で行われた武田邦彦教授の講演会の様子を、今見終わりました。気をつけるしかないけど、・・・引っ越したいな・・・。
2011-09-13 00:44:56