ドミニオンにおける「コンパクト」の概念

2
うりはり @urihari33

ステロかコンボかという対立構造は私もよく使うけど、もっとシンプルにコンパクトか否かが大事な気がしている。こと4人戦においては。

2022-04-11 22:17:51
うりはり @urihari33

あー少し分かった。 昔は複数ターミナルを許容するには王国カードによる安定化(村系、ドローetc)が必須だった。必然的に引き切る必要がある しかし近年のギミックにより王国カードによる安定化が必ずしも必要ではなくなった。だからコンパクトなデッキが台頭したのかもしれない。

2022-04-12 13:36:30
nishio hirokazu @nishio

@urihari33 同感です。特に村人トークンによって複数のターミナルを事故らずに運用可能になり、それが「ターミナルの数を制限する財宝主体戦略」と「引き切って村系の産むアクションで複数のターミナルを使う」の二大巨頭のどちらとも少し違うデッキ類型を可能にしたのだと思います。

2022-04-13 00:15:20
nishio hirokazu @nishio

@urihari33 後半の「コンパクト」は何を指してるのかがよくわかりませんでした。

2022-04-13 00:16:01
うりはり @urihari33

@nishio ここでは獲得数が少ないみたいなニュアンスで書いていたと思います。汎用用語でなくて申し訳ない。 そして可能にしたのも大事ですが、そういうデッキを組む有用性に気づけたのも大きいのかなと。旧式の構造外の構築を作る人が増えてきたのかなと思います。

2022-04-13 00:19:27
nishio hirokazu @nishio

@urihari33 そうだと思います。そして旧式の「ステロ/コンボ」の分類にフィットしない構築を考えていく上でうりはりさんの提案していた「先行/まくり」の軸はとても納得感がありました。(もっと内容のわかりやすいタイトルにすればいいのに) 「コンパクト」も僕はまだ理解してないですが良い切り口かも。

2022-04-13 00:36:13
nishio hirokazu @nishio

@urihari33 「引き切りデッキを作ることを目指さないのであれば、購入獲得を増やして大量のコンボパーツをかき集める必要がなくなり、購入=1のままデッキの構築ができる」というようなことでしょうか?>コンパクト

2022-04-13 00:41:10
nishio hirokazu @nishio

@urihari33 だとするなら鍛冶屋を1枚だけ入れる鍛冶屋ステロは究極的にコンパクトですかね? 村人でターミナルを増やせるようになったことで「もっとカードの多い引き切りではないデッキ」が可能になり「アクション数枚の超コンパクト」と「アクションだらけの非コンパクト」の境界が曖昧になったのかも。

2022-04-13 00:46:32
うりはり @urihari33

@nishio 大体そんな感じの趣旨です。 意見も概ね同意ですね。村人あたりからデッキの形が変わったような気がします。

2022-04-13 00:49:16