-
enjoy_enjo_
- 99560
- 188
- 293
- 82

有線イヤホンがリテラシー低いとかどうとかってトレント入りしてるけど、ぶっちゃけリテラシー関係ないw 無線 コードないから楽 ぶっちゃけこれくらい。 充電なくなったらアウト 有線 音がいい 大人数でも混線しない 起動時の同期がうまくいかなくてあたふたしない 充電必要ない pic.twitter.com/8KYdz2OgNm
2022-04-13 08:48:00

有線イヤホン使わない人が遅れてる扱いされてるみたいだけど、無線イヤホンは音が遅れるから… 無線はバッテリー切れの心配もあるし、接続ミスの心配もあるし、何より付けてる時すら紛失しやすい。 有線は絡まったりするけど付けてりゃ紛失しないから… 結局は好きなの使えよ、って話だけどね…
2022-04-13 09:20:15
有線イヤホン(イヤフォン)がトレンド入りしてるが アタイはずっと有線を使ってる 理由は 音がいい(と思う) 軽い 耳から外れにくい あとドライバはBA型がいいので無線に製品が少ない 最近の無線は上記条件を満たしつつあるかと思うけど やっぱり充電しないといけないのが面倒くさい
2022-04-13 08:36:30
イノベーションとライフスタイルのかけ橋に。皆様のお手元にもあるはず。よろしければフォローお願いいたしマウス🖱 サポート・製品のお問い合わせ:elecom.co.jp/support/ ソーシャルメディアポリシー:elecom.co.jp/socialmedia/

無線イヤホン ⭕️線がなくてスッキリ ❌混雑しているところだと不安定になったり、大事な局面で電池がなくなったりする 有線イヤホン ⭕️電池不要、混線しそうなところでも安定 ❌線がちょっと邪魔 私個人は動画を見るときは有線、音楽の時は無線を使ってます。
2022-04-12 16:41:23
3.11震災で避難生活を経験したひとが「イヤホンがあって外の音を遮断してラジオや音楽を聞けたことでかなりストレスを軽減できた」と言っていたので、わたしは日常的にはもう使っていないが避難袋には有線イヤホンを入れています。
2022-04-12 20:54:58
まだ続いてる、と思ってカバン調べてみた。3つ出てきた。外出用と室内用のBluetooth、いざという時の有線。結構どれも使ってる。 #有線イヤホン #無線イヤホン pic.twitter.com/PFn8d0N0gm
2022-04-13 09:01:42

有線イヤホンも無線イヤホンもどっちも違う良さがあるよ。 みんな違ってみんないいよ。 あたしは落とした時に気付かないと赤ちゃんが飲み込む危険性あるから無線すぎるイヤホンは使わないけど夫はAirPods愛用してる。
2022-04-13 09:26:06
音質も遅延も特に拘っていないけれど充電と同期の一手間が面倒で無線イヤホンを使うのをやめてしまったし大抵の人はそこまで他人に興味が無いので無線イヤホンでも有線イヤホンでもヘッドホンでもなんでも好きなのを使えと思うしそれはそうとして件の人は苦手なタイプなので取り敢えずブロックした。
2022-04-13 08:44:48
オオワラスミトです。庭を野生動物の住処にしています。漫画家:月刊!スピリッツ連載中『映像研には手を出すな!』最新7集は2022年07月12日発売:別名デンノー忍者@dennouninja :サークル【科学少女隊】:クリアファイルコレクター :転載不可 仕事専用連絡先→oowara_s@yahoo.co.jp

有線イヤホンは盗聴されづらい。俺は攻殻機動隊をみてるから知ってるんだ。秘匿通信は有線が最強なんだ。(エロ動画をBluetoothイヤホンで観ようとして間違えてスピーカーに電波飛ばした奴を俺は知ってる。)
2022-04-12 17:11:23
ドラムとピヤホンと埼玉。凛として時雨、ZiNG、大森靖子新🌏z、ビバラアンセムズ所属。音楽監修、『ピ』コラボ、アパレル。フォローは全て手動。e☆イヤホン公式アンバサダー。イヤホンの自動販売機。VGPワイヤレスイヤホン大賞。いや、ほんと音楽が好き。今までの参加作品はnoteへ。コラボ、仕事のオファーはDMで。

無線イヤホンも有線イヤホンも作ってます。どちらも必要だと思うからです。 「いや、ほんと音楽が好き。」|ピエール中野 凛として時雨 @Pinakano #note #自己紹介 note.com/pinakano0718/n…
2022-04-12 22:24:25
有線イヤホンも無線イヤホンも作ってるし使ってます。状況や気分なんかで使い分けてます。会議などで万が一の途切れや充電切れ、1人静かに音楽堪能なんて時はやっぱり有線かな。ちなみに有線も無線もピヤホンはカバンに常駐アイテムに入ってます hi-unit.jp #有線イヤホン #ピヤホン
2022-04-13 07:09:53
(´・_・`)👇いや、無線イヤホンは普通に相当利便性低いと思うんだけどな。僕が一番不便だと思うのはペアリングだと思うけど、こんな小物ですら充電しなけりゃなんなくなったのは普通に不便過ぎる。感覚麻痺させられて来とるけど。
2022-04-13 03:07:24
無線イヤホンってのは、まず電池が切れてないか、残量が減ってないかを気にしなきゃいけなくて、そのあとちゃんとつながるかを気にしなきゃならんし、なんか使うのに心理バリアが大きくて、何度も買うんだけど、結局何かストレスで使わなくなっちゃう。(´・_・`)
2022-04-13 03:08:52
その点有線イヤホンはすごいよな。あたりまえだけど、電池の心配をしなくていいし、どのデバイスとつながってるかなんて目で見りゃわかる。とにかく分かりやすいんだよなあ。逆に無線イヤホンの利便性ってなんなのよって話なんだけど、使用中に線が煩わしくないぐらいじゃん?(´・_・`)
2022-04-13 03:10:08
ていうか、新しいものを嫌うのはともかく、特段新しいものが好きってわけではない人は多いし、ITリテラシーが高くない人も多いし、無線イヤホンごときでITリテラシーもくそもないし、音質にこだわりが強い人は多いし、音ズレれは普通に嫌だし、安さを優先するのは普通だし、どこの癖が強いのかは謎。
2022-04-13 03:12:08
てか、みんな素直になろうよ。無線イヤホンは普通に不便。思ったこと言っちゃおうよ。Appleが自社の高価なイヤホンを売りつけたいからってイヤホンジャックを消したけどさ。そんなことは僕らにゃ関係ないんじゃん。普通に不便。それでいいじゃん(´・_・`)
2022-04-13 03:13:05
たしかに物理積接触によるノイズとかはありますけどね。それこそそれが気になるほど歩行中とかに音楽に集中したい人なんてのは厄介な気がするな。あとイヤホンの消費電力なんてのは、スマホやその他オーディオ機器のバッテリーに比べると無視できるオーダーだと思うなあ。 twitter.com/reasonset/stat…
2022-04-13 03:17:23
有線にある、タッチノイズがしたり、線が引かれる(含重力)ことにより歩行中に聴感が安定しない、再生機器のアンプにより再生機器のマイレージが落ちる、最近はデバイスによる接続方式の違いの吸収が面倒、といった問題を回避できることかな twitter.com/tanakh/status/…
2022-04-13 03:14:06
まあ激しい運動中、特にランニングとかの時に骨伝導ヘッドンホホとかで、外音とり込みながら、線に煩わされないなんてのは、非常に理にかなってる気がするけど、ただのイヤホンとかはほんまよくわからんのだよね。
2022-04-13 03:18:38
なんか小物電子機器にもバッテリーが内蔵されるのが当たり前みたいになってて正直不便だってのみんな忘れてきてる気がする。最近だとタッチペンにすら充電とペアリングが必要だしな。正気の沙汰やないで。いっぺんワコムEMRのペン使ってみてくださいよ。まじで電池内蔵のやつなんやねんってなる。
2022-04-13 03:22:16
ただノイズキャンセリングをするには、ある程度の消費電力が必要で、そのためにはそもそも最初からバッテリーが入ってる無線イヤホンの都合がいいってのはあるのかもしれんな。昔は有線イヤホンに乾電池で電源付けてたからなあ。
2022-04-13 03:30:56
無線イヤホン、この先技術が進歩して ・遅延ゼロ ・使ってるだけで充電される という二大欠点が克復されても、有線イヤホンの『物理的に繋がってる』という落下、紛失への絶対的優位は超えられないと思う。 (ドラえもんレベルの技術発展で勝手に浮いて手元に戻るぐらいになれば話は別)
2022-04-12 19:42:49