-
kankancankan
- 113722
- 64
- 7
- 20

同じ重鎮がまた若手の先生の発表の質疑応答で激詰モードなっておられた 怖杉 twitter.com/chinniisan/sta…
2022-04-14 17:13:17
オレ学会で同じ様なこと言われたことあるぞw 〆の言葉で「質問される方に礼儀がなってない方もいますね」的な事言ってやったら皆さん笑ってた😌 あとで上司に怒られたけど。 先輩達には「気持ち良かったぞ👍」と褒められました♪ 今じゃとてもできないけど😅 twitter.com/chinniisan/sta…
2022-04-14 19:27:10
これは苦い経験あり。 イキリ系大学院生時代に、某学会シンポジウムで似たコメントを某重鎮教授からいただき、頭にきて 「この短時間で僕をだいたい理解していただき恐縮です。でも、まだ完全とはいえませんので、あとは会場の外で」 と答えたら、そのあと会場外で地獄を見ました。反省してます。 twitter.com/chinniisan/sta…
2022-04-14 17:56:36
@haracchi105 あれはいかんでした。。研究の討論はすぐ熱くなる悪い癖があり、いまでは穏やかになりました。。
2022-04-14 18:12:39
@tkishi_cardiol 漫画のような展開!そんな風に返せるのはその時の自分や研究に自信があったということですよね。地獄だったのかもしれませんが笑、岸先生のことだからそう思えるくらい研究熱心だったのだろうなと思います。格好いいです!😊そしてその後も悔しさから研究に邁進されたのだろうなぁと察します✨
2022-04-14 19:43:16
@memori_fukuda カッコ悪くて、会場は失笑してました(T . T) でも、その先生とはのちに一緒に論文書いたり研究班員に入れてくれたり、可愛がってくれてます。ありがたいことです。
2022-04-14 21:34:34
@tkishi_cardiol その先生絶対、骨のあるやつが出てきたな!って思いましたよ✨✨仲間になるまでの展開もドラマですね。熱いです😆
2022-04-14 21:37:04
@memori_fukuda そんな経験も学術集会の醍醐味ですね。。 あ、でも、オンライン学会なら、ブレイクアウトルーム「説教部屋」作らないといけなくなりますね(怖
2022-04-14 21:47:34
入社3年目でイキり散らした過去を思い出す…どちらも真剣に議論した結果ではあったが。あの後復讐をしてこなかった上の人は偉かったなぁと思う。(裏でされてたのかは知らん) twitter.com/tkishi_cardiol…
2022-04-14 22:23:35
座長が「時間もないので後の質問は"会場"で」と誘導することが多いのは人目のない外での乱闘を防止するためなのかな… #屋上 twitter.com/tkishi_cardiol…
2022-04-14 20:08:40
この質疑応答の是非はさておき、質疑応答で攻撃的な質問する人がいるけど、ちんにいそういうのよくないと思います🤔 twitter.com/yokochinniisan…
2017-05-14 17:36:41
むしろ、この先生が最前列で座って聞いているという絶望的状況を回避できたので、助かりました。 twitter.com/chinniisan/sta…
2020-07-29 12:52:11