【追記】「『パロディです』なんて断りを入れるくらいならやらない方がマシ」変わってしまったパロディ感を嘆く漫画家「今はなんでもパクリになる」

まとめました
241
小西明日翔 @3Fe2O2Fe3O4

春の呪い/来世は他人がいいAsuka Konishi,comic artist,mangaka

forms.gle/6dXLcZHwzxGG1s…

小西明日翔 @3Fe2O2Fe3O4

私の漫画のパロディをして頂くのは全く構いませんのが、どこかにその旨を記載してください。正式名称でなくても伏字、略字なんでもいいです。それがないと「セリフ展開ほぼ同じなんですが…」というようなご報告を頂き原作者の私か確認のために見なくてはならなくなります。

2022-04-12 18:38:33
小西明日翔 @3Fe2O2Fe3O4

私の目に晒したくないためにパロディ元を書いていないのかもしれませんが、逆に見ることになってしまうので心当たりある方はその点お願い致します。

2022-04-12 18:38:34

こちらに対して

TORI MIKI/とり・みき @videobird

国際軽石マンガ家/Manga-ka ★は仕事の告知です

torimiki.com

TORI MIKI/とり・みき @videobird

いつからパロディはパロディ元をいちいち記載するのが常識、なんて非常識な決まりになったのか。

2022-04-13 06:07:20
TORI MIKI/とり・みき @videobird

まあ「パロディ」の意味自体が全然変わってしまったのだろうな。

2022-04-13 06:09:25
TORI MIKI/とり・みき @videobird

私の感覚では「これは◯◯のパロディです」なんて作者がわざわざ同時に断るくらいなら、そんなパロディはやらないほうがいい。

2022-04-13 06:13:14
TORI MIKI/とり・みき @videobird

上まではパロディをする側の立場での発言でした。以下はされる側の考えです。パロディや二次創作と謳っていようがいまいが(あるいはオマージュやリスペクトやファンなどと書いてあろうが)元作者にとっては関係ありません。盗作と思えばそのように対処したり怒ればよいのです。

2022-04-13 09:27:36

過去にあったこと

大滝詠一bot @each_bot

高信太郎「パロディの優れたものというのは全部盗作にされちゃうんです。訴えられちゃうんですよね。例えば…俺は最高のパロディというのは……赤瀬川原平さんの“ニセ千円札”だと思うんです」 大滝「ああーありましたね」 高「あれは犯罪にまでなってしまったでしょう」(1977)*8 twitter.com/videobird/stat…

2022-04-13 17:55:00
arakin again @studiomechanic

@each_bot まさか大滝詠一さんb▽tで「表現の不自由展」を読むことになるとは。赤瀬川原平さんの“ニセ千円札が 最初の表現の不自由展。 この裁判を題材に赤瀬川が開いた展示会名が『表現の不自由展』だった。 cinra.net/article/review… pic.twitter.com/fgJQVDUJvv

2022-04-13 18:35:47
拡大
リンク www.cinra.net 展示を拒否された作品が並ぶ『表現の不自由展』で、過剰な自粛を考える | CINRA 音楽、アート、映画などの芸術文化をルーツとするメディア「CINRA」。世界をよりよい場所にしたい、人生をよりよく生きたいという、あらゆる表現者のクリエイティブな意思を届けます。 7 users
tzpoan @tzpoan

それで「タモリ3」は発売禁止になった twitter.com/videobird/stat…

2022-04-13 13:16:07
倉敷はやおき堂 @Ns6GpvSGVQZ9sIB

@videobird ここからです。 これを元の←写真に許可なく→にした事の裁判で。 pic.twitter.com/q3QO1VBbiC

2022-04-13 21:56:38
拡大
拡大
倉敷はやおき堂 @Ns6GpvSGVQZ9sIB

@hal_01_18 @videobird パロディ・モンタージュ写真事件 をウィキで検索してください。 そこに詳しく載っております。 パロディじゃなくても 幼稚園の送迎車にサザエさんの絵を原作者の許可なしで描いたことで訴えられた話やスティーブマックインが日本の企業CMのポスターに目だけ使われて訴えた裁判もあった時代でした。

2022-04-14 10:55:12
オリベ(同人描きの場合はヘリオ・個人サークル名は「ヘリオガバルスの市」~基本18禁ネタです) @WmZmLnA5TSBIwoz

@videobird 大昔の「マッド・アマノ裁判」で、パロディした側が敗訴した辺りが遠因かと。日本の真面目な人達はパロディを分かってなくて「おちょくられて、バカにされた!!(怒)」な感覚が抜けてないと思います。

2022-04-13 09:49:21
リンク Wikipedia パロディ・モンタージュ写真事件 パロディ・モンタージュ写真事件 (パロディ・モンタージュしゃしんじけん)とは、山岳写真家・白川義員の写真作品の一部が、フォトモンタージュ技法を用いてグラフィックデザイナーのマッド・アマノ(本名:天野正之。以下アマノと記す)によって無断合成されたことに端を発する日本の民事訴訟事件である。アマノは自動車公害を風刺する目的でモンタージュ (合成) 写真を創作しており、著作権法上の剽窃 (盗用の意、著作財産権侵害の一つ)、および著作者人格権侵害に該当するかが問われた。特に第一次上告審での1980年 (昭和55年) 16 users
Qvarie @qvarie

@videobird とり・みき様:こんばんは。日本では商業規模でパロディを行うために、画像などの引用元に正式な使用許可を得なければならなくなった影響があるようです。

2022-04-13 19:21:12
Harry Takeuchi @jetawabi

@qvarie @videobird だから嘉門達夫は替え歌全部許可とってるんだってさ

2022-04-14 05:04:13
石川誠壱の石川誠壱的こころ @ishikawasei1

@videobird @marxindo 私見では、嘉門達夫が『替え歌メドレー』のCDを出した時に、「ちゃんと許可とってまっせ」と殊更に主張していて、それが音楽ライター諸氏によって「許可とってるから偉い」ということになったあたりから潮目が変わった、と認識しています

2022-04-13 08:48:19
1 ・・ 4 次へ