仮面ライダーの面白さの根拠

13
タケダ1967 @takeda1967

昭和仮面ライダーって面白さの根拠があまり検証されなかったと思うんすよ。労働争議で大騒ぎの中,急場しのぎで作ったらなんか大ヒットした。じゃもっとお金かけたり原作者が関わったりアクションチーム主導にしたりちゃんと作れば凄いヒットするんじゃ?と次々後続作作ったけどそうはならなかったわけで

2022-04-16 06:51:28
タケダ1967 @takeda1967

よくわかんないけど面白い。ちゃんとしてないけど何故か面白い。それが昭和ライダー。だからシン仮面ライダーは難易度高いと思う。原点を見つめるいうてもそもそも面白さの根拠から解体しないと面白くならないと思う。ウルトラマンは元が普通に面白いからシンウルトラマン面白くなりそうなのわかるけど

2022-04-16 06:52:53
タケダ1967 @takeda1967

当時の資料とか見ると大野剣友会なんかは元々剣劇が本職だからチャンバラモノならもっと凄いのできるのにと思ってて石森先生も時代劇好きだから変身忍者嵐なんかは大変な意気込みなんですよね。今度のはもっと凄いの作るぞって。でもちゃんと作ったらより面白くなるのかというと不思議とそうはならない

2022-04-16 06:59:34
タケダ1967 @takeda1967

だから最初の仮面ライダーの面白さの根拠を詰めずに神格化して「素晴らしいから素晴らしいんだ。最高なんだ。神聖な存在だ」で思考停止してシン仮面ライダーで再現すると最悪のケースでは日本中の劇場でゴージャスな仮面ノリダーが上映されちゃうと思うのね。いや…そりゃそうなるよね!みたいな惨事に

2022-04-16 08:13:44
タケダ1967 @takeda1967

イナズマンなんか当時的には鉄板企画なんすよ。ゴージャスに二段変身。少年ライダー隊をパワーアップさせて少年同盟はコスチュームも基地も用意。乗り物も用意してカーアクションも空中戦もOK。流行のオカルトや超能力をテーマにとにかく全盛り。でも趣向を凝らすことが必ずしもプラスにならない不思議

2022-04-16 08:53:56
タケダ1967 @takeda1967

とにかく僕が実はこれ結構難易度高いんじゃないのかなあと思ってるのがシン・仮面ライダーで、(仮に企画が通ったとしても)これは最高難度で本当に難しいだろと思ってるのがシン・マイティジャック(笑

2022-04-16 09:55:18
タケダ1967 @takeda1967

立ち上げ時にトラブルや制作体制のバタバタがあって急場しのぎで作った番組がエポックメイキングになるパターンあるよね。仮面ライダーもそうだしセーラームーンとか俺たちは天使だ!とか。火事場の馬鹿力もあるんだろうけどあれこれ文句つけてる暇ないから現場でやっちゃえで何かが起きるのかもですね

2022-04-16 10:52:09
タケダ1967 @takeda1967

@LOUMOGU 2号ライダーの登場はピンチをチャンスに変えた一発逆転要素だけど滝に関しては事故への対処だと思われてる感じありますよね。

2022-04-16 10:22:45
秋田英夫 @aitahide

@takeda1967 『仮面ライダー』のころって昭和30年代のヒーロー作品と違って、視聴者の子どもたちはこれがフィクションだってはっきりわかってる時代だったと思うんですが、そんな中、雑誌展開との連動で「ライダーの世界は現実と地続きなんだ」って部分を貫き通したのも、ヒットの要因のひとつだった気がします。

2022-04-16 10:19:47
タケダ1967 @takeda1967

@aitahide それまでとは格段にごっこ遊びがしっくりくる作品でしたよね。

2022-04-16 10:24:46
西川伸司@MASH. @MASH_nishikawa

@aitahide @takeda1967 少年ライダー隊って、当時小学生低学年だった自分からしても雑音だったんですけど、どうなんでしょうね。 サイクロン号な自転車とか欲しかったけど、ライダー気分になりたかったのに少年ライダー隊が出てきたことでライダー隊にしかなれなくなった、みたいな(^^;)

2022-04-16 14:39:27
タケダ1967 @takeda1967

@MASH_nishikawa @aitahide 番組内の少年ライダー隊に関してはおっしゃる通りの部分がありつつ、あのラインはその後テレビマガジンのマジンガーズクラブやミクロマンクラブに繋がっていった部分があって日常と地続きという部分で何か琴線に触れる部分があったような気がします。どちらかというと雑誌との相性が良かったですよね。

2022-04-16 15:26:18
飯 高順 @debujunkun

このタケダさんの連ツイ とてもいいところをついている 芸人で言う”フラ”に通じるものだと思う 芸人のおかしみ、 アイドルで言えば美しさとは違うキュートさ、 初期の仮面ライダーの魅力って 熱気とかザラつきみたいなもので 実は再現しづらいんだよね twitter.com/takeda1967/sta…

2022-04-16 07:23:42
中島晶也 @AkiyaNakajima

リアルタイムで見て衝撃を受けたのは、子供向け番組なのに「暗い」「怖い」「暴力的」なところ。それは低予算で作られ仕上がりが荒っぽかったためでもあったから、シリーズが当たって発展していくと逆に、そういう衝撃は薄れていく一方だった。 twitter.com/takeda1967/sta…

2022-04-16 09:38:29
中島晶也 @AkiyaNakajima

それがもっとも現れていたのが「怪人」。円谷怪獣のようなちゃんとしたスーツじゃなくて明らかに人が演じていると判る安っぽい作りなのが、半人半獣の不気味さがかえって強調される効果を生んでいた。あの不気味さは、低予算で作られていた初期のライダー怪人にしかない。

2022-04-16 09:43:48
石玉 @nyhlh60zoS2mtyZ

なりきるハードルの低さってのも有ったかも、銃や剣みたいなおもちゃも使わず、体一つ(プラス自転車)でごっこ遊びができる、そして実際にライダーが戦ってるような造成地は近所にいくらでもあった。 twitter.com/takeda1967/sta…

2022-04-16 11:23:38
辻和人 @famifami

私は、昭和ライダーは当時の左翼の過激派の鎮圧ということがベースにあると思う。大怪獣ではなくいつどこに現れるかわからない普通サイズの悪者。だから破壊力より不気味さが表に出る。ショッカーの内ゲバのようなものも描かれているし。この空気感が子供たちにも通じたんじゃないかと思う。 twitter.com/takeda1967/sta…

2022-04-16 15:14:52
伊藤 剛 @GoITO

なるほど。ここ数年のうちに1号2号のシリーズを何話か見直してみたんだけど「なぜ着ぐるみのアクターがどつきあってるだけで、こんなにいいのか?」と思っていた。これはむしろ身体による「美」とか「崇高」とかそっちかもと。 twitter.com/takeda1967/sta…

2022-04-16 08:17:53
葛西伸哉(HJ文庫『封印魔竜が〜』発売中!ノベリズム『聖なる彼女に~』連載中) @kasai_sinya

実はこの「肉体美」「身体性」って思ったよりデカいのかも知れない。 改めて振り返ると、後続作品で「ライダージャンプ→ライダーキック」に匹敵するわかりやすくて格好良くて真似したくなる必殺技って見当たらない? ギリでバロム爆弾パンチくらいか? twitter.com/GoITO/status/1…

2022-04-16 10:17:53
葛西伸哉(HJ文庫『封印魔竜が〜』発売中!ノベリズム『聖なる彼女に~』連載中) @kasai_sinya

初代『ウルトラマン』の魅力は普遍性があるけど『仮面ライダー』はいろんな意味で時代の産物というのが大きいんじゃないかなぁ。 twitter.com/takeda1967/sta…

2022-04-16 08:47:43
葛西伸哉(HJ文庫『封印魔竜が〜』発売中!ノベリズム『聖なる彼女に~』連載中) @kasai_sinya

『シン・仮面ライダー』(的な作品)として、ひとつ取り得るアプローチとしては「1971年の時代劇」として撮る事だと思う。 pic.twitter.com/4SZlPmDfEW

2022-04-16 08:51:05
拡大
葛西伸哉(HJ文庫『封印魔竜が〜』発売中!ノベリズム『聖なる彼女に~』連載中) @kasai_sinya

不意に気付いたが「世界征服を企む悪の秘密結社なんて今どき説得力がない」とフィクション屋が考える一方で、ディープステート陰謀論をずっぽり信じている人が沢山存在するのが『現実』なんだよなぁ。

2022-04-16 11:56:44
タケダ1967 @takeda1967

仮面ライダーって元々は上原さんと市川さんと伊上さんの3人脚本家体制で企画が進んでたんすよね。中でも元ナチの組織が市民を洗脳する設定に上原&市川氏が入れ込んで,伊上さんだけは引いてたとか(テーマとか興味薄いから)。結果的に伊上さん以外の乗り気のお二人は帰りマンに引き抜かれちゃうんだけど

2022-04-17 06:39:17
タケダ1967 @takeda1967

でもそこが良かったと思うんすよ。市川&上原さんが降りなかったら悲哀をテーマにもっとちゃんとしたものができてたと思うの。石森先生ともウマが合ってさ。そしてその作品はマイナーな良作としてヒットしなかった気がするw。伊上さんがメインになった時点で悲しみ要素が全部娯楽に転換されたのが分岐点

2022-04-17 06:41:46
タケダ1967 @takeda1967

伊上さんがメインになった時点で明らかに石森先生とは資質が違うのでまずここで当初の企画と乖離があると思うのね。だからよく言う「石森先生の描いた原点に立ち返って」って絶対ズレがあると思うんすよ。原点ってそれどこをもって原点としてます?ヒットした仮面ライダーの原点だったら多分違うよ?って

2022-04-17 07:15:15