-
Thassa_block
- 3506
- 17
- 3
- 0

"米国では最近、人種や歴史、性的少数者問題などをテーマにした本を排除する動きが強まっている。ニューヨーク公共図書館が、米国内の学校や図書館で禁書とされた書籍4作品を、ネットを通じて米国のどこからでも借りられるようにする活動を始めた" nordot.app/88867483928915…
2022-04-18 16:53:23
NY図書館、禁書4作品貸し出し 「ライ麦畑でつかまえて」も | 2022/4/18 - 共同通信 nordot.app/88867483928915… ←「米国では最近、人種や歴史、性的少数者問題などをテーマにした本を排除する動きが強まっている。(中略)館長は全米で最近広がる禁書の動きを「民主主義の基礎への攻撃」と批判した」
2022-04-18 17:07:33
米国では最近、人種や歴史、性的少数者問題などをテーマにした本を排除する動きが強まっている。 NY図書館、禁書4作品貸し出し 「ライ麦畑でつかまえて」も | 2022/4/18 - 共同通信 nordot.app/88867483928915…
2022-04-18 18:54:15
「ライ麦畑でつかまえて」が一部の州で禁書だったことがあったなんて知らなかった。 有名な本なので思春期の頃に読んだけど、正直自分にはわからなかった(禁書になるような危ない表現あったっけ?)。こういう本は、感性に合うか合わないかなんだろうな。 nordot.app/88867483928915…
2022-04-18 18:59:55
アメリカではどんどん『焼かれて』いますね…… 『ライ麦畑でつかまえて』までもか…… 私は村上春樹氏が訳した『キャッチャー・イン・ザ・ライ』で読みました。 NY図書館、禁書4作品貸し出し 「ライ麦畑でつかまえて」も | 2022/4/18 - 共同通信 nordot.app/88867483928915…
2022-04-19 19:18:28
たしか、『大草原の小さな家』もなんか問題になっていたような…… いまの価値観で過去の名作を糾弾するのは間違っていると思います。 奴隷制も黒人差別も過去に存在したという事実は変えられないので。
2022-04-19 19:22:07
ジョン・レノンを殺害したマーク・チャップマン、レーガン大統領殺害未遂のジョン・ヒンクリー、女優レベッカ・シェイファーを射殺したロバート・バルドが読んでいたとされるサリンジャー「ライ麦畑でつかまえて」。 米国ではいわくつきの本なのかもしれませんが... nordot.app/88867483928915…
2022-04-19 19:43:54
本を図書館においていただけで、司書が児童性法で逮捕の可能性って…… アメリカ、想像以上にひどいことになってる…… 禁書ブームのアメリカ〜ホロコースト・黒人差別・LGBTQ+ - wezzy|ウェジー 禁書ブームのアメリカ〜ホロコースト・黒人差別・LGBTQ+ - wezzy|ウェジー wezz-y.com/archives/94428 pic.twitter.com/E42QLaC2LY
2022-04-19 20:00:18
