-
MASH_nishikawa
- 12971
- 0
- 0
- 0

『探偵はBARにいる』の興収1位。前評判がかなり上々ではあったけど、これは快挙だね。にしても『グリーン・ランタン』の10位は衝撃だ。やはり「緑の海外キャラ」は鬼門なのか。
2011-09-13 02:34:56
これは、『キャプテン・アメリカ』に相当のプレッシャーがかかるはず。アメコミ映画でもビデオスルーになる可能性を残してしまうなぁ。
2011-09-13 02:37:54
緑の海外キャラ・・・なるほどたしかに。 RT @ExRoute: 『探偵はBARにいる』の興収1位。前評判がかなり上々ではあったけど、これは快挙だね。にしても『グリーン・ランタン』の10位は衝撃だ。やはり「緑の海外キャラ」は鬼門なのか。
2011-09-13 02:43:44
@MASH_nishikawa 今年は『グリーン・ホーネット』もイマイチでしたから。でも、それを下回ってしまいそうな成績です。ほか、ハルク、シュレック、こうしたキャラというか色調が、どうしても日本では受けにくいですね。
2011-09-13 02:53:30
@ExRoute ん〜、確かに私もハルクとシュレックがすぐ浮かびました(^_^;) 戦隊ものそうですが「緑」って日本人には主役の色じゃないんですかね。そういえばゴジラも緑になったら動員が・・・ってそれはまた別?(^^;)
2011-09-13 02:57:51
@MASH_nishikawa 別の色が混ざっていればいいんでしょうけど(V3の赤とか、バロム1の水色?とか)。アニメであれば人気キャラになる場合ありますね、ピッコロのように(実写になったら怖いですが)。あと思いつく例外は、グリーンマンですね(笑
2011-09-13 03:02:30
@ExRoute @MASH_nishikawa 今年はタイバニで珍しく日本でも緑のヒーローが流行りましたよ。全身が緑じゃなくて、差し色ならいいのかも???
2011-09-13 03:02:17
@Mana9625 @ExRoute たしかにメインじゃない部分の緑はいける気がします。あと、顔が緑じゃないw
2011-09-13 03:04:33
@Mana9625 @MASH_nishikawa あぁ、そういえばいますねぇ(ごめんなさい!未見なんです><;)。もう1色、別のヒーローがいるようなので、バランスが取れていた…とか? でも、あ…かっこいい(笑
2011-09-13 03:07:03
@ExRoute @MASH_nishikawa 赤と緑が同等にヒーローなのが日本的にはよかったのかもですね。白と黒がうまくバランスよく入ってるのがポイントかも。
2011-09-13 03:24:43
@MASH_nishikawa @Mana9625 あと、今回のグリーン・ランタンの場合、マスクを付けると黒目が萎むという特徴が、ビジュアル的にちょっと厳しい…という点がありましたね。顔というか覆面は、やはり大事ですね。キャプテン・アメリカも、その辺がどう受けるか気になってます。
2011-09-13 03:10:17
「緑」について考えがまとまりましたw!やっぱ風呂はいいなあ。アイデア浮かんだりまとめるには風呂が一番っすよ!人類がどこから来てどこへ行くのかわかったのも風呂だった。風呂はまさに菩提樹(笑)
2011-09-13 03:40:07
あ、緑の顔の人!w RT @T_SONOYAMA: @MASH_nishikawa おや、奇遇な。僕も今風呂上がりです。1ミリも嬉しくないけどwww
2011-09-13 03:40:47
あれも全身緑かというと違うような… RT @MASH_nishikawa: では緑論in風呂。・・・の前に、仮面ライダーという緑な人がいるのを忘れてたという根本的間違い(笑)
2011-09-13 03:44:23
@MASH_nishikawa まぁ、グリーンランタンはネーミングというか語呂も良くないですよね。ゴールドライタンのパチモンぽくてwww バッタもんの萌えキャラのようでもあるしwww
2011-09-13 03:44:32
@MASH_nishikawa 仮面ライダーも確かにそうなんですけど、いい具合に赤とか黒とか入っているのが実はポイントだったりするのかなぁ…って思いましたね。とにかくアメリカの場合は全部が緑!緑!ですからねぇ^^;
2011-09-13 03:48:27
しかし仮面ライダーのことを考えるとさらにわかりやすく。つまり緑は「非人間的な色」。連想されるのは昆虫や爬虫類。なので女性受けは本来悪い。ただ、ライダーの場合は狙いに合致してる。
2011-09-13 03:47:25