-
marlboro1day20
- 174363
- 357
- 396
- 1419

去年あたりから米中で木材需要が高まり、海運ルートの停滞もあって輸入木材が高騰。国産より高くなっちゃったけど、国産は外材に負けて市場が縮小しちゃっているので「外材の方が安いと言って取引き打ち切られたけど、今さら国産材が欲しいと言ってももう遅い」状態。国産価格もコロナ前の3倍。
2022-04-19 18:24:26
90年度蓬莱学園卒業生(たぶん)。現在地はFVB(非常勤)。「Posta☆Tale」発起人の1人。古い話を掘り起こしつつ、新しい話も楽しむのが好き。現在、ネット接続を制限して睡眠時間を確保してます。なにかあったらメールください。

さらに輸入禁止措置も相まってロシア産のカラマツ合板とかヤバいって聞いた🤔 twitter.com/manaseka/statu…
2022-04-20 14:26:22
まさにこれ。 連携している木工業者に話を聞いていても、酷くなる一方でむしろこれからが大変。 twitter.com/manaseka/statu…
2022-04-20 14:00:40
価格次第では勝手に山で伐採して持って行っちゃう奴が出て来そうですね・・・ twitter.com/manaseka/statu…
2022-04-20 10:23:32
なおかつこの状態がいつまで続くかもわからん訳ですしねぇ…石炭もですが1回廃れた産業は恒久的な利益が見込めないと復活させ難いでしょうし twitter.com/manaseka/statu…
2022-04-20 11:27:04
戦後ボコスコ植えられた杉が、今結構いい木として育っても、材木として育てられてない(だから枝が多くて節も多い)こともあるのか、売っても損になるので、適当に切ってほっぽられてるの、うちの田舎でよく見るけど、市場自体がもうアレなのか……。 twitter.com/manaseka/statu…
2022-04-20 11:42:06
安価な輸入品バンザイで日本経済を動かし国内業者の保護を疎かにしてきたツケのほんの一部だぁね。 twitter.com/manaseka/statu…
2022-04-20 13:25:17
木材に限らず、安いもの安いものと国産よりも外国産をどんどん優先してきた消費者のせいでもある(´ー`) 資材に使える木なんて植えてすぐに育つわけでもないしな(´ー`) twitter.com/manaseka/statu…
2022-04-20 14:43:58
@manaseka 下請けを守ろうとか言ってる所が、いざ値上げを提示されればあっさり切り捨て切り捨てを繰り返してたら、まあこうなりますわな。 これからは嫌が上でも内製化が進むでしょう。
2022-04-20 12:15:51
なろうで追放された材木業者が無双して、今更もう遅いってネタを引き出せたので誰か書いて欲しい twitter.com/manaseka/statu…
2022-04-20 10:08:39
>「外材の方が安いと言って取引き打ち切られたけど、今さら国産材が欲しいと言ってももう遅い」 スミマセン、私ゃ 『なろう小説の婚約破棄からの追放悪役令嬢or聖女モノ』 のタイトルかと思っちゃいましたw twitter.com/kiku0225/statu… twitter.com/manaseka/statu…
2022-04-20 09:15:26
慌てて木を切って加工しようとしても、技術を持った人間は限られてるし、木は切ってから木材になるまで時間がかかるからね。 twitter.com/manaseka/statu…
2022-04-20 12:56:33