9回目のカイザの日に語られた、電飾スーツの裏側

最初に造られた555の電飾スーツはエヴァンゲリオンみたいに背中からケーブル出ててさ^^;現場の評判悪かったんで、会社の沽券に係わるからって頑張って動ける電飾スーツを開発しろって命令を受けたのさ
2011-09-13 10:03:35
胸や面なんかのFRP部分は初期スーツと同じ作業でいいんだけど、伸縮するタイツ部分はどう発光させたものかと・・・、点じゃなく面で光って見える程度に輝度が高くて、汗で感電しない程度の低電圧で、プレイヤーの負担にならない程度に発熱も低くて・・・
2011-09-13 10:04:25
友人の結婚式でキャンドルサービスの代わりに「ルミファンタジア」って水に反応して発光する液体を使ったのを見て「これ!透明のチューブに入れて全身に這わせられないか!?」とか思って、
2011-09-13 10:06:13
光ってる液体の入ったグラスを掴んで「発熱してない!?」とか「無臭だな・・・」とか「味もみておこう・・・ペチャペチャリ」とかやっててさ、新郎新婦の友人で独身者は同じテーブルに配するという合コン的な気遣いも、空気を読まない俺の行為によって女性陣はドン引きしていたというねっw
2011-09-13 10:09:38
結局、採用したのは奇をてらわずにLEDだったんだけど、組み上げるの手間だったなぁ・・・やっと終わったと思ったら「じゃあカイザもよろしく」だってw 次にまた、あんなデザインを受注したら、より良いやり方でリベンジしたいネタである
2011-09-13 10:12:48
大丈夫だよ、初期スーツが動けないシロモノだったってことは当時東映公式サイトでも暴露されてたネタだから、怒られないと思うw 具体的なことも書いてないでしょ
2011-09-13 10:21:45
ショー用もあったね(^ω^) RT @ATC304: ありましたな(;^ω^) RT @MAEZAH 最初に造られた555の電飾スーツはエヴァンゲリオンみたいに背中からケーブル出ててさ^^;現場の評判悪かったんで、会社の沽券に係わるからって頑張って動ける電飾スーツを開発しろって
2011-09-13 10:29:44
マジか⁈ 海を渡ったんだ⁈ RT @ATC304: でもその後作ってもらったヴァージョンはかなり良くて、結局足掛け四年位使ったよね。増産してもらったし、最終的にはタイまで行ったし(笑)
2011-09-13 10:48:42
あんな洗濯もろくに出来ないスーツを4年も使っていただけたとは、有難いやら申し訳ないやら(・ω・;) RT @ATC304: それはそれは、暗転の中赤いラインが光った瞬間のどよめきっぷりは凄かった訳で、尚且つその姿はカッコ良かったというより、むしろ神々しかった訳で
2011-09-13 10:59:47
ファイズは根強く人気ですねぇ RT @love_maruru: @MAEZAH カイザの日に、電飾スーツ開発のお話してくださってありがとうございます。 胸熱になっちゃいました。 仕事中じゃなければビール飲んで、555に携わった全ての皆様に乾杯したいくらいです。555大好きー!!
2011-09-13 11:28:50