
学生時代に知床の観光船でアルバイトをしていた身なので、今回の事故は非常に胸が痛いです。 あそこには大小様々な観光船の会社があって、今回事故を起こしてしまったのは小型船のうちの一社です。 違う会社と混同しないように注意してください。流氷観光船で有名な『おーろら』も無関係です。 続く
2022-04-23 19:36:21
通常、知床ウトロの観光船はゴールデンウィークくらいから運航をはじめるのが筋なので、事故のあった会社はちょっとフライング気味です。他社船が周囲にいれば救助できますからね。 あと、今日の天気でカシュニの滝↓(知床半島のかなり先端)まで行ったんだとしたらかなり攻めてる。 pic.twitter.com/npxJVyd481
2022-04-23 19:38:18

あまり言いたくないけれど、事故を起こしてしまった会社の船は他社よりも屋根のあるキャビン内の席が多いので、多少天気が悪くても、他の会社を差し置いて出港しがちなところはありました。 当該船舶は同業者の間で『潜水艦』と呼ばれていました。 今年2月のようす↓ pic.twitter.com/we2Nt7UFaz
2022-04-23 19:39:43

知床ウトロの観光船は、岸に沿って岬を北上するので『沖』と言ってもそこまで陸地から離れていないはずです。行方不明ということは最悪の事態が考えられます。 小型船は断崖の間近まで寄ることができるのが最大の魅力なので、船長さんはギリギリを攻めます。正直、座礁事故はけっこうあります。
2022-04-23 19:44:19
今回の事故はわたしが働いていた会社ではありませんが、事故船に乗っていた乗組員の方はおそらく知り合いです。つらいです。 知床のような最果ての地は人が少ないですから、街中みんな顔見知りみたいなものです。 とにもかくにも、皆さまどうかご無事でありますように。
2022-04-23 19:56:40
ノリはちょっと不釣り合いですが、知床の観光船についての記述がある回です。ご参考程度に。 危険と言われれば危険かもしれませんが、大自然を間近で感じられる最高のアクティビティです。願わくば今回の事故も乗り越えて、たくさんの人に知床へ足を運んでほしいです。 note.com/asuka_shiromar…
2022-04-23 20:04:09
他社の船どうしで無線連絡を取り合い、ヒグマの出没状況や海上の時化具合などを踏まえて運航するのが知床の観光船なので、今回の事故最大の要因は、天気が悪いのにたった一隻で出港してしまったのがいけなかったと思います。 以上。あくまで個人的な意見として受け止めてください。おわり。
2022-04-23 20:10:44
わたしが知床にいたのは3年以上前の夏限定の話で、問題の会社で働いていたわけでもありません。 あくまで情報が少ない知床事情について誤解を招かないように、同業者の経験から内情を一部解説しただけです。 今は直接的関係者じゃないので取材は受けませんし、行き過ぎた考察をするのはだめだぞ。
2022-04-24 20:48:16
オリジナルキャラクター、白丸あすかのなりきりアカウント。最北端で限界ドライブをしたり、イラストや漫画を描いたりしています。ごれんらく▶︎asukashiromaru@gmail.com