-
henohen54465820
- 20575
- 78
- 2
- 0

既に散々語られてるんだろうけど「(中世ヨーロッパ風)異世界転生」「なろう系」の始祖みたいなものなのに、「先に転生したヤツが既に活躍してる」「後からも続々転生してきて敵味方に分かれる」という捻りが効き過ぎてイマイチ受け入れられなかった「聖戦士ダンバイン」ってつくづく勿体ないよなあ…
2022-04-29 17:05:05
「ドラクエ」も、当時ファミコン世代には馴染みが薄かった「架空の中世風ファンタジー世界を舞台にしたRPG」というモノにプレイヤーを慣れさせる為に、特にやりたかったパーティープレイをDQ1では採用せず土壌を作った上でDQ2で採用、と堀井雄二さんも語ってた。そういう意味で富野監督容赦ない。
2022-04-29 17:10:17
(有)Kサプライ代表。「五〇一被服廠」運営。ミリタリー設定考証。 参加作品:スプリガン/NieR:Automata/ガンダム 水星の魔女/閃光のハサウェイ/86-エイティシックス-/映画クレヨンしんちゃん/劇場版シティーハンター/GATE 自衛隊~/ガルパン/スト魔女/うぽって!! etc. /連載「MC☆あくしず」
視聴済みの皆さん

@kokuin_kaedeXX @Kenichi_Kaneko EDも好きですよー
2022-04-29 22:47:42
@kokuin_kaedeXX @Kenichi_Kaneko オープニングは、ストーリーにほぼ完全に合う。 エンディングは、女性が聴くとどう思うのかちょっと興味ある。 どちらも名曲認定してます。 最近はコンバイン耕すが、お気に入りでよく聞きます。米作ってるのか畑作ってるのかが曖昧ですけど。
2022-04-30 07:37:40
@Kenichi_Kaneko 確か半導体だったか電子部品だかを作る工場を異世界側が作ってるシーンがあって、異世界技術を取り入れるという発想が斬新に思えた覚えがある。
2022-04-29 20:48:02
@Kenichi_Kaneko 当時の子供として作品自体が受けなかったなんてことはないです。 虫型デザインと渋いカラーリング、小さい機体、ライフルで無双するガンダムの後に実体剣メインと、メカが子供に響かなくて売れなかっただけ。 派手なカラーでライフルやキャノンで武装し大人には不評なビルバインが、子供には好評でした
2022-04-30 01:24:22
あの世界における転生主人公的位置にいるのは、ショウではなくショット・ウェポンな気がする。 twitter.com/kenichi_kaneko…
2022-04-30 08:29:18
今やっても充分通用するから ガンダムの新作よりも 内容変えずに絵を書き直した ダンバインのリメイク やって欲しいですね。 twitter.com/Kenichi_Kaneko…
2022-04-30 07:46:35
世界観はアーサー王とか西洋童話とかで実は言うほどみんな違和感はなかったのだけど… どっちか言うと子供向けに思ってだんだよね。 ナルニア国とか読んでる奴もいなかったし… 何よりカブトムシのロボットだし… 始まったらエグいストーリーに引き込まれたけど。 twitter.com/kenichi_kaneko…
2022-04-30 05:50:29
え? ダンバインって受け入れられてなかったの? 普通に好きやったんだけど? twitter.com/kenichi_kaneko…
2022-04-29 22:58:39