アジャイルとウォーターフォール 2022

みんな違う世界線で生きている。
56
Henry @HighWiz

ウォーターフォールとは「論理的な手順」そのものであって、戻れないことではない。 決まったから戻れない、進むしかない、みたいなロジック無きお気持ちWFは必ず燃える。 WFは「戻れない」のではなく、正しく手順を踏まないと「進んではいけない(進めない)」のだ。 なぜそれが分からんのだ❗️

2022-04-22 20:22:38
komitsubo @komitsubo

ソフトウェア開発も古典なV字開発の分業からアジャイル的なコンパクトに回していくスタイルになっていたのでそれに呼応するようにエンジニアも総合的に設計、実装、検証スキル持った人達が増えていくのかと思いきや実際は設計、実装側とテスト側で独自にコミュニティ化してるのは意外な感がある。

2022-04-23 09:08:23
komitsubo @komitsubo

スクラムとかチームで駆動しようとかドメインを理解して開発しようとか、テストフレームやアーキテクチャでプロダクト全体で品質を考えようとかもっと全体を見ようという話が主流なのに、実際にやっている人達は自分達で設計と検証の間に壁を作って彼らをステークホルダーとして扱うことが多い。

2022-04-23 09:11:38
komitsubo @komitsubo

個々の領域技術が深くなり分割化しなければ成り立たない話なのであれば分業化を考えた開発スタイルに切り替わるのは自然な流れであって、であればそれとは真逆のアプローチであるアジャイルは衰退するのかと思いきや、アジャイル現在は総合化と分業化と相反している現状で共存している。不思議である。

2022-04-23 09:18:04
komitsubo @komitsubo

アジャイルの本質は開発するプロダクトに対して個々の役割で仕事をするのではなく、関係者全員で垣根なくプロダクトを実現していく事だと個人的には思ってるのだけれども、どうもその部分はトーンダウンして、ただの開発プロセスのメソッドの1つになってしまったのかなという事なのかもしれない。

2022-04-23 09:22:49
komitsubo @komitsubo

それがアジャイル開発の進む先ならそれはそれでしょうがないけど、とりあえずアジャイル開発とかアジャイルテスティングとか勝手にこの間には不可侵の断層があるかのような進化は個人的には嫌だなぁと思ってます。そしてそれと是とするその界隈の著名な人もそれでいいんかいなと素朴に思います。

2022-04-23 09:26:22
komitsubo @komitsubo

テストエンジニアが”品質も担保した設計実装って言うのはこうやるんだよ”と作っても。エンジニアが”こっちの方が効果的だろ”とテストアーキテクチャ組んだっていいじゃない。そういう世界になる方向になってはいかないもんなのかな。”あれは設計側が…”とか会話を聞くとしみじみ思わずにはいられない。

2022-04-23 09:33:01
エジリム🇳🇬🇯🇵𝗘𝘇𝗢𝗡𝗘Web開発マーケティング @EzONE96462266

アジャイル開発やるためにはウォーターフォール理解していないといけないし、木を見て森を見ずにならないように、全体を意識するのって大事ですね。特にサービス開発や、新規事業の時は、最初からざっくりでも作れないと難しいと思います。(料理なども一緒ですね)

2022-04-25 14:04:00
mono @monoemb

組み込みJTCだからかもしれないけど、「モダン」とか「アジャイル」は地雷ワード感ある 「枯れた技術」とか「ウォーターフォール」の安定感の方が好まれる

2022-04-25 22:10:10
badscientist @hirooshima3

みんなで仕様を決めるのがアジャイルじゃなくて、仕様を決めれるレベルだから自然と集まってくるのがあるべき姿で、それ以外はもれなくWFの方がずっとマシだと思う。だからハイレベルな少人数を推奨してるし教育に関する記述がすくない。

2022-04-26 03:06:41
ナカノユタカ / ITコンサル&システム構築 @ytk250

違和感ある。アジャイル(というかスクラムだけど)はコンパクトに回すために各専門家を一か所に集めて密にコミュニケーションしよう。その結果として総合的なスキルを持った人が生まれるかも。くらいの認識。 twitter.com/komitsubo/stat…

2022-04-26 09:38:34
tkskkd.deso | Takeshi Kakeda @kkd

分断を統合に向かわせたアジャイルが、再び複雑化して分断しつつあるのかもしれない。アジャイルXXXが出てくるのはその徴候。分断と統合の繰り返しは世界のパターン? twitter.com/komitsubo/stat…

2022-04-26 11:24:37
tkskkd.deso | Takeshi Kakeda @kkd

字面で反応して少し反省中。疲れてるからかな?専門分化は避けられないとして、複雑化しても分断せずに全体性を保持しながら進む道はあるので、そこに向かっているのだと信じよう。

2022-04-26 12:39:21
komitsubo @komitsubo

ウォーターフォールでもアジャイルでもエンジニアリングが出来てる人がやれば上手くいくけど、そうじゃないならどの道上手くいかない。ウォーターフォールだとミス発見が遅れるからアジャイルという人もいるけど、アジャイルでもダメ場合ずーと手戻りイテレーションが続くだけであまり変わりはない。

2022-04-27 11:31:02
komitsubo @komitsubo

ウォーターフォールでもアジャイルでも結局大事なのは参加者のエンジニアとしてのレベルな訳なんですが、分業化も想定されているウォーターフォールよりアジャイルの方が求められているスキルレベルは高いのに、アジャイル界隈の人はそこに触れずに良さだけを伝えているのはどうなのかなと思う。

2022-04-27 11:35:05
komitsubo @komitsubo

エンジニアのエンジニアリングレベルなんて自己責任だよというのは簡単だけど、実際コードが全て的な言い回しで、それだけできていればうまくいきますみたいなミスリードを誘発する効果説明はよく分かってない人からしたら騙された感があるよねと思うのです。

2022-04-27 11:44:49
komitsubo @komitsubo

"これは適切なエンジニアレベルの方がやった結果です。効果を保証するものではありません"と注意書きでもあればいいと思うのだけれどもそんな但し書きは何処にもないので、その結果アジャイルしてて上手くいかずフォローしようにもコード以外なんもないみたいなチームをみると被害者だなと思うのです。

2022-04-27 11:48:32
komitsubo @komitsubo

纏めると、まるで原理原則だけ読めば君もすぐに達人エンジニアとかシンプルな事がベストみたいな事を言ってる人がいても、あれはアジャイルのプロの話であって一般エンジニアの話じゃないです。あの領域に到達するには相当量の努力が必要で、世の中に上手い話はないという現実を皆認識しましょう。

2022-04-27 11:58:55
堀江 良|アプリ開発者@神戸 @ryohorie3

アプリは作り始めてから1ヶ月以内にはリリースするようにしてる。 もちろんコードやリソースの流用メチャクチャしてるけど、そもそも「1ヶ月でできたもの」をリリースしてるだけ。 まさにこの絵の通り。 pic.twitter.com/cQZEGw5nOR

2022-04-27 12:26:59
拡大
堀江 良|アプリ開発者@神戸 @ryohorie3

@JiuGameEngineer 飽き性なので、長く同じもの作れないんですよ…🥲

2022-04-27 12:40:05
ジウ@ゲーム開発中 @JiuGameEngineer

@ryohorie3 それわかります! それでも一ヶ月でアプリを仕上げるのは凄いですね!

2022-04-27 13:00:23
堀江 良|アプリ開発者@神戸 @ryohorie3

そもそもリリースしても、マーケティング活動しなかったら一日数DLなので「誰も見てないだろ」くらいの気持ちなんだよね。 ・ここまでできたらリリース ・ここまでできたらマーケティング活動はじめる という、タスクのラインは決めている。 twitter.com/ryohorie3/stat…

2022-04-27 13:01:42
堀江 良|アプリ開発者@神戸 @ryohorie3

@JiuGameEngineer 仕上がってないですねw 「誰も見てないだろ」くらいの気持ちでリリースしちゃってます。 実際なんにもしないと1日数DLですしねー

2022-04-27 13:03:43
堀江 良|アプリ開発者@神戸 @ryohorie3

下のやり方がアジャイル(というかCI/CD)の考え方。 リリースはゴールではなくてスタートなのです。 twitter.com/ryohorie3/stat…

2022-04-27 13:28:40
1 ・・ 9 次へ