
「自由な働き方を手に入れるため」を目的にIT業界へ転身するのは止めた方が良い:セキュリティの問題含めてカフェで仕事なんて無理よ
-
KyotoOhashi
- 31500
- 55
- 4
- 22

これだけリプ・リツイートついて カフェ仕事工程派が1人… 昔は「いいじゃないですか!カフェで仕事するITエンジニアってカッコいいし!個人の自由だ!」みたいな空気やったのに twitter.com/ebiebi_pg/stat…
2022-05-01 18:13:02
フリーランスITエンジニアに憧れる人達(駆け出しエンジニア)に何故憧れるのかを聞いたら 「カフェで仕事したい」と言われたことがある 「ITエンジニアなんか目指さずにスターバックスに就職しろ」(と、言いたかった)
2022-05-01 10:20:27
フリーランスITエンジニアに憧れる人達(駆け出しエンジニア)に何故憧れるのかを聞いたら 「カフェで仕事したい」と言われたことがある 「ITエンジニアなんか目指さずにスターバックスに就職しろ」(と、言いたかった)
2022-05-01 10:20:27
🦐「フリーランスだけどデータセンター内の事務所で働いてますよ」 駆け出し「へぇーー そういうケースもあったりするんですね」 🦐(いや… そういうケースの方が多い) フリーランス=カフェor旅 ってなってるのよねぇ
2022-05-01 10:33:32
@ebiebi_pg セキュリティ上、禁止しているところ多いと思うんですけどね。 セキュアコーディング以前にセキュリティがガバガバ。。。
2022-05-01 10:28:05
@Sys_Rider @ebiebi_pg 他社運用の監視カメラがある時点でアウト。 セキュリティーエリアにIDカードとか無いし。 そういう知識の無い者が「働きたいです」と言って近づいてくる圧迫感も。 (ワカイコが働き始めるのをオジサンオバサンは喜んで応援するけども、例えば歯科医師さんもご遺体と向き合う職責すらあると知れ)
2022-05-01 17:44:37
@ebiebi_pg カジュアルに仕事ができる、いわゆるノマド生活への憧れの象徴として、カフェが使われているだけだと思う。
2022-05-01 11:58:56
@ipv6labs @ebiebi_pg イケてるIT企業って社内にカフェとかあるじゃないですか。そこでバリスタしながら技術顧問の仕事とかしたいなとかちょっと思ったりします。
2022-05-01 12:13:39
まぁフリーランスエンジニアになってスタバで作業したいと言う気持ちもわかるのよ。 会社の人間関係疲れるし、一昔前のアフィリエイト高額塾もプログラミングスクールもソレを謳い文句にしてるからね。 でも現実はセキュリティ等の関係等で無理だからプログラミングに夢を追い求めないってのも必要よ。
2022-05-01 17:10:19
結局プログラミングに夢見ないのが正解|センチュリー・大橋 #note #マンガ感想文 note.com/century_ohashi… 夢って難しいよね。ふわふわのじゃなくて、戦略や建設的なのも含めるならコードで自分の世界を変えられるのは間違いないんだが。
2021-01-04 09:48:39