
中国の社会信用システム
-
DrStrangel
- 2779
- 29
- 2
- 0

動画『中国の社会信用システム』を訳してみた。社会信用システムがSFの中だけの話だったのは過去のこと。現在では中国で実際に採用され始めている。声を上げなければ、近い将来、西側諸国でも現実となるかもしれない。中国からアメリカに移民してきたペイ・リーが解説します。 youtube.com/watch?v=wv7Xgu… pic.twitter.com/0Ch5DqKotr
2022-05-03 09:51:28

『ブラック・ミラー』というSFドラマ・シリーズがある。2016年のある回では、レイシーという若い女性が、人とのやり取りをすべて互いに評価し合うような世界に住んでいる。トリップ・アドバイザーではユーザーが飲食店を評価する。このドラマの違うところは、評価されているのはあなただということだ。 pic.twitter.com/7tjH6m9RZ0
2022-05-03 09:52:44

このディストピア・ドラマでは、レイシーは自分の「評価点」を上げることに血眼になっている。彼女の言動のすべてが、家賃から医療サービスの質まで、彼女の将来を決定的に変える可能性を持つ。 必然的に、人々は高い評価点を持つ人とつながり、評価点の低い人とは縁を切るようになる。 pic.twitter.com/sfu6ezH1rg
2022-05-03 09:52:45

どうやらレイシーはこのシステムの中を泳ぐのがあまり得意ではなかったようだ。ドラマの結末は。。。レイシーにとってハッピー・エンドではなかったとだけ言っておこう。 『ブラック・ミラー』はフィクションだ。しかし、そこで描かれる社会は、中国では現実のものとなりつつある。 pic.twitter.com/Cpn3i4bL9W
2022-05-03 09:52:46

耳にしたことがあるかもしれない。それは、社会信用システムと呼ばれる。すべての兆候から見て、それが中国の未来である。そして、気を付けなければ、ここにいる私たちの未来になるかもしれない。 pic.twitter.com/WeDUEc6t6O
2022-05-03 09:52:47

私がこの話をしたいと思ったのは、中国政府が隈なく張り巡らせた監視の目から逃れるために、私自身が中国を離れたからだ。私は自由を求めて西側に逃げ、求めていたものを手に入れた。 しかし、私は今、私が逃れてきたはずのものを思い出させる不吉な兆候を感じ始めている。 pic.twitter.com/VIpzkaFZkh
2022-05-03 09:52:48

自由は一夜にして失われるわけではない。中国の社会信用システムは何十年にもわたって構築されてきた。 この手の話はだいたいそうだが、最初は問題なかった。1990年代、中国の銀行は地方の融資を増やすために財務的な信用格付け制度を導入した。アメリカにも同様の制度はある。ここまではよかった。 pic.twitter.com/G3Ph8RHFfH
2022-05-03 09:53:59

しかし、政府の要人はすぐに、市民の行動に関するその他の情報を収集するためのプログラムを組むこともできると気づいた。2014年には、新しいテクノロジにより、国家は人々が何を話し、何を行い、何を買い、何を読み、インターネット上で何を検索したかを監視できるようになった。 pic.twitter.com/zb8qgj327s
2022-05-03 09:54:00

なぜそんなことをするのか? データを集めれば集めるほど、人々を統制するのが簡単になるからだ。 同じ年、中国の行政の最高機関である国務院は、社会信用システムの第一段階の青写真を発表した。その後、中央政府は全国の43の都市で試験的プログラムを導入した。 pic.twitter.com/2haWQT0fAR
2022-05-03 09:54:01

その中の1つ、栄成市では、市の当局者が許容できる行為とそうでない行為を定めた。すべての成人に1000点の信用ポイントが割り当てられ、政府の基準に従って公的および私的な生活を送っているかどうかによってポイントが増減した。 pic.twitter.com/Iet7yGIRyZ
2022-05-03 09:54:02

おむつを買うのは問題ない。それは家族の面倒を見るためだから。ビデオ・ゲームで遊ぶのはグレー・ゾーン。国家はそれを怠惰の兆候とみなすから。宗教について話したり、国の政策に不平を言ったりするのはもってのほかだ。 pic.twitter.com/ztB5Sw4Jr6
2022-05-03 09:54:03

失ったポイントが多くなれば、銀行融資や高速インターネットや飛行機のチケットなどについて優遇措置を受けられなくなるかもしれない。 システムを稼働させるにあたっては、アリババなどの大企業が政府に協力した。いわば、あなたがアマゾンで何を購入したかを政府が確認し、評価できるようなものだ。 pic.twitter.com/XGkXNPVHjO
2022-05-03 09:55:43

近い将来、このシステムは中国の全市民に強制されると考えられる。既に多くの人が、本人の知らないうちに登録されている。 社会信用システムによって善い行いが奨励され、犯罪や交通違反から支払いの延滞まで、あらゆる問題に対処できると考える人も中国にはいる。だが、システムはそこで止まらない。 pic.twitter.com/8WDdu8XuPs
2022-05-03 09:55:44

”許容できない”と見なされた人々の膨大なブラックリストを中国当局が作成するまでに長い時間はかからなかった。イギリスのガーディアン紙によれば、このリストには既に2300万人の名前が載っており、その数は増え続けている。 pic.twitter.com/ChsOdIsnCr
2022-05-03 09:55:45

その中の1人が、政府の腐敗と検閲を暴く記事を書いたジャーナリストの劉虎だ。彼は当局によって飛行機/鉄道での移動や不動産購入を適正な手続きなく禁じられた。 新疆に住むイスラム教徒のウイグル人は、もっと酷い目に遭っている。多くの人が、”許容できない行為”のせいで再教育施設に送られるのだ。 pic.twitter.com/l7dXIrMndq
2022-05-03 09:55:45

こうした例を見れば、中国政府への忠誠心によって、住む場所、勤務先、子供が通う学校など、市民生活のあらゆる側面が決定される時代が来ることが簡単に予測できる。 中国で起きたことは、西側諸国でも起こり始めている。オーストラリア、オーストリア、そして米国でも、… pic.twitter.com/GtWYvrFoo5
2022-05-03 09:55:46

…Covid-19のワクチン接種が強制されたか、強制されようとしている。政府は、たとえば石油会社などの疎ましい業種の企業に融資しないよう、あからさまに銀行に圧力を掛けている。子供たちが公立の学校で学習する内容に異議を唱える保護者は国内テロリストというレッテルを貼られる。 pic.twitter.com/Sxcr2s7G5Q
2022-05-03 09:55:47

レイシーが体験したことは、世界の人口の20%近くの人々にとって、既に現実となりつつある。レイシーにとって、それはハッピー・エンドではなかった。警戒を怠れば、私たちにもハッピー・エンドは訪れない。 ペイ・リーでした。(了) 英文スクリプト: ↓ prageru.com/video/chinas-s…
2022-05-03 09:56:11
大衆運動は、活動家の手中に入ると個人的存在の苦悶や負担からの逃避であることを止め、野心家が自己の能力を実現するための手段となる。
2022-05-03 14:09:27
『奇行』【eccentricity .名】他よりも抜きん出ようとする方法だが、一向に金がかからぬ方法なもので、阿呆な連中がおのれの無力を強調しようとて、この方法を取り用いる。
2022-05-03 14:07:09
「羽生選手がすごいんだ、お前らは何もすごくない」という個人絶対主義と、「お前が貧乏なのはお前のせいだ、俺たちは何も関係ない」という自己責任社会とは、コインの表と裏なんですよ。片方だけは取れない。
2022-02-23 18:32:44
まあ、「ドイツ人がやりたがらない仕事を、移民がやってくれる」という「ドイツ人のやりたがらない仕事」の中に、もはや「出産と子育て」が入ってしまってるということだよね。もちろん気持ちは分かるけど、そんなことでいいの、っていう。「多様性」で誤魔化されてるけど、これは本当に大きな問題。
2022-02-23 12:32:42
アメリカの黒人だって、黒人→黒人の殺人にはいちいち騒がないし、それも日本人→日本人の殺人のようなもんで、要するに、同じ犯罪でも、異人種や異民族間で起こることで、社会の緊張は何倍にも高まる。単なる犯罪率の増加でなく、社会の緊張それ自体が、「多様性」のもたらす破滅的なコスト。
2022-02-23 11:06:50
一部の保守派にとっての「すばらしい日本」というのは、煎じ詰めれば「自分の快適な生活レベル」くらいのものでしかないんだよね。だからそれを維持するためなら、移民でもTPPでもなんでも構わない。これは悲しい話。そうやって目先の「カネ」を追いかけるほど、日本は貧乏になってく。
2022-02-23 08:51:11