「この数十年で1番変わった教科はおそらく家庭科」投資も習うことがある"現代の家庭科"について、さまざまな意見と課題
-
mejiro_oshi88
- 88464
- 119
- 211
- 952

この10年から20年の間で一番変わった教科はおそらく家庭科かもしれない。昔は料理に裁縫ってイメージだけど、今は違う。消費者教育から、投資から教科内容が社会に合わせてアップデートされてる。もう少し家庭科は大切にされていいし、学ぶ時間も増やしていい気がする。
2022-05-01 22:45:36
近畿地方のとある自治体の教育委員会で働いています。「教育委員会の立場」から学校現場、社会全体に発信します。/広島大学大学院博士課程→社会科教員→教員委員会/文部科学大臣優秀教員賞/日本、全国社会科教育学会/今年で教員を辞め、現在は医学部への編入を目指しています。人生100年時代。発信は個人の見解です。
今の家庭科ってそんなこともやってるの?

@Maiky97588215 生きるのに必要な科ですね。 18才成人になったのでより大事だと思います。 ローン、保険、確定申告とか何も知らなくて、一人暮らししていろんな勧誘とか… みんなどうやって知ったのって思ってました。
2022-05-02 09:45:41
これ リボ払いもやる 本当に実用的すぎてびっくりしてる もし暇な方いたら家庭科の教科書手に取って見てほしい 全然ためになるから 保証する twitter.com/maiky97588215/…
2022-05-03 00:55:23
マルチ商法とかも学んでるようですね。 私達は、大人になり社会人となってから知っていった事を、中学生で学んでいるようです。 そして、男子も3年間家庭科を学びミシンまで学んでます。裁縫は女やお母さんの仕事では無くなってるって事ですね😊 twitter.com/maiky97588215/…
2022-05-02 21:23:42
副教科だから割と変更しやすいのかもしれませんが、投資などを家庭科でやるとは意外...。 twitter.com/maiky97588215/…
2022-05-02 15:50:08
なるほど。家庭科=家事って認識だったけど、家庭内で必要なあらゆる事柄と考えたらお金のやり繰りも当てはまるよな。 twitter.com/Maiky97588215/…
2022-05-03 07:38:02家庭科、けっこう大事なことを習った記憶

すっごくわかる! 娘が家庭科の授業で、うんちくみたいな内容ばっかり習ってくるから、家庭科変わったなぁ~って思ってた。それか、変に面白い先生が授業してるのかと思ってた。 twitter.com/Maiky97588215/…
2022-05-02 12:42:51
私が学生のときでさえ クレジットカードとか支払いの種類 足りないと欠乏症になる栄養とか教えて貰ったな 現在助かっているので教科書捨てるべきじゃ無かった… twitter.com/Maiky97588215/…
2022-05-02 21:53:37
そうそう、学校で○○なんて教えずに〜教えろ!って言われる〜って実は家庭科の教科書に載ってたりする。 twitter.com/Maiky97588215/…
2022-05-03 20:40:23
教育系の大学教授も一番すごい教科は「家庭科だ」ってよく言う。指導要領改定のたびに内容かなり変わってるから家庭科の教員はほんと凄い。 twitter.com/Maiky97588215/…
2022-05-03 15:45:05
昔の家庭科も家計の予算のたてかたとかやってたような? リボとかも習った記憶ある。 30年前の男女共修直後だけど。 もしかするとこの方が男性なら当事者意識が持てず覚えておられなかっただけかもしれない。当時はまだ女性のための教科という感じだったし。 twitter.com/Maiky97588215/…
2022-05-02 23:26:52
社会に出たら家庭科と保健体育が重要 twitter.com/Maiky97588215/…
2022-05-02 10:49:17
高校の教科の中で、家庭科と保健体育が「生きていくのにガチで必要な内容!」って感じたから、この2教科はかなり真剣に授業聞いてたな。 twitter.com/Maiky97588215/…
2022-05-02 21:22:56
変わる前からも大事!と思ったエピソードがいろいろあるので、やはり家庭科は大事。 twitter.com/Maiky97588215/…
2022-05-02 06:53:44
私は理科だけど、「家庭科は大事、それをちゃんと理解するために理科や数学とかを学ぶんだよ」っていう話を年に1回はしてる。 twitter.com/Maiky97588215/…
2022-05-01 23:01:27
ほんとに。 家庭科の教科書を見るとびっくりしますね。 家庭科のみならず、いまの大人が経験した教科のイメージだけでその教科を語るとズレますね。 5教科以外の教科がもっと世の中語られてもいい気がします。 twitter.com/Maiky97588215/…
2022-05-01 22:54:45
お陰様でボタンも付けられるし、適度に縫えるし料理も抵抗ない。 twitter.com/Maiky97588215/…
2022-05-02 13:28:03
へぇ。 でも、学校で教わったことで、一番生活で役立ってるのは「家庭科の裁縫」だな。ただのボタン付けだけど、あの時買った裁縫道具ももう何十年も持ってる。 twitter.com/maiky97588215/…
2022-05-02 20:36:09