日本で数年後に激しく減少する生産年齢人口

39
日経ビジネス @nikkeibusiness

生産年齢人口と呼ばれる15~64歳がその他の人口の2倍に達する「人口ボーナス」。人口ボーナスが発生している間、その国は高い生産性から経済成長を遂げやすいとされる。この記事では人口ボーナスが日本に与えてきた影響と、海外の現状について過去の記事から振り返ってみる。 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…

2022-04-29 10:00:33
リンク 日経ビジネス電子版 高度経済成長を支えた「人口ボーナス」 その終わりは何をもたらす? 生産年齢人口と呼ばれる15~64歳がその他の人口の2倍に達する「人口ボーナス」。人口ボーナスが発生している間、その国は高い生産性から経済成長を遂げやすいとされる。この記事では人口ボーナスが日本に与えてきた影響と、海外の現状について過去の記事から振り返ってみる。
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

生産年齢人口とは 経済・社会保障支える(きょうのことば) s.nikkei.com/3bke0Al

2021-05-12 08:30:04
リンク 日本経済新聞 生産年齢人口とは 経済・社会保障支える ▼生産年齢人口 国内の生産活動を中心となって支える人口のこと。経済協力開発機構(OECD)は15~64歳の人口と定義している。労働力の中核として経済に活力を生み出す存在であり、社会保障を支えている。生産年齢人口に対し、14歳以下を年少人口、65歳以上を老年人口と呼ぶ。先進国を中心に高齢化が進み、労働力であり最大の消費者層でもある生産年齢人口が減ることで経済の停滞が懸念される。多くの新興国では人 1 user
Haruhiko Okumura @h_okumura

2000年以降の日本の生産年齢人口(15-64歳人口)はダダ下がりというのは事実だけれど,労働力人口や就業者数は落ちていない mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo… pic.twitter.com/Fe2a2SGT7s

2022-05-04 12:33:09
拡大
リンク www.mhlw.go.jp 図表1-3-3 労働力人口・就業者数の推移 令和2年版厚生労働白書ー令和時代の社会保障と働き方を考えるー図表1-3-3 労働力人口・就業者数の推移を掲載しています。 8
Yuta Kashino @yutakashino

昨日,衝撃を受けたのですが,日本の生産年齢人口 - 総人口の過去データと2065年までの推計値 (総務省統計局の日本の統計 stat.go.jp/data/nihon/02.… の人口の推移と将来人口) をプロットしたら,1995年から2020年はつるべ落としのように働く世代が居なくなり,2025年からは日本市場が激縮するという… pic.twitter.com/dqxdaGHujM

2022-05-03 21:54:05
拡大
リンク www.stat.go.jp 統計局ホームページ/日本の統計 2022−第2章 人口・世帯 総務省統計局、統計研究研修所の共同運営によるサイトです。国勢の基本に関する統計の企画・作成・提供、国及び地方公共団体の統計職員に専門的な研修を行っています。 52 users 1
Yuta Kashino @yutakashino

たぶん日本市場だけでビジネスがなんとかなるのは,あと10年くらいでしょうし,おおむね日本語だけで科学ができるのも10年くらいなのではないでしょうか….今は,今までのグローバリゼーションの反動でアンチ・グローバリゼーションが進んでいますけれど,日本で閉じていたら衰弱死するのでは…

2022-05-03 21:59:34
Yuta Kashino @yutakashino

I'm an engineer and entrepreneur who has been living in Tokyo for 34 years. I love running/cycling/swimming, mathematical sciences, and my family.

kashino.exblog.jp