公式RTと非公式RTの使い分けについての再考察?

@110kinが、東日本大震災以降の日本のTLでのRTの仕方と違う使い方をしていたことに苦言を呈したのが始まり。イギリス在住の@Uyashino氏にはそれと異なる英国ジャーナリズムにおけるRTの仕方を紹介していただいたり、@atomfumi氏には改めて震災後の公式RT推奨の流れを整理していただき、RTの利用法についての再整理・勉強になりました。
1
Yuhki Ito @yuhkiito

TweetdeckやHootSuiteを使ってる方に言いたい。そのままRTするなら公式RTしてください。人の使い方にとやかく言いたくはないんだけど、これだけは気になってしまって。。

2011-09-14 21:29:38
Yuya Shino @Uyashino

@110kin 公式RTって何のこと?ってか、旧RTと新RTみんな使い分けていないの?

2011-09-14 21:46:12
Yuhki Ito @yuhkiito

@Uyashino 公式RTはRTしたユーザのツイートとしてはなくTLに反映され、非公式RTはRTしたユーザがコピペしたようにTLに反映されるツイートのことです。新旧とは?またその使い分けとは?

2011-09-14 21:49:48
Yuya Shino @Uyashino

@110kin 公式RTが俺のいう新RTで、非公式が旧RTだわ。公式の奴は情報を拡散とかパッシングする為だけに使う、旧式の奴は自分がオーソライズした情報を自分のアカウントとしてもう一度ツイートすることだね。重みが全然違う。

2011-09-14 21:55:56
Yuhki Ito @yuhkiito

@Uyashino 俺、旧RTはコメントを足したりしないなら使わないでほしいと思うんですよ。感覚的に言えばTLがきれいじゃないし、モラル的に言えば拡散の途中で改変されかれないですから。

2011-09-14 21:59:36
Yuya Shino @Uyashino

それは情報の発信者の問題じゃないのか?旧RTするんだったら、誰でも元のソースとかみている。むやみに旧RTしないのがポイント。 @110kin: @Uyashino 俺、旧RTはコメントを足したりしないなら使わないでほしい… (cont) http://t.co/PtrW89V

2011-09-14 22:23:36
Yuhki Ito @yuhkiito

@Uyashino それというのは?また、誰でも、というのはどう判断できます?ツイッターはデマが多いというイメージもあって、公式RTを心がけましょうみたいな流れが地震の直後にあったので、それに賛成してる僕の意見と使い方は先述の通りです。

2011-09-14 22:30:22
★★ @atomfumi

@Uyashino @110kin 横から失礼します。 震災直後より、「誤報・虚報および処理済となった情報について、元ツイートを削除することによって一元的に情報の鮮度管理ができる」という理由で加速度的に公式RTが普及した記憶があります。

2011-09-14 22:54:40
Yuhki Ito @yuhkiito

@Uyashino 日本で震災直後に公式RTがデマ防止のために広がったかという理由が別にあります。おかしなツイートが広がっても、その確認作業がいらないということがあります。命につながる一大事ですから。また、不要な叩きによる混乱防止もありますね。名古屋の僕ですら混乱してましたから。

2011-09-14 22:56:33
★★ @atomfumi

@Uyashino @110kin 横から失礼します。 震災直後より、「誤報・虚報および処理済となった情報について、元ツイートを削除することによって一元的に情報の鮮度管理ができる」という理由で加速度的に公式RTが普及した記憶があります。

2011-09-14 22:54:40
Yuhki Ito @yuhkiito

@atomfumi 補足ありがとうございます!そうですね。津田さんあたりもその考えの拡散に一役買っていた記憶があります。 @Uyashino

2011-09-14 22:57:59
★★ @atomfumi

@110kin @Uyashino 実際、ツイナビ(ツイッター日本地域担当の公式アカウント)や、モバツイあたりにそういう要望を出したいね、と地震直後の日曜夜のニコ生終了後に話されていて、月曜にはDMするとおっしゃつていた記憶があります。

2011-09-14 23:02:58
Yuhki Ito @yuhkiito

@atomfumi なるほど、ニコ生は見ていないのもあって、その働きかけは覚えてませんでした。そういうわけかどうかはわかりませんが、震災を境にTLからコメントなしの非公式RTはかなり減ったように感じてます。@Uyashino

2011-09-14 23:09:57
★★ @atomfumi

@110kin @Uyashino 実際に、「公式ツイート」を推奨するコメントがツイッター公式ページに載るようになり、いくつかのツイッタークライアント側も公式を標準推奨とするように変わりました。 携帯からの利用者が多いモバツイの対応は早かったですね。

2011-09-14 23:16:56
★★ @atomfumi

@Uyashino @110kin そもそもの話の起点に戻るならば、私は無言に近い非公式RTするならば公式RTでよいと思いますし、情報の共有・保存が主目的であれば公式RTがより適していると思いますし、意見を伴う非公式RTのときには元となるツイートも公式RTするようにしています。

2011-09-14 23:21:27
★★ @atomfumi

個人的には、無言に近い非公式RTは、何か伝えたい意図があるのだと解釈してます。 公式RTでは済ませたくないだけの理由があるのだと。 人それぞれなので、とやかくいう権利はないのかもしれませんが、ほとんど無言の非公式RTだけでメンションが埋まるのは嫌です。TLレイプという表現も。

2011-09-14 23:25:12
Yuya Shino @Uyashino

@110kin @atomfumi 被災地以外の多くの人が混乱から日常へ戻った今なら、非公式RTに戻っても良いのではないか?確認作業がいらなくなったというのはイマイチ意味がわからないのだけれど?

2011-09-14 23:09:44
Yuhki Ito @yuhkiito

@Uyashino 確認作業というのは、「本当にそのアカウントのつぶやきか?」という確認も含みます。僕はわざわざ戻すメリットがまだわからないです…。@atomfumi

2011-09-14 23:12:55
Yuya Shino @Uyashino

@110kin @atomfumi 戻したくない人は戻さなくて良いんじゃない?俺はそもそもそのやり方していないからさ。公式も非公式も合わせてRT使うよね。情報の受け手にとっては、その人がどういう意味でその情報を流している… (cont) http://t.co/urOBEmJ

2011-09-14 23:16:35
Yuhki Ito @yuhkiito

@Uyashino 非公式RTをしている篠さんに聞きたいのは、コメントなしの非公式RTにどういう意図があるのですか?そこに意図がないなら誤解を招かないようにと公式も公式RTを推奨したのだと思います。 @atomfumi

2011-09-14 23:20:39
Yuya Shino @Uyashino

@110kin @atomfumi もう一度言うけれど、自分以外のフォロワーの誰かに有効かと思ったツイートを公式でツイートしています。これは情報をパスしているだけ。リンク先も特にしっかり確認するわけではないですし、誰かの… (cont) http://t.co/c0EKxBV

2011-09-14 23:40:27
Yuhki Ito @yuhkiito

@Uyashino 出元を確認するという行為の定義を教えてもらえますか?リンク先の確認?リンクがないツイートは? @atomfumi

2011-09-14 23:43:19
Yuya Shino @Uyashino

@110kin @atomfumi リンクがあれば、どこの国のどんなメディアが出しているのかを確認した後に、ニュース記事ならば内容を一読。リンク先のない発言なら文脈を確認。

2011-09-14 23:45:04
Yuhki Ito @yuhkiito

@Uyashino これは各々だとは思うんですが、自分のRT履歴がつく以上、リンク先の一読はしてから公式RTしてます。で、リンクなしの場合なのですが、文脈を追うとは?@atomfumi

2011-09-14 23:46:48
Yuya Shino @Uyashino

@110kin @atomfumi 非公式RTする発言の前後の文脈を確認して、自分が認識している発言の内容に誤認がないか確認することです。

2011-09-14 23:55:38