-
Panjabi_lang
- 135298
- 218
- 20
- 27

00年代、渋谷には汚ギャルという人たちがいたのよ。 何日もお風呂に入らないとか、TVで面白おかしく特集したりして。 でも、今になってあれは「路上やクラブで夜過ごすことが多かったり、何かの事情で家に帰りにくかったりする彼女たちが身を守っていた」ってことなんじゃないかって
2022-05-05 10:20:04
とりあえず、バスカフェをやってらっしゃる 仁藤夢乃さんのアカウント貼っときます twitter.com/colabo_yumeno?…
2022-05-05 14:31:35
@parfaitthestudy 多分Twitterで見たんだけど元汚ギャル?ヤマンバ?の子が家に帰っても、同居の親やその恋人に虐待されてたりして家には居たく無いし、奇抜な格好をしていれば、異性に性の対象としてみられる事も少ないから良かったって…。 当時は好きな事して良いなと思っていたけど、それは全く違う目線だった。
2022-05-05 10:40:26
@shallow1212 ほんとに、当時はぜんぜんわからなかった あの子たちをおもしろおかしく取り上げて、野蛮な時代だったよね… 今は、そういう子がどこかに助けを求められていればいいんだけど
2022-05-05 10:57:56なるほど…

なるほど汚ギャルやヤマンバはそういう理由なのか 頑張ってたんだな( ; _ ; ) twitter.com/parfaitthestud…
2022-05-05 21:36:28
その視点は無かったな… そうか、そういう意味では私も幸せであったかも知れないね。そのくらいの年齢の時、私には母の手伝いとしての存在意義があったからな。 twitter.com/parfaitthestud…
2022-05-05 23:11:06
目から鱗 女たちは時代の移り変わりに合わせてあの手この手で自分たちの身を守ってきたよね twitter.com/parfaitthestud…
2022-05-05 23:28:01
当時は彼女達なりに好きでやっているんだと思っていたが、それは切実だな twitter.com/parfaitthestud…
2022-05-06 07:18:42かつてを思い出す

ワイも最近まで知らなかったんだけど、いわゆるギャルサーみたいなのには、家庭的に恵まれない女の子たちの互助組織的な一面があるらしい。恵まれない若い男には心身共にキツい仕事とか闇の仕事とか色々あるけど、女の子の場合はそういうのは耐えられない場合が多いのが理由なんだとか。 twitter.com/parfaitthestud…
2022-05-06 16:17:19
@parfaitthestudy 面白おかしく取り上げていながら『漂流少女達の闇』とか言って、いかに少女達が世間を渡る知識がないのに奔放に家を出ていったかを報道してましたね。被害者としての彼女たちを切り取った報道は無かった気がしますー
2022-05-05 15:23:40
ヤマンバギャルの子が、「このメイクなら、道で寝ても襲われないし絡まれないし」って言ってたなぁ。 twitter.com/parfaitthestud…
2022-05-05 12:48:43
学校へ行こうでよく面白おかしく報道してた印象 twitter.com/parfaitthestud…
2022-05-05 22:51:53
この話の延長か twitter.com/ruraru44/statu… twitter.com/parfaitthestud…
2022-05-06 05:39:36同じような事例

古来の魔除けの装飾と同じ意味なんだなあと気付くなど… (女性が顔に刺青したり、とかの twitter.com/parfaitthestud…
2022-05-06 00:11:45