-
mimi54934441
- 126210
- 50
- 10
- 10

戸締まり、いつも外側のシャッターを閉めて内側の扉の鍵は開けたままらしいけど、閉まっているものと思い込んだ泥棒が焦りすぎて 開いている鍵を自分で閉めちゃって入れず逃げて行ったらしい。レジにはお釣り用のお金が3万円だけ入ってて、それは盗られずに済んだけど窓の修理にかかった費用は8万円…
2022-05-05 16:45:22
@sunmi192 私も前に5000円位の中古のナビを車の窓割られて取られましたけど🥲窓の修理費4万円でした。 そんなに欲しいなら、ナビあげるから、言ってよーという感じでした。
2022-05-05 21:00:18
@glee2019moon @sunmi192 まさに同じ感じで、運転席の窓割られて500円玉だけ取られたことあります… 横に置いてあるiPodはそのまま車内に… 窓の修理高いから保険使ったけどそしたら保険料上がるし指紋取るのに車汚れるしで踏んだり蹴ったり殴られたりでした😂
2022-05-06 13:46:04
@sunmi192 たまにある話なんですけど、何も取らずに逃げた泥棒が後日もう一度来ることがあるので急ごしらえでも何かしら防犯しておくといいですよ。
2022-05-05 22:52:28
@sunmi192 うちのじいちゃんは空き巣に遭遇した時に「クルァ‼︎ 人様の家を土足で歩くってどないな根性しとるんじゃ」と的外れな説教をしていました。
2022-05-05 23:20:21
@sunmi192 お父さん面白いです😂気持ちわかります😁 うちの実家も空き巣が入って取られる物が何も無かったのですが、窓の修理代で母がキレてました😅ちなみに何もなさすぎで、犯人もイラついたのか、弟のお年玉袋がこれでもかとビリビリに破かれていました💦
2022-05-06 10:05:05
@sunmi192 うちの実家は、泥棒に入りかけて、窓をこじ開けられずに、失敗に終わったようで、しかし、家の中はぐっちゃぐちゃ、 え、やっばり荒らされた?いいえ、ただ単に物が多すぎて、片付けられない両親の仕業でした。
2022-05-06 10:24:28
@sunmi192 うちの実家のお店は、鍵が空いていたようでスッと入り,レジ金小銭のみ入れてあったのでそれを取って逃げました。その泥棒、友達の家のお店にも入り、ガラスを割って入ったそうで、でも、お金なくて割り逃げだけされたと怒ってました。 ガラス代バカにならないですよね
2022-05-06 12:09:45