日本人のアイデンティティーをどうサッカーに合わせるか・・・チームビルディングの難しさについて

2
トニーのおっさん @tonynoossan

本当は世界基準ではなく、サッカーというゲームの基準に日本人のアイデンティティを合わせるという作業なんだけど… ハリルもオシムもトルシエも、ゲームの基準は共通しているけど、問題はその上に乗ってる自分達の哲学を指導の際に通しちゃってるから、日本サッカーから見るとゲームの基準が見えない

2019-05-07 11:36:19
トニーのおっさん @tonynoossan

教えたらプレー出来るから、理解してるのかな?と思うと、実は理解していない。 学んだ事を暗記して実行してるだけなので、自分達で問題を解決してみよう!とやらせてみると出来ない。 そこで初めて、ゲームの基準という前提を共有してない事に気づく。

2019-05-07 11:39:19
トニーのおっさん @tonynoossan

この段階で改めてゲームの基準に合わせようとサッカー観の変化を求めると、「外国のやり方を受け入れて日本人のやり方を捨てろ」と捉えられてしまう問題を繰り返してきた。 その果てが「日本人だけでやる」という極論のJapan’s way。

2019-05-07 11:41:31
トニーのおっさん @tonynoossan

この問題に対して、哲学や考え方、サッカー観は変えられないという前提で議論されていた。 だけど、実際には「個人にしろ組織にしろ、パーソナリティは緩やかにしか変化しない」という問題だった。 ハリルもオシムもトルシエも、日本サッカーが変化するまでの期間、指揮する時間は与えられなかった

2019-05-07 11:58:48
トニーのおっさん @tonynoossan

問題の解決方法は簡単だ。 ラインダースが教えてくれた。 戦術3割、チームビルディング7割だ。

2019-05-07 12:02:35