サッカーにおける「科学的手法」の価値と罠

1
トニーのおっさん @tonynoossan

サッカーで特定の考え方が反発されるのは気に入らないからではなく『そう考える事が一般化してるから』だったりするんだよな。 昔は『ポゼッションか?カウンター?』みたいな議論が普通にあちこちで起きてて、 『基本的にどっちも使うのがサッカーだよ!』 って主張は叩かれてた。

2022-03-02 09:57:25
トニーのおっさん @tonynoossan

『一般化された考え方』ってのは常にあちこちに存在してて、サッカーと科学・学術が結びつこうとしてる現状では、 『近代科学・近代教育そのものが何かしら現実社会において有益である事が期待されるという前提に立つ以上、過度な傾倒は実害を生むよ!』 って主張をすると怒られる。

2022-03-02 10:00:04
トニーのおっさん @tonynoossan

科学的手法や学術の価値を『サッカーに有益かどうか?』だけで求めてはいけないって話しなんだよね。 例えば、過去にアンチェロッティは『パソコンがサッカーの何に役に立つのか分からない』と言って導入を渋った事がある。 速攻で考えを改めていたけど。

2022-03-02 10:03:20
トニーのおっさん @tonynoossan

基本的にサッカーの様な勝ち負けを問われるゲームで望ましい態度は、 『何の役に立つかは今は分からないが、念の為にこれも学んでおこう!』 なんだ。 学術や科学を取り込むなら、サッカーの理屈ではなく学術や科学の道理で考えないといけない。

2022-03-02 10:06:45
トニーのおっさん @tonynoossan

最低限、近代科学や近代教育がどの様に成立したのか歴史的に知っておかないと、論文読もうが講習受けようが、その後の考察や分析でお話にならないんだよね。 今から学び、考察し、立証しようとしているモノがどの様な歴史的な経緯を経て辿り着いたのかを知らないと話にならん。

2022-03-02 10:09:39