-
bakabot_02
- 9143
- 23
- 1
- 0
「フィジカルスポーツは教育がしっかりしてるから失言が少ない」という欺瞞

プロゲーマーの障害者揶揄によるコンプラ違反の件、ヤフコメから持ってきたけど、ほんとこれなぁ。業界の課題でもある。 pic.twitter.com/4dOLVyS6NQ
2022-05-03 23:02:32

プロゲーマーが問題起こす度に「スポーツや武道では礼儀を教育されている」みたいな嘘が蔓延るの謎すぎる。 もし練習と試合中マイクで音声全て拾ったら全競技で問題起きとるわ。 そもそも競技の本質は「加害」なのであって、相手を負かして上に立つことに人生賭けられる奴が人格者たり得るわけ無いやろ
2022-05-04 09:59:15
eスポーツの炎上が起きる度に歴史や教育体制がないから礼儀が見についていないとか所詮体育会系の社会性を身につけてない落語者の競技とかで説明されやすいんだけど、eスポーツが炎上した時だけ突然体育会系の人徳を厚く敬いすぎだろ
2022-05-05 19:47:37「プロゲーマーは私生活を配信する」という業界特有の事情

プロゲーマーに失言が多いんじゃなくて、「配信」という業態の問題|バカボット #note note.com/bakabot/n/n7f6…
2022-05-03 17:54:08
任天堂はその辺よく理解していて、ゲーム動画投稿はいいけどゲーム配信は禁止みたいなルールを作ってたね。今はどうなってるのか知らないけど。 / 他146件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.… “プロゲーマーに失言が多いんじゃなくて、「配信」という業態の問題” (200 users) htn.to/2FbpAAH6Eo
2022-05-07 20:40:32
たしかにテレビも生放送って減ってる気がするんだけど、リスクとリターンがあわないのかもね / “プロゲーマーに失言が多いんじゃなくて、「配信」という業態の問題” htn.to/4qkGC6Hia4
2022-05-07 16:57:00
将棋を例に出している人がいるが、口を開くと下ネタばかりの米長邦雄や、不倫記者会見を2回に分けて行った「いい人」中原誠など、あまり生配信に向いてなかったであろう人もいたので何とも。 / “プロゲーマーに失言が多いんじゃなくて、「配信」という業態の問題” htn.to/2DtVSBYcoi
2022-05-07 17:21:51
加えて脳は並行作業が得意じゃないことも作用している可能性。人が話す時、失言にならないか一瞬フィルターしてることが多い。ゲームプレイしながら配信するとそのフィルター能力が低下するのでは? / “プロゲーマーに失言が多いんじゃなくて、「配信」という業態の問題” htn.to/TuiMfoPth6
2022-05-07 20:57:02
プロゲーマーに配信が必要な理由 ・配信サイトとスポンサー契約を結ぶ場合、ノルマがある ・移籍が多いため、個人にファンを付けておきたい
2022-05-07 23:02:08