ADPSについて、個的なメモ

ADPSについて、個的なメモ
0
あかね @akane_neko

電子書籍販売サイトとか雨後のたけのこのようにでてるけど、特に、プロテクトをかけたものを販売する場合、販売する側は一度売った物に対して責任が発生すると思うんだけどな。「あんまり売れなかったからやめます」って、やめてもいいけど、少なくともそれまでに買った人へのサポートは続けろと。

2011-09-15 12:31:17
Yuji Mori @YUJI_id

ADPSの提供が日本でもスタートしたようですね。http://t.co/VXAupDO5

2011-09-15 14:04:49
Hisako/しおりん @hisara_

いわもとぶろぐでもADPSの販売開始がアナウンスされています。 http://t.co/Uqlva7jM

2011-09-15 14:58:05
樋口泰行/イラレおじさん @higuchidesign

@usakororin @bizarre_n 出版の延長で考えるならMCBookのほうが良いですね。ADPSは組版の知識とはまったく別のインタラクティブコンテンツ制作のスキルが必要になりますし、将来的にはInDesignから離れていくのではないかと予想してます。

2011-09-15 15:24:48
市川せうぞー @seuzo

ADPSの戦後処理って誰か考えているのだろうか? 導入した会社や出版社への責任、コンテンツがデバイスに依存してしまうことへのフォロー、なにより購入読者への責任。戦後、戦犯として名指しされる可能性とか。

2011-09-15 15:30:40
市川せうぞー @seuzo

@otachan アドビは既に何度もアーキテクチャを反故にしています(Type1、SING、StockPhotos、VersionCue...)。前科を踏まえるならADPSはリスクの高い方法です。出版の情報コンテンツは「売れないからやめる」デバイスに依存すべきではないと考えます。

2011-09-15 16:13:29
teiichi ota @otachan

@seuzo なるほどわかりました。信用の問題と。ただFolioはHTML/CSS/JSとPNGをZIPでくるんだだけのものでアップルやグーグルがつぶれてもいいように単純な形式です。アドビがつぶれちゃう前にISOとかに出せばいいですねw だったらいまでもPDF/Aありますけどね。

2011-09-15 16:18:18
市川せうぞー @seuzo

@otachan Folioは二次利用を想定した構造をしていないと思います。HTML/CSS/JSで構成されるなら、最初からCMS運用すべきですし^^ 重版訂正、再版訂正時に「あれもうなくなりました」という世界とは相容れないですよね。PDFの方がなんぼかまし^^

2011-09-15 16:32:36
teiichi ota @otachan

@seuzo はいFolioは最終配布パッケージなイメージですね。じっさい具はみんなクラウド上のCMSにあるのでせうぞーさんのおっしゃる「二次利用」たとえばEPUBにしちゃうとか簡単ではないかと想像。ただ私はEPUBと違ってDPSみたいに単一の表示環境があるほうがありがたいです。

2011-09-15 16:40:50